
ほどの効果あるかしら?と夫が言っているよ。

今年いっぱいの時限立法みたいだけど、新築のエコ住宅で30万円。
エコ改修工事で最高15万円。すこし迫力ないけれど。

どうしてかって?
車は250万円くらいの新車でも25万円とか出るんでしょ。
ところが住宅は建物で1200万とか1500万とかするのに30万円
ですよ。
もっとも車はエコ減税は初めての実施だから迫力あるし、
家よりも車買いたい人のほうが多いからね。

とはいうものの、住宅は住宅ローン減税とか実施してきたし
今もやっているから文句は言えないんだけど・・・。

ただね、改修工事に関して言うと、たとえば窓を二重サッシ
にする場合で既存の4560の窓。つまり高さが四尺五寸
(1363.5ミリ)幅が六尺(1820ミリ)。この大きさの引き違いの
樹脂サッシを既存の窓の内側に取り付けると工事費込みで
15万円。掃きだしの7060、高さ約2m幅1.8mのもので22万円
くらいかかるって。4LDKの住宅の居室をすべて二重サッシに
すると200万円くらいはかかりそう。だから、その8%位は
出してあげるよということでしょうけど・・・・。
エコポイントの改修工事は二重サッシ等にした場合に
一箇所15000円で最大15万円。これは、つまり
10箇所工事しないといけないわけ。
4LDKの住宅を標準にしていて、改修の窓の数を平均で
10箇所ということにしているのでしょうね。

5LDKとか窓の多いお宅は、ちょっと物足りないかも・・・。
ともあれ需要が増えて、少しでも景気が良くなってほしい。

■仲介手数料最大無料の不動産会社メディアエステート