![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
国土交通省が21日発表した2013年1月1日の公示地価は今日の
読売新聞のトップ記事の1つで「公示地価下げ止まり傾向」の
見出しに始まり3面では「不動産に資金回帰」「アベノミクス期待
先行」更に地域ページでは見開きで県内の1317地点の公示地価を
記載している。価格上昇が7地点あって、その内の一つが我等が
エリア伊奈町の内宿台4丁目だ。県央の上尾、桶川、北本、鴻巣、
伊奈を見てみると上尾市の新基準地を除く34地点の25地点
73.5%が横ばい、9地点がわずかに下落している。ほとんど1000円づつ
下がっているが、地価の安い平方領々家も同じく1000円の下落だが
安い分だけ下落率は3.7%と断トツだが他は1%前後。桶川市は
新基準地を除く13地点のうち6地点46.2%が横ばい、北本市は
13地点のうち横ばいは、わずか3地点に留まり、鴻巣市は25地点
のうち6地点が横ばい。伊奈町は5地点のうち3地点が横ばい、
1地点が下落したものの1地点で上昇となっている。伊奈町の
内宿台は区画整理がほぼ終了したのと新しい町名になったことが
奏功しているのではないか。いずれにしてもさいたま市から
遠のくほど下落地点が多いということだ。
弊社も行田市に73坪の売り地を抱えているが昨日、今日と早速
業者からの問い合わせがあった。
そろそろ売れそうかな・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)