こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!
以前に寄居町商工会ブログで紹介したヤングリーブス・ログ・ホームさん主催の「きこりの学校」が5月25日に開校しました!
私の想像をはるかに超えて、あっという間に定員オーバーだったそうです。 金尾つつじ山の麓、玉淀湖畔と、最高のロケーションではあるものの、交通の便で考えたら不便だと思われる場所に受講生が集まってきました。
近年の働く環境、あるいは企業が求める資質のニーズも変わってきています。 日本における環境保全、森林保全へのニーズが拡大、多様化しているからでしょう。
さて、その様な中で、今回参加している受講生は「きこりの学校」で学科、実技を勉強して、スーパーきこりとして6カ月後に社会へ出ていきます。 一般企業や組合等で働くケースもあれば、創業する方もいるでしょうね。
特に埼玉県は緑と川の再生を掲げていますので、その能力を還元する場所は多くあるようです。 楽しみですね。
「きこりの学校」に関する過去の記事
http://blog.goo.ne.jp/yorii_shokokai/e/597c4e92f9179ddaaa2bccd4606afa4d
さてさて、
金尾つつじ山には2年後に皇太子が植樹にお越しになるそうです。 それまでに金尾つつじ山をリニューアルしなくてはです。
今回の「きこりの学校」で誕生するスーパーきこりさん達に、金尾つつじ山の整備もお願いしたいですね。
ヤングリーブス・ログ・ホームさんの計画では、皇太子が起こしになる前に、金尾つつじ山をもっと気軽に、もっと楽しく登れる山にしたいとのことです。 馬で登るコースを作ったり、車椅子で散策できる道を作ったり・・・
「玉淀湖リゾート計画」とリンクさせて、金尾・風布エリアを、もっともっと観光地として確立していきたいです。
「玉淀湖リゾート計画」に関する過去の記事
http://blog.goo.ne.jp/yorii_shokokai/e/02ec43455abd438f66e53ead127c8524