非才無才の雄叫び

つぶやくこと、叫ぶこと、すべてボケ防止だ!

東電のウソがバレた!

2011-03-31 18:46:50 | 日記
東日本大震災に被災された皆様に心より

お見舞い申し上げます。

亡くなられた方とご遺族に心からお悔やみ申し上げます。

そして、一刻も早く行方の分からない方々が発見されることを

祈るばかりです。


さて、今日もまた東電のこと。夫の代筆です。

昨日の読売新聞の「全国の原発54基本社調べ」の記事

読売新聞が全国54の原発を調べたところ、54基すべてが

10メートルの津波を想定していないことがわかった。

そして、今のような福島の原発被害。

津波で電源を失ったことが、今回の事故の原因の一つと

言われている。

記事の下段に「米、20年前に警告」の見出しがあり

アメリカの原子力委員会が1990年に「地震で生じた

非常用電源や緊急冷却機能の故障が、高い確立で炉心

損傷を引き起こす。」と警告していたという。その報告書が

日本政府や東電に届いてないはずはない。

さらに、その記事の横には縦書きで「『想定見直しを』

2009年に指摘」の見出し。

独立行政法人の「産業技術総合研究所」が1100年前に

も今回と同じような巨大地震が起き、「貞観津波」という

大津波が起きたことを突き止めたため2009年に

原発の想定津波の高さを見直すよう迫っていたのに

東電と原子力安全・保安院は見直しを先送りした
、という。

それなのに「想定外だった」というのは、ウソを言ったと言うこと

このような倣岸不遜とも言うべき対応が国民の生命を

危うくしているのに・・・。

だから今日の週刊文春の見出し広告の中に

「ロシア専門家が警告『問題は複雑かつ硬直した官僚システム』」

ということになる。

これらのことを受けて?、菅政権は「原子力安全・保安院」を

経済産業省から切り離して、総理府直轄にすることを検討

しているらしい。

今の官僚組織は日本を危うくしているのじゃないか、だから

日本も大統領制にして、大統領に一定の権限を与えて

官僚組織を徹底して変えないと日本はダメになるかもしれないね、

と夫が言ってます。


■埼玉不動産仲介手数料最大無料メディアエステート



読売新聞「編集手帳」に物申す・・だって!

