![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/15/88450d8652c39c284965ebc9d94e4ecd.jpg)
近所のお寺の境内に早咲きの白梅・紅梅が咲いています。
そして…毎年この時期に梅を見ると思い出すのは青梅市の吉野梅郷…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/16cebe99dd9c3f53d3aa392a104b8014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/a6fd6fbb5fe9ea9ab850b87cb8a7cd2e.jpg)
2012年撮影
2012年に初めてここを訪れた時はまるで桃源郷に来たような感動を覚え夢中でシャッターを切ったものでした。
しかし、この時すでに世界で初めて梅の木へのプラムポックスウイルス(梅輪紋ウイルス)の感染が確認され、数年前から感染木の伐採が始まっていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/a10ae3a8002dfe4378acdc2f8665bb7c.jpg)
梅輪紋ウイルス「原図和歌山県より」
そして、2014年には梅の公園内すべての梅が伐採されたのですが、その話を聞いた時、大きな喪失感に襲われたことをはっきり記憶しています。
その後2016年に再植樹が条件付きで始まったようですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/2748da2ef401c044b6467cedd4394744.jpg)
先日たまたま見たテレビ番組で梅の公園の様子が映されていましたが、園内の梅の木は疎らで閑散とした雰囲気…
桃源郷のような昔の姿を取り戻すにはまだまだ長い年月がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/3cae1a5ff428220291037cd8dab30065.jpg)
NHK BSP『ふらっとあの街 旅ラン 10キロ』より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー