画像① SKYMAX127+ASI585MC+VirtuosoGTi(Vixen2倍バローレンズ+UV IR-Cutフィルター)VGAサイズ、8月29日撮影(記録143)
画像②SKYMAX127+Neptune-CⅡ+VirtuosoGTi(Vixen2倍バローレンズ+UV IR-Cutフィルター)VGAサイズトリミング、9月1日撮影、約2000frames50%スタック
. . . 本文を読む
9月1日、夕方~深夜、木星・土星、SKYMAX127+Neptune-CⅡ+VirtuosoGTi
画像①RagiStax6で約2000frames50%スタック、ウェーブレット処理・他
昨夜撮影した木星と土星の画像を朝から画像処理していたが、終わりの無い袋小路の予感が・・・
取りあえず、撮って出しに近い状態で記録しておく。
木星はメダカ部屋、土星はニワトリ天文台で撮影。
  . . . 本文を読む
月(スーパームーン、ブルームーンの夜の月)
画像①130PDS+ASI585MCによるスナップショット、8月31日午後11時頃
スーパームーンなめてました。やはり大きい。ASI585MCの画角には収まらずアップ前のサイズは、2200×2160ドット、縦に約40ドットほど足りなかった。(ちなみに記録142は2160×2160ドット)小雨による2度の撤収。最後は玄関前の屋根がある所に設置し小雨の中 . . . 本文を読む