2011-03-30 14:20:14 | 日記
東日本大震災に被災された皆様に心より

お見舞い申し上げます。

亡くなられた方とご遺族に心からお悔やみ申し上げます。

そして、一刻も早く行方の分からない方々が発見されることを

祈るばかりです。


さて、これも夫のつぶやきの代筆です。

我が家は読売新聞をここのところずっと購読していて

夫は震災以降、丹念に新聞を読んでいる。

今日(3/30)の朝刊を読んでいて

「これなんだろうね?」

読売新聞の「編集手帳」を指しながら

私に解説する。

「編集手帳」は朝日新聞の「天声人語」と並ぶ

新聞コラムの双璧だ・・・と。

学識の高い人が毎日書いているので、恐れ多いと言いながら

今日のは・・ねえ・・・だって。

今日の「編集手帳」は門人路通という松尾芭蕉の

お弟子さんが書いた書物の中に、芭蕉の言葉があって

「平生すなわち辞世なり」つまり「常日頃、これが

最後の一句と心得て言葉を紡げ」という教えらしい。

筆者はこの度の震災を思い、新聞の震災記事を読む時に、

この芭蕉の教えを思い出さざるを得なかったのだろう。

「夫と妻は、親と子は、最後にどんな言葉を交わしたのだろう。」

と被災した人たちを思いながら「・・倒壊した家屋から思い出の

品々を泥だらけになって掘り出す人が大勢いるという」

ニュースに触れたのだろう。筆者は続けて「『ありがとう』か、

『ごめんよ』か、『子供を頼む』か。残された品は家族の耳もとで

何ごとかを語り続けるだろう。泣けとごとくに」と記しているが

夫が問題にしているのは、この「泣けとごとくに」の締めくくり。

これで何を言おうとしているのが分からなくなってしまった・・・と。


この「泣けとごとくに」は石川啄木という歌人の結句を

使ったのじゃないかと夫は指摘している。

「やはらかに柳あおめる北上の岸辺目に見ゆ泣けとごとくに」

石川啄木の感情豊かで、ちょっとナルシシズムが入った

結句。

つまり「泣けといわんばかりに・・・」

「編集手帳」の筆者は冒頭、松尾芭蕉の覚悟を迫った教えを

紹介したのに、震災に遭われた人たちのことを思いながら

涙があふれてきたのではないか・・と夫は言う。

らしからぬセンチメンタリズムだと・・・。

芭蕉の教えを引用した以上は、「生き抜いてほしい」という

結語がほしかったと夫は言っている。

毎日、名文を書くのは難しいだろうけど

もうちょっとなんとかしてほしいと・・・・読売さん。


■埼玉不動産仲介手数料最大無料メディアエステート








東京電力の国有化に賛成!

2011-03-29 18:04:11 | 日記
東日本大震災に被災された皆様に心より

お見舞い申し上げます。

亡くなられた方とご遺族に心からお悔やみ申し上げます。

そして、一刻も早く行方の分からない方々が発見されることを

祈るばかりです。



さて、東電の話。

夫からの聞きかじりで、間違っていたところがあったので

訂正してお詫びします。

菅首相が東電に「海水を注入しろ」と言ったのは間違いで

「ベントを開けろ!」と言ったと・・・。

建築では「ベントキャップ」というのがあって内壁から

外壁に向けて取り付ける換気口のようなもの。

それとレンジフード等のダクトの外壁側に外から風圧で

風が逆流しないようにダクトの中にレンジフードの風圧で

開いたり閉まったりするのも「ベント」というらしいの


原子炉の「ベント」は、どうも原子炉の格納容器内の圧力を

下げるためについている物で、電動なのが手動なのか

分からないけど・・・。

菅首相は、これを開けろと言ったらしい。

冷却装置が止まって格納容器内の温度が高温になれば

圧力が高くなって容器が爆発するか、格納容器の損傷等が

発生して、もっと深刻な事態になる・・・。そういう

思いが菅首相や政府側にはあったのでしょう・・・だって。

ところが東電側はなかなか応じなかったらしい。

ぐずぐずしている内に1号機が水素爆発。

しかし、建屋に、換気扇に代わる「ベントキャップ」が

なかったのじゃないかって・・・。

外に向かって開くベントキャップを押さえている金具が

一定の熱で溶けて、バネの力でキャップを開けるか

形状記憶合金が熱で伸びて、ひとりでにキャップが

開けば、建屋はふっ飛ばなかったはず・・・と。


大前研一さんが言っていた国有化とはかなり違うけど

「国有化」が現実味を帯びてきた。法案の用意をしている。

この動きはあくまでも東電を救済するものでしかないが

この際だから国有化したら、現在の経営幹部を更迭すべき

だって・・・。

そして、この際だから大前研一さんが言うように

原子力発電所だけは切り離して、民営化しないほうが

いい。


■埼玉不動産仲介手数料最大無料メディアエステート











東電の経営幹部は許せない!

2011-03-26 13:22:53 | 日記
東日本大震災にあわれた皆様に

心よりお見舞い申し上げます。

そして、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に

深くお悔やみ申し上げます。

そして、そして未だ行方の分からない多くの方々の

一刻も早い救出をお祈り申し上げます。



ここからは夫の代弁です。私も同感ですので、このまま

書いていきます。テレビのニュースや新聞、インターネット

のニュースを見たり読んだりしての感想ですので

いささか御幣もあるかと思いますが、被災地の方々の

ことを考えるとかまってはいられません。

大地震と大津波の二重苦に加えて福島原発で

被災された方、避難させられた方、避難された方

そしてその風評被害で苦しんでおられる皆様のことを

思うと胸が痛みます。

そして怒りがこみ上げてきます。

東電経営幹部のバカ!

そう叫びたくもなります。

福島の原発事故が明らかになった時、まどろっこしい東電

幹部に業を煮やして東電本社に乗り込んだ菅首相の

海水を原子炉に注入するように指示したのに

海水を原子炉に注入するとその原子炉は二度と使えない

廃炉になってしまうと逆に反論して、菅首相を説得して

しまったらしい。

ところが3号機?も水素爆発を起こしてしまうと、

「東電社員の全員退避」を東電幹部は政府に申請した

という。

「東電がなくなるということではなく日本が

なくなるということだっ」


と怒鳴って現場にとどまって復旧作業に邁進せよと

命令したという。

菅首相はごく当たり前のことを言ったのです。

それにしても東電の経営幹部は情けない。

原子炉を新設するときは「世界一安全」などと

言っておきながら事故が起きると「想定外」と言って

しどろもどろ、右往左往!これが東電の体質でしょう!

たとえば「計画停電」の初日!

結局、第一グループから順次、計画停電を止めた

のは良いけど、被災地が入っている第五グループは

計画停電を実施したらしい。

なんてことなの?

福島の原発事故の件で仙石元官房長官が電話をしたら

「お客様相談室」つないでしまったらしい。

おとといは3号機タービン建屋で作業員3人が被爆して

うち2人は病院に担ぎ込まれた。

本来は放射線管理員を同行させなければならないのに

前日、放射線を測定したら、基準値以下だったから

同行しなかったという。それはないでしょう?

下請けの社員だからじゃないの?

相当危険な状態でなにが起こるか分からない状態なのに、

ここにも東電の体質がある。

しかも警告のアラームがなったはずなのに

確認されていない?


うそーっ

それと「想定外」という言い訳。

活断層の真上に原子炉を設置していながら

新潟地震のマグニチュード7.5を基準にしていたんだって。

世界にマグニチュード9.0以上の地震があったのに

そこに基準を置かなかったなんて・・・

大前研一さんもあるネット系のチャンネルで

同じようなことを言っていた。

「東電はリスク管理が甘い。同じところに原子炉をずらりと

並べているし、補助ポンプや電力供給の回路も3つ以上

作るべき・・・そもそも原子力発電と言うのは国有に

して管理し、民間に売電すると言う方法をとるべき」


そして誰もまだ言っていないはずだけど、夫は

水素爆発した原子炉の建屋の構造が、電力だけに

頼っていて、電気が停まれば換気扇が止まりポンプも

停まって冷却出来なくなり、水が高温になって水素ガスが

発生した。そして圧力が高くなって水素爆発を起こし建屋が

破壊された。なぜ電気に頼らない方法も考えなか

ったんだろうかと・・・。たとえば建屋の天井や壁に

一定の換気口ほどの金属製の蓋を熱せられた形状記憶合金が

蓋を押し開けて、建屋内の水素ガスを外に出し圧力を下げれば

建屋の崩壊は防げたはず・・・素人だから原子力の専門家

からすると笑止千万でしょうが、私は納得


最後に被災地に行ってがんばっているボランティアの

人たちに感謝です。
ありがとう


■埼玉不動産仲介手数料最大無料メディアエステート















ニュージーランド政府はいいかげんにして!

2011-03-01 22:15:37 | 日記
地震に被災して、一週間経つのに、まーだ

生死が不明だなんて、ニュージーランド政府は、何をやって

いるのっ

被災者のご家族の心中、いかばかりかと思う。

社会貢献の意識が高く、向学心に燃える有為の人たちを失うのは

日本国にとっても手痛い損失

救援は救援で実施しながらも


日本政府はニュージーランド政府に厳しい抗議と補償を要求すべき。


日本も他国の留学生を受け入れる施設は、ニュージーランドの

ような耐震強度を備えていない施設ではなく、しっかりした耐震強度

の施設にすべきで、もう一度チェックしてほしい。