高麗神社に咲く花 2021年03月14日 | 草花 埼玉県日高市には奈良時代、高句麗からの渡来人によって創建された高麗神社があります。 広い境内にはこの時期、色々な花が咲いているので写真を撮り始めた頃から度々訪れており、今春も2度ほど撮影に行きました。 今日は高麗神社に咲く花を何枚かアップします。 マンサク 沈丁花(ジンチョウゲ) 紫花菜(ムラサキハナナ) ミツマタ カメラ EOS6D レンズ CANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM #高麗神社 #マンサク #ジンチョウゲ #ムラサキハナナ #ミツマタ #白梅 #紅梅 « 山歩き…顔振峠に向かって | トップ | 飯能河原の風景 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する