マンションについて火災を考える
弊社のある三鷹市においてもそうであるが、高層ビルや高層マンション・・・
そして「六本木ヒルズ」など高層のビルに今では人が普通に住んだり、働いているのが当たり前の世の中になってきている。
昨日中国北京でテレビ局が建設中の高層ビルの火災があってビルが全焼した。
燃えている画像をテレビでみたが、さながら大きなロケット花火かなにかのような火の勢いだった。
建設中だったことが幸いして、死傷者は少なかったようだが、消防士の方が亡くなられいるようだった。人の命というか人の財産を救うために自分の尊い命がなくなってしまったことに対するビル所有者の話はでていなかった。
日本で高層ビルに住んでいる人はリッチな方に多い。
どうしても、日本の国土上の問題もあり、業者が立てるビルは高層化していかざるをえないのであろう。
でも、火災が起こったときにはどうなるのだろう。
昔タワーリングインフェルノという映画があったが、大きな火災の記憶を人は嫌な経験として忘れたがる。ホテルニュージャパンの火災もしかり・・・・
今、高層ビルで火災が起こったら、どうなるだろう???
ヘリコプターで救出???
はしご車??
都内に何台高層ビルに届くはしご車があるのだろう??
答えは、もし、大震災が起こって、多発的な火災が高層ビルで何箇所も同時で起こった場合、助かる人は少ない。
摩天楼のようなすばらしい景色はうらやましいですが、私は戸建て派。
戸建てでも火災は怖いが、高層ビルの上にいた場合、たぶんあきらめるしかないのだろう・・・と思うのが私はいやであるし、その対策や避難訓練を何度も本当はしていかないといけないと思う。
弊社の入っているマンションでも、日曜日にもし火災がおこったら、管理人はいないため居住者だけでは消防の連携はとれない。
一昨年訓練を呼びかけて、おこなったが、分譲マンションの居住者及び所有者の参加意識が低い。
自分の建物、自分の住まい、自分の命は誰が守ってくれるのだろうか???
答えは、自分である。
三鷹通りには高層ではないが、14階建てのマンションが立ち並んでいる。
ココの階まで届くはしご車が三鷹にはない。
マンションを購入される方は、管理組合に積極的に参加していただき、自分達で自分達のマンションを安全で災害に強い連携が取れるマンションにしていって欲しい。
これからの価値があがるのは、そういうマンションだと思う。
でも難しいし、専門家にまかせなくちゃ・・・ではなく、
まずは自分から・・・・甲種や乙種の防火管理者をぜひ近くの消防署にお問い合わせ下さい。
受講をおすすめします。
センチュリー21三鷹ホームズ
平林 亮
弊社のある三鷹市においてもそうであるが、高層ビルや高層マンション・・・
そして「六本木ヒルズ」など高層のビルに今では人が普通に住んだり、働いているのが当たり前の世の中になってきている。
昨日中国北京でテレビ局が建設中の高層ビルの火災があってビルが全焼した。
燃えている画像をテレビでみたが、さながら大きなロケット花火かなにかのような火の勢いだった。
建設中だったことが幸いして、死傷者は少なかったようだが、消防士の方が亡くなられいるようだった。人の命というか人の財産を救うために自分の尊い命がなくなってしまったことに対するビル所有者の話はでていなかった。
日本で高層ビルに住んでいる人はリッチな方に多い。
どうしても、日本の国土上の問題もあり、業者が立てるビルは高層化していかざるをえないのであろう。
でも、火災が起こったときにはどうなるのだろう。
昔タワーリングインフェルノという映画があったが、大きな火災の記憶を人は嫌な経験として忘れたがる。ホテルニュージャパンの火災もしかり・・・・
今、高層ビルで火災が起こったら、どうなるだろう???
ヘリコプターで救出???
はしご車??
都内に何台高層ビルに届くはしご車があるのだろう??
答えは、もし、大震災が起こって、多発的な火災が高層ビルで何箇所も同時で起こった場合、助かる人は少ない。
摩天楼のようなすばらしい景色はうらやましいですが、私は戸建て派。
戸建てでも火災は怖いが、高層ビルの上にいた場合、たぶんあきらめるしかないのだろう・・・と思うのが私はいやであるし、その対策や避難訓練を何度も本当はしていかないといけないと思う。
弊社の入っているマンションでも、日曜日にもし火災がおこったら、管理人はいないため居住者だけでは消防の連携はとれない。
一昨年訓練を呼びかけて、おこなったが、分譲マンションの居住者及び所有者の参加意識が低い。
自分の建物、自分の住まい、自分の命は誰が守ってくれるのだろうか???
答えは、自分である。
三鷹通りには高層ではないが、14階建てのマンションが立ち並んでいる。
ココの階まで届くはしご車が三鷹にはない。
マンションを購入される方は、管理組合に積極的に参加していただき、自分達で自分達のマンションを安全で災害に強い連携が取れるマンションにしていって欲しい。
これからの価値があがるのは、そういうマンションだと思う。
でも難しいし、専門家にまかせなくちゃ・・・ではなく、
まずは自分から・・・・甲種や乙種の防火管理者をぜひ近くの消防署にお問い合わせ下さい。
受講をおすすめします。
センチュリー21三鷹ホームズ
平林 亮