◎宝塚市立看護専門学校の平成29年度
数学過去問をつぶやきゴローが解いてみました!
※過去問をお持ちの方は
一度すべて解いてから下記をご覧下さい。
一度すべて解いてから下記をご覧下さい。
<総論>
学校の定期テストで平均点前後の人なら
0~30点位しか取れないでしょう!
数年間以上、数学をまったく学習していない方
だと0~15点位しか取れないでしょう!!
経験則上、合格点は50点前後だと考えます!!!
<各論>
・大問(1)
簡単ではない計算が2問。
必ず2周目が必要です。
簡単ではない(困難)な因数分解が1問。
なかなか出来ないでしょう。
Zについて( )、Xについて( )で括ります。
簡単ではない不等式が1問。
前2つで計算、後ろ2つで計算し数直線を書いて
冷静に答えを導きます。
必要条件・十分条件の問題。
これは定義さえ知っていれば出来るはず。
・大問(2)
2次関数の問題。
まず、平方完成して頂点を求めましょう。
その後、対象移動です。
数Aの余りの問題。
代入して計算するのみ。
意外に簡単です。
2次関数の問題。
とても時間がかかります(5分以上)。
異なる2点で交わるというのは、
判別式D>0です。
三角関数・三平方定理の問題。
Bから辺ACに対して垂線を引き、
交わった点をHとします。
直角三角形ABHの出来上がり・・・。
・大問(3)
確率の問題。
冷静に場合分けして考えていきましょう。
三角関数の問題。
三乗公式の知識があれば比較的簡単!?
データの問題。
高校を出て数年以上経過した人は
当時、習っていない分野です。
用語は難しいですが、それさえ理解すれば
計算は簡単です。
・大問(4)
数Aの約数の問題。
素因数分解をします。
公式を知らないと出来ないと思います。
確率の問題。
これも公式を知らないとムリでしょう。
データの問題。
最後の問題にしては簡単です。
冷静に計算しましょう。
<まとめ>
上記を見ても分かるように
ラクに出来る問題は、ほとんどありません。
しかし、合格点は低いでしょうから
毎日1~3時間は数学学習に充てて
コツコツ頑張りましょう!
キッチンタイマーなどで、この問題は◎分などと
決めて解く練習をしましょう!
あなたのこれからの人生が素晴らしいものと
なるように祈っております。
なるように祈っております。
▼准看の過去問解説をアメブロで始めました!
正看を目指すあなたもぜひご覧ください!!