タイ王国 北の鳥たちよ さようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/99166d7b2e7bc97613abd6fb842e58c3.jpg)
シロボウシカワビタキ นกเขนหัวขาวท้ายแดง White-capped Water Redstart
学名:Chaimarrornis leucocephalus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Muscicapidaeヒタキ科 นกจับแมลงและนกเขน
前回は夕方だったので光線の条件もイマイチで納得できなかったシロボウシカワビタキを撮影に来た。
期待通り早朝は順光だったが、
光が強すぎてシロボウシが飛んでしまう。
逆に陰だと濃紺と赤い羽根の解像度が落ちる。。。
アカハラシキチョウも同じような配色の鳥ですが、こういう組み合わせはやっぱり難しいです!
シャッタースピードが上がらないので、独特のポーズが止まりません。
逆に課題が沢山残った再挑戦でした。
カワビタキ นกเขนเทาหางแดง Plumbeous Redstart
学名:Rhyacornis fuliginosus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Muscicapidaeヒタキ科 นกจับแมลงและนกเขน
今回は滝つぼまで登ってカワビタキのオスを探しました。
オスはいたのですが、中国人の家族連れやイスラエル人の団体さんが次々とやって来て、
遠くの石の上から近づいてはくれませんでした。。。
カワビタキ นกเขนเทาหางแดง Plumbeous Redstart
学名:Rhyacornis fuliginosus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Muscicapidaeヒタキ科 นกจับแมลงและนกเขน
メスの方は、かなりフレンドリーで、
納得いく解像度が得られました♪
尾の付け根の白い羽根を飛ばさずに撮影するのは難しい。。。
キバネヒヨドリ นกปรอดสีขี้เถ้า Ashy Bulbul
学名:Hemixos flavala Order:Passeriformesスズメ目 Family:Pycnonotidaeシロガシラ科 นกปรอด
メーウォン国立公園意外では出会ったことの無かったキバネヒヨドリでしたが、
ドイ・インタノンの桜に沢山集まっていました。
美しい桜の花と一緒に撮ると綺麗です♪
嘴の周りは花粉で一杯!
桜の受粉に一役かっているようです。
小さな花にどのくらいの蜜があるのか解りませんが、忙しそうに花から花へと飛び回っていました。
クロヒヨドリ นกปรอดดำ Himalayan Black Bulbul
学名:Hypsipetes leucocephalus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Pycnonotidaeシロガシラ科 นกปรอด
クロヒヨドリと初めて出会ったのは昨年の桜の季節。
それから何度もクロヒヨドリを撮影しましたが、納得のいく画像は得られないまま1年が経ちました。
沢山のクロヒヨドリが桜の花に集まっていたので、中には撮影しやすい枝に止まってくれる個体もいるものです。
お腹一杯になったのか? 長い間この姿勢でジッとしていましたが、桜の花が側に無かったのが少し残念でした。