◎高槻市医師会看護専門学校 准看護学科
平成28年度過去問 数学を
つぶやきゴローが解きましたので
実況中継します!
過去問がある方はまずご自身の力で
解いてみて下さい!
過去問が無い方はお友達に見せていただくか
個別No,1へ見に来て下さい♪
<総論>
解答が無いので辛い!
「解答例」-という形で付けて欲しいですね~♪
パッと見た所、難しそうです(特に大問2)!
しかし、解いてみるとそれほどではありません。
過去問を中心に学習すれば「合格」は見えてきます!
合格点は一番最後に!
<各論>
大問1
簡単(?)な計算が4問。
出来れば計6分程度で解きたいところです。
この4問が確実に出来るようになれば実力あり!
大問2
これは一見、長くて大変そうです。
後回しにしましょう!
しかし、集中して解いてみるとそれ程、
難しくありません!
問4は時間がかかりましたが、何とか解けました!
大問3
立体の問題です。
問1は簡単で、1秒で出来ます。
問2円錐の体積は底面積×高さ÷3 です。
問3は展開図を描いて考えましょう!
大問4
問1 生徒の人数をXとして方程式を作ります! 簡単!!
問2 同じ弧からの円周角は等しい・平行線の錯角は等しい!
問3 √abを2乗するとabです。4を2乗すると16です。
つまりa×bが17以上です。
大問5
多くの方が苦手な2次関数の問題です。
しかし、本問は簡単! 中3の教科書の例題レベルでは???
<おわりに>
合格点はズバリ60点前後!
塾・予備校のテキストと過去問(伊丹や淀川も)を真面目に
コツコツ演習しましょう!
個別No.1では、かなり難しめのテキストを使っていますので
本校の問題は簡単に感じられるのでは!?
数学が苦手な方はまずは大問1の計算が出来るように
ひたすら演習しましょう♪
受験される方の「合格」とその後の幸せを祈ります!
▼個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/ またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)
平成28年度過去問 数学を
つぶやきゴローが解きましたので
実況中継します!
過去問がある方はまずご自身の力で
解いてみて下さい!
過去問が無い方はお友達に見せていただくか
個別No,1へ見に来て下さい♪
<総論>
解答が無いので辛い!
「解答例」-という形で付けて欲しいですね~♪
パッと見た所、難しそうです(特に大問2)!
しかし、解いてみるとそれほどではありません。
過去問を中心に学習すれば「合格」は見えてきます!
合格点は一番最後に!
<各論>
大問1
簡単(?)な計算が4問。
出来れば計6分程度で解きたいところです。
この4問が確実に出来るようになれば実力あり!
大問2
これは一見、長くて大変そうです。
後回しにしましょう!
しかし、集中して解いてみるとそれ程、
難しくありません!
問4は時間がかかりましたが、何とか解けました!
大問3
立体の問題です。
問1は簡単で、1秒で出来ます。
問2円錐の体積は底面積×高さ÷3 です。
問3は展開図を描いて考えましょう!
大問4
問1 生徒の人数をXとして方程式を作ります! 簡単!!
問2 同じ弧からの円周角は等しい・平行線の錯角は等しい!
問3 √abを2乗するとabです。4を2乗すると16です。
つまりa×bが17以上です。
大問5
多くの方が苦手な2次関数の問題です。
しかし、本問は簡単! 中3の教科書の例題レベルでは???
<おわりに>
合格点はズバリ60点前後!
塾・予備校のテキストと過去問(伊丹や淀川も)を真面目に
コツコツ演習しましょう!
個別No.1では、かなり難しめのテキストを使っていますので
本校の問題は簡単に感じられるのでは!?
数学が苦手な方はまずは大問1の計算が出来るように
ひたすら演習しましょう♪
受験される方の「合格」とその後の幸せを祈ります!
▼個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/ またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)