役付けをつけることも重要な意味があり、
じわじわですが効果も出てきます。
全員「役付け」もよいですね。
それよりも勉強になったことは
「自分の作業でも任せられることは
任せきること」です。
事業所内での1か月の内勤業務等
すべて把握しているのは私しかいません。
ピンクもすべてを把握していません。
内勤業務等は、もともと自分が作った仕事
なので、本来なら自分がすべてやることが
一番効率的です。
ただ自分一人で抱えこみしていられる間は
良いのですが
社内業務で任せられる内容があれば
役割分担して「任せきる」ことが
最初時間にロスが出てものちのち
効率が上がります。
任せきるとは「すべてお願いします」ということ
確認作業もしないし「この業務はすべて責任を
もってやってください」ということです。
任せる前は不安がありますけど、そこを乗り越え
ないと。
ただ経営・運営等の主軸は、任せていません。
間違えられない内容なので。
害が範囲の業務(間違えても注意で終わる程度の内容)
はどんどん社員に任せて
自分を軽くすることが重要だと気付ました。。
去年くらいかなぁ・・。こんな気持ちになったのは。。★
じわじわですが効果も出てきます。
全員「役付け」もよいですね。
それよりも勉強になったことは
「自分の作業でも任せられることは
任せきること」です。
事業所内での1か月の内勤業務等
すべて把握しているのは私しかいません。
ピンクもすべてを把握していません。
内勤業務等は、もともと自分が作った仕事
なので、本来なら自分がすべてやることが
一番効率的です。
ただ自分一人で抱えこみしていられる間は
良いのですが
社内業務で任せられる内容があれば
役割分担して「任せきる」ことが
最初時間にロスが出てものちのち
効率が上がります。
任せきるとは「すべてお願いします」ということ
確認作業もしないし「この業務はすべて責任を
もってやってください」ということです。
任せる前は不安がありますけど、そこを乗り越え
ないと。
ただ経営・運営等の主軸は、任せていません。
間違えられない内容なので。
害が範囲の業務(間違えても注意で終わる程度の内容)
はどんどん社員に任せて
自分を軽くすることが重要だと気付ました。。
去年くらいかなぁ・・。こんな気持ちになったのは。。★