★【 My Biz Blog 】★

興味のあるビジネス情報を伝えていきます♪
(IoT,Azure,Windows 10, etc...)

Windows 10向けのデバイス開発の情報(2)

2015-04-01 20:33:27 | Windows 10
※すいません。かなりの憶測でこの記事書いてます。
 またWindows 10 TP(テクニカルプレビュー)時点でのドキュメントや情報を基に書いているので、
 正式リリースされた際には変わっている可能性もありますのでご注意ください。


先日の記事で、Windows 10のハードウェア/デバイス開発について書きましたが、
Windows Blog for Japanに本家Windows Blogの和訳記事が既に掲載されていましたー(汗)。


Windows 10 デバイス プラットフォームでの開発


Windows 10 デバイスプラットフォームでは、
一つの「ユニバーサルドライバ」を開発すれば、
全てのWindowsデバイスファミリに展開できるとのことです。
・・・どんな仕掛けになってるんですかね。

手がかりを求めて、MSDNを検索してみたところ、
ユニバーサルドライバの概要を記載したページが。

Windows 10のコア(OneCoreUAPと呼ばれるようです)が提供するインターフェースは
どのWindows 10のエディションでも同じで、
そのインターフェース(デバイスドライバインターフェース:DDI)のみ使用させることで、
移植性の高いドライバを実現しているようですね。
ということは、DDI(から呼び出されるOneCoreUAPのサービス)が
プラットフォームの差異をうまいこと吸収してるんでしょうね、たぶん。


Windows 10 TPのデスクトップ版では、過去の形式のドライバもサポートしているようで、
Windows 8.1用のドライバも動作できるようです。
Windows 10 Technical Preview のドライバーの収束モデル

従来のドライバが、Windows 10 TPで動いたからって、
(当たり前かもですが)ユニバーサルドライバじゃないんだから
Windows 10 for phoneでは動かないってことですね。



デバイスプラットフォーム以外にも気になる情報としては、
Fast Flash Update (FFU)と製造モード。

FFUは、ターゲットデバイスにWindows 10をインストールするのに必要な
OSパッケージ、BSP(ボードサポートパッケージ)、デバイスドライバを
単一ファイルにできるそうで。
セクターベースのイメージング形式と記載があるので、
従来のWIMとは違う形式なんでしょう。

あと、「Windows 10では製造モードへのブートがサポートされています」という記載があるけど、これはなんだろうか。
これもMSDNを調べてみると、Manufacturing ModeとかEnable Manufacturing Modeという
ページがヒットしました。
勝手に従来のWindowsのAuditみたいなのを想像してたんですが、
そうではなくて、なんだかセーフモードみたいな感じですね。

これが何で気になったかというと、
製品へのWindows 10のイメージ展開に関係するから。
Windows Embedded OSだと、
マスターのOSイメージを複数のデバイスに展開する作業があるんですが、
Windows 10 for IoTでどのように変わるのか興味がありまして。


まだまだ調べなきゃ全然わからなさそうですが(汗)。



M2Mとコンティニュア

2015-04-01 12:30:00 | IoT,M2M
ヘルスケア製品の接続のためのアライアンスに、コンディニュアというのがありますが、
M2Mプラットフォームの標準化を検討しているoneM2Mに参加してるんですね。

M2Mのグローバル標準狙う「oneM2M」の最新動向を徹底解説

体組成計以外にも血圧計といったヘルスケア製品は
高齢化に伴って一般家庭に増えていくと思われますが、
ITリテラシーの高い人たちが高齢化することもあり、
そういった製品もネットにつなげて活用されていくんでしょうかね・・・。