CQ ham radio 2月号は、時々昼休みに開いては、何度も観ているページがある。
それは、3B7Cの運用レポートの写真だ。
さすがプロカメラマンの腕前が披露されている。
ワクワク感が伝わってくる。
超ワイドレンズで、メインの被写体に近づき、大きく写しつつ、周囲の運用の様子、建てているアンテナの全体を入れ込んで、読者が知りたい、興味のある情報もしっかり収まっている。
何度みても飽きない写真である。
昨今、コンパクト・デジタル・カメラは、28mmのワイドレンジがブームのようだ。
買うわけではないが、ワイド好きなオヤジにとってうれしい限り。
その昔まだフィルムの、コンパクトカメラ購入のオヤジにとって最初の条件は、28mmだった。
キャノンのオートボーイが好きだったのだが、28mmが無くて、結局28mmのあるフジフィルムのカメラを使う事になった。
以来、意識したわけではないが、デジタル・カメラはFUJIFILM FinePixとなっている。
(焦点距離28mmは、いわゆる35mmフィルムカメラ換算で、という事です)
それは、3B7Cの運用レポートの写真だ。
さすがプロカメラマンの腕前が披露されている。
ワクワク感が伝わってくる。
超ワイドレンズで、メインの被写体に近づき、大きく写しつつ、周囲の運用の様子、建てているアンテナの全体を入れ込んで、読者が知りたい、興味のある情報もしっかり収まっている。
何度みても飽きない写真である。
昨今、コンパクト・デジタル・カメラは、28mmのワイドレンジがブームのようだ。
買うわけではないが、ワイド好きなオヤジにとってうれしい限り。
その昔まだフィルムの、コンパクトカメラ購入のオヤジにとって最初の条件は、28mmだった。
キャノンのオートボーイが好きだったのだが、28mmが無くて、結局28mmのあるフジフィルムのカメラを使う事になった。
以来、意識したわけではないが、デジタル・カメラはFUJIFILM FinePixとなっている。
(焦点距離28mmは、いわゆる35mmフィルムカメラ換算で、という事です)