<H29社会人入試過去問>尼崎健康医療財団看護専門学校 月謝制予備校個別No,1西宮宝塚

2022年04月23日 | 尼崎健康医療財団看護専門学校
◎尼崎健康医療財団看護専門学校

平成29年度社会人入試 一般常識問題を

時間を計って、つぶやきゴローが解いてみました!!




<総論>

・解いた時間 26分(制限時間は50分のはず)

・得点 92点

※合格点は60点前後と考えられます。



・公立高合格を目指し5教科入試を勉強中の

オール4以上の公立中3年生が、漢検2級・準2級と

 時事問題を補強すれば80~90点取れる試験です!







<各論>

・大問1~3 漢字の読み書き 慣用句・ことわざ

漢検2~7級の勉強をしましょう!

ことわざ・慣用句は中学入試レベルですので

中学入試用の参考書がおすすめ


・大問4 時事問題

2016年秋に実施のテストに

2015年と2016年の出来事が出ています。


2017年の試験では、2017年・2016年の

出来事を中心に勉強を。念のため2015年分も!



・大問5 社会(地理)

まったく出来ない人も多いかと思います。

高校入試の社会を勉強すべし!



・大問6 歴史・文学史

高校入試レベルの文学史を習得すべし!



・大問7・8 数学

高校入試レベル 簡単です

濃度の問題が分からない人も

コツをつかめば簡単です!


・大問9 理科

簡単です! 



・大問10 社会(歴史)

これも高校入試レベル!



・大問11~12 英語

英検3級レベル 簡単です! 


 

<まとめ>

・大問7・8の数学が19点、大問9の理科が

6点、よって純然たる理系問題が100点中25点。


・時事問題を文系問題と考えると100点中

75点が文系問題です。


・漢字の読み問題(大問2)を除くと

ほぼ、高校入試レベルです。



<おまけ>

・本校の社会人入試は、一般常識・小論文・面接と

本当に受験しやすいーと感じます!


・したがって、多くの受験生が挑戦するでしょうから

社会人入試で不合格となっても、一般入試1次・2次と

受け続けて下さい!


・あきらめなければ合格します!!!








☆あなたのこれからの人生が

幸せいっぱい(お金もいっぱい!)と

なりますよう祈念いたします♥♥♥








准看の過去問解説をアメブロで始めました!

 正看を目指すあなたもぜひご覧ください!!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格! 祖母も号泣>尼崎健康医療財団看護専門学校  月謝制予備校個別No.1西宮 兵庫県

2022年04月23日 | 尼崎健康医療財団看護専門学校
◎尼崎健康医療財団看護専門学校の

2021年度入試に個別No.1の

生徒さんが合格されました!



おめでとうございます!!!



合格の知らせを聞いた、御祖母様が号泣された

ーとのことで私(No.1塾長)も、もらい泣きしました!




記念に合格体験記を書いていただきました!




「私は幼い時に体験した祖父の死から

看護師を目指すようになりました。


中学から看護師になりたいという夢は

変わっていなかったのですが、

大学で看護に関する心理学を学びたい

と思い大学は心理学科に進学しました。



周りの友達が就職活動する中、

全く勉強にやる気が出ず、

看護師になることさえ諦めかけていた時に、

個別No.1の塾長に出会いました。



この出会いが私にとって本当に

大きかったと今、心から思っています。

私は元々、No.1ではなく10月まで

全く別の予備校に入っていました。


正直それまで予備校で授業を

受けるだけで終わりの日々で、

勉強に対してのやり方が分からなくて、

集中力が全くなく、本当に

全く勉強できていませんでした。



しかし、No. 1に来てからまず、

基本的な勉強の姿勢から教えてもらい、

中学のテキストをしたときの

自分の出来無さを身にしみて感じ、

これまで自分がこんなにも

勉強してなかったと改めて実感する日々でした。




No.1塾長には合格したら正直に

話そうと思っていたのですが、

塾長が毎回、「言う通りにやってくれれば受かる」

ーって言葉を合格するまで半信半疑でいました。(




でも、日々の勉強の積み重ねや、

勉強は基礎が本当に大事だと

いうことを合格通知をもらった今、

本当に実感しています。




10月まで本気で勉強してこなかった

私ですが、No. 1に入って中学レベルの

基礎的なことを徹底に勉強し、

過去問に、慣れることで3ヶ月で

合格したので、迷っている方は

今からでも是非、No. 1に来て下さい!



最初は本当に?ーと疑った事が、

本当に!と実感できる日が必ず来ます!



最後に、こんな無力な私のことを

最後まで向き合ってくれた塾長、

支えてくれた家族、応援してくれた

周りの人達に心から感謝しています。



本当にありがとうございます。



これからもこの感謝の心を忘れず、

患者さんに対していつも安心感を

与えられる看護師を目指して

頑張っていきたいです。」



准看の過去問解説をアメブロで始めました!

 正看を目指すあなたもぜひご覧ください!!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<合格しました♡頑張れ大学生>尼崎健康医療財団看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮

2022年04月23日 | 尼崎健康医療財団看護専門学校
◎尼崎健康医療財団看護専門学校の

2021年度入試に個別No.1の生徒さんが

合格されました!


おめでとうございます!!


受験時に大学4年生でしたので

同じ大学生を励ましていただきたく

合格体験記をしたためていただきました!



「私が初めて看護師になりたいと思ったのは、

大学1年生のときに叔母の入院に付き添ったことがきっかけです。

3年後大学4年生になり、本格的に就職活動を始めたときに、

本当にやりたいことは看護師ではないかと思い、

今年、個別No.1に通い始めました。


個別No.1に通って良かったことは、

基礎から勉強できたこと、

繰り返し同じ問題を解く習慣がついたことです。


大学生ですが、受験勉強のやり方は

さっぱり分からなかったので、No.1での指導は

とても有難かったです。


また、自分以外に大学生、社会人で

看護師を目指す方が塾にたくさん

いたのもモチベーションにつながりました。



尼崎看護専門学校は過去問を出しています。

No.1には過去問が豊富にあり、11年分すべて解きました。


国語は比較的対策がしやすく、

漢検の勉強をしたり、一般入試の過去問に

出ていることわざや四字熟語を覚えたりしました。


近現代文学史は自分で調べて覚えました。

時事問題はインターネットに

最近のニュースをまとめている

サイトがあったので、それを見て覚えましたが、

一気に覚えるより日々の積み重ねが大切だと思います。


就活用の一般常識の本も使っていました。

社会人入試の筆記試験は範囲が広く、

対策が難しいので、対策する科目を決めて

それだけを勉強すればいいと思います。


小論文は大学のレポート課題が役に立ったので、

とにかくたくさん文章を書けばいいと思います。



私は勉強が得意ではなく、本当に受かるかどうか心配でした。

不安で、やっぱり就活をして一般企業に就職しようかとも思いました。

しかし、こんな私でも合格しています。

看護師という大きな夢を諦めるのはもったいないです。

不安な方は、是非一歩踏み出して個別No.1に通ってみて下さい。


個別No.1に行けば受かります。


とにかく諦めないことが大切です!


准看の過去問解説をアメブロで始めました!

 正看を目指すあなたもぜひご覧ください!!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする