アパートが狙われる事件が先日起こりました。
弊社が管理しているアパートだけでなく、のきなみ数件入られたみたいです。
警察の方にいろいろとお話を伺いましたが、今は通りに面し1階が狙われるのではなく、通りから一番離れた奥の1階の角部屋が狙われるとのこと。
ガラスの鍵がついている部分だけをマイナスドライバーでこじてガラスを割り、進入するケースがほとんどとのこと。
日が暮れるまで定点観測を行い、日が暮れてアパートや家の中に人がいる家は暗くなれば当然電気がつく。でも人がいない場合、暗くなっても電気はつかない。
それをみきわけて侵入するとのこと。
対策としては、家の中にいるときといないときとで差をつけないこと。
明るくしておくこと。窓という窓には防犯フィルムをせめて鍵の周りにだけは貼ること。
補助錠を必ず一つ以上は掛けること。
などなどです。
アパートのオーナー様としては、アパートには人感知センサー付ライトなどを通路部分や通りから離れた奥の部分につりつけておいて、暗く人が九手わからない状態をなくすこと。
このあたりが重要になります。
入居をされている方にもしどろぼうが入ったらどうするか・・・ですが、
まずとられたものの実害はないかどうかチェック。警察に連絡。保険やさんに連絡。管理業者(オーナー様に連絡)。が必要になります。
割られたガラス代や取られた物の金額については、保険にて支払いを受けることができます。(内容によります)
現状をすぐに携帯電話でもよいので、撮影をしておきましょう。
入られた状況、割られたガラスの状況をきちっと自分でも携帯カメラで撮影して戸って置いてください。その後、保険やさんに送ったり、管理会社にわたしたりできます。
ガラスを入れ替えてもらった場合、変えてもらった後にも必ず携帯カメラでかまいませんので撮影をしておきましょう!
事件後すぐの写真、事件後修理済みの写真の両方が必要になります。
あせって大変なときにでもぜひ覚えておいて、落ち着いて対処してくださいね。
もちろんどろぼうが入らないことが一番です・・・・
ワンドアツーロック、窓ガラスには防犯フィルムを鍵の部分には貼ること。
これを徹底するだけで狙われにくくなります。
センチュリー21三鷹ホームズ
平林 亮
弊社が管理しているアパートだけでなく、のきなみ数件入られたみたいです。
警察の方にいろいろとお話を伺いましたが、今は通りに面し1階が狙われるのではなく、通りから一番離れた奥の1階の角部屋が狙われるとのこと。
ガラスの鍵がついている部分だけをマイナスドライバーでこじてガラスを割り、進入するケースがほとんどとのこと。
日が暮れるまで定点観測を行い、日が暮れてアパートや家の中に人がいる家は暗くなれば当然電気がつく。でも人がいない場合、暗くなっても電気はつかない。
それをみきわけて侵入するとのこと。
対策としては、家の中にいるときといないときとで差をつけないこと。
明るくしておくこと。窓という窓には防犯フィルムをせめて鍵の周りにだけは貼ること。
補助錠を必ず一つ以上は掛けること。
などなどです。
アパートのオーナー様としては、アパートには人感知センサー付ライトなどを通路部分や通りから離れた奥の部分につりつけておいて、暗く人が九手わからない状態をなくすこと。
このあたりが重要になります。
入居をされている方にもしどろぼうが入ったらどうするか・・・ですが、
まずとられたものの実害はないかどうかチェック。警察に連絡。保険やさんに連絡。管理業者(オーナー様に連絡)。が必要になります。
割られたガラス代や取られた物の金額については、保険にて支払いを受けることができます。(内容によります)
現状をすぐに携帯電話でもよいので、撮影をしておきましょう。
入られた状況、割られたガラスの状況をきちっと自分でも携帯カメラで撮影して戸って置いてください。その後、保険やさんに送ったり、管理会社にわたしたりできます。
ガラスを入れ替えてもらった場合、変えてもらった後にも必ず携帯カメラでかまいませんので撮影をしておきましょう!
事件後すぐの写真、事件後修理済みの写真の両方が必要になります。
あせって大変なときにでもぜひ覚えておいて、落ち着いて対処してくださいね。
もちろんどろぼうが入らないことが一番です・・・・
ワンドアツーロック、窓ガラスには防犯フィルムを鍵の部分には貼ること。
これを徹底するだけで狙われにくくなります。
センチュリー21三鷹ホームズ
平林 亮