ブラウニーのSHINな日常

日々の気づき、グルメ、旅行、美容、健康など☆
日々のことを日記みたいに楽しんで書いていきます(≧∇≦)

【健康】ビジネスオーナーの向山かおりさんにおすすめしていただいた腸活のすすめ

2024-09-25 19:21:33 | 美容・健康

こんにちは!

 

ブラウニーです💎

 

 

皆さんは健康に気をつけていますでしょうか?

 

ブラウニーの友人でもある、セレクトショップや美容室を経営されている

ビジネスオーナーの向山かおりさんは、健康にもものすごく気を使われており、年々若返ってるのではないかと思うくらい美しい方です✨

 

最近ブラウニーは昼夜の寒暖差にやられてしまい、

少し体調がよろしくありませんでした😱

 

そんなときに、かおりさんから「ブラウニーは腸活してるの??」と聞かれ、

正直に「してません...」と答えました🤣

 

そしたら「えぇ~ 絶対にやったほうがいいよ😆」と言われ、

腸活についてお話させていただ頂きました✨



▶腸活をすることのメリット

腸活をすることによって様々なメリットがあります✨

便通の改善・免疫ケア・肌荒れの緩和などなど

 

特に、ブラウニーがお話を聞いて驚いたのが、

アレルギーの緩和効果もあるとのこと😳

 

かおりさんは、腸の健康状態を良くしてから、

毎年花粉に悩まされていた春が何も感じなくなり、今ではマスクもしなくていいほどになったそうです☘️

 

 

▶腸の健康状態に悪影響を及ぼす生活習慣

・バランスの偏った食事

だダイエットなどで、極端に食事量が少なかったり、タンパク質や脂質ばかりの栄養素が偏る食生活をしていると、腸内が乱れてしまい、便秘になりやすくなってしまいます...😱

 

腸内フローラは消化しきれなかったものなどを身体へのいいものに作り変えたり、

腸の免疫細胞を活性化させたりするそうです✨

確かにこれが変化してしまったら大変ですね💦

 

また、高脂質食を続けていると、腸内フローラを変化させてしまい、

変化した腸内フローラが健康状態に悪影響を及ぼすのだとか😮

画像引用元:腸内フローラを知って食生活で整える:公立学校共済組合

 

 

・ストレス

「腸は第二の脳」とも呼ばれており、

脳と腸は神経伝達物質やホルモンを通じて常にやりとりをしていて、

脳が精神的・社会的ストレスを感じると副交感神経系が抑制され、消化管の機能が低下…😖

 

その結果、腸の健康状態が崩れ、下痢や便秘を引き起こしてしまう可能性があるのだとか😅

 

 

▶腸内細菌と関わりのある疾患

・認知症

認知症を発症した患者さんの腸の健康状態を調査した論文によると、

悪玉菌によって発生するアンモニアなどの有害物質が増加しており、善玉菌が作る乳酸は減少している研究結果もあり、

脳の認知機能と腸の健康状態の関係があると言われています😊

 

・肥満

日本人が多く持っている腸内細菌の一種でもある、ブラウティア菌が多ければ多いほど、

内臓脂肪の割合が少なくなる研究結果もあるそうです✨

 

また、高脂質で育てられた肥満マウスの

腸内細菌を通常のマウスに移植したところ、

そのマウスも肥満になったという研究結果も出ているそうです😂

 

腸内細菌は肥満にも深い関わりがあるそうです🧐

かおりさんは腸の健康状態から身体への影響を知ってから、

より腸の健康状態を整えるのに力を入れられていて、

腸整剤だけでも数種類飲まれてるみたいです✨

 

青汁だけでもかなりの効果があると教えていただいたので、

早速ブラウニーも実践していこうと思っています✨

 

ではまた~♪


【忙しい現代人に】ウェルビーイングブランド「Cycle.me」

2024-07-01 23:02:11 | 美容・健康

こんにちは!

ブラウニーです💎

 

皆さんはコンビニで見かけることが増えたグレーのパッケージに時計のモチーフが印象的な「Cycle.me(サイクル・ミー)」というものを知っていますか?

 

このブランドは、健康と幸福をサポートするために設計された製品を提供し、忙しい現代人の生活に寄り添っています✨

 

Cycle.meの製品ラインナップには、栄養補助食品や健康飲料があり、エナジードリンクやプロテインバーなど、手軽に栄養補給ができるアイテムが揃っています✨

 

Cycle.meの製品は、品質と効果を重視しており、ユーザーの生活を豊かにすることを目指して設計され、

忙しい生活の中でも自然にウェルビーイングを追求できるよう工夫されています✨

 

 

Cycle.meこんな人にお勧め😆
ビジネスマン・ウーマン:時間が限られた中で健康を維持したい方に最適
学生:試験期間中や課題に追われる日々の中で、手軽に栄養補給をしたい方にお勧め
スポーツ愛好家:トレーニング後や試合前に素早くエネルギーをチャージしたい方にぴったり
健康志向の方:日常生活で簡単に栄養バランスを整えたい方にぴったり

 


Cycle.meは、現代人のライフスタイルにフィットしたウェルビーイングブランドとして、多くの人々に支持されています✨

コンビニで手軽に購入できるので手に取ってみて、忙しい日々の中で健康を意識した選択肢を取り入れてみてはいかがでしょうか♪

 

ではまた~♪


【身体機能】肝臓が悪くなるとどうなる?

2024-06-16 23:34:26 | 美容・健康

こんにちは!

ブラウニーです💎

 

本日は友人とホルモン焼きを食べに行ってました♪

そこで普段聞かないような部位を食べたり、部位の名前の勉強などもちょっとしてきました✨

 

その帰りの電車でスマートフォンを見ていたら肝臓についての記事を見つけたので

今回は肝臓の機能について調べてみました😊

 

▶そもそも肝臓ってどんな臓器?

肝臓は右上腹部にある大きな臓器です✨

様々な働きをしているため、別名体内の化学工場とも言われています🤩

 

▶肝臓の働き

①胆汁の生成と黄疸(おうだん)

肝臓は、胆汁という液体を作っています✨

胆汁とは、脂肪を消化しやすくする液体です😊

 

②アルブミンの合成とむくみ

肝臓は「アルブミン」というタンパク質の一種を合成しています✨

肝臓が悪くなると、アルブミンの合成が減少することにより、水分バランスが乱れて「むくみ」が起こります。

 

③アルコールの分解と二日酔い

こちらは皆さんご存じですね😊

肝臓はアルコールを分解する役割があります✨

肝臓が悪くなると、アルコールの分解が追いつかず、

有毒物質である「アセトアルデヒド」が蓄積するため二日酔いになりやすくなってしまいます🤔

 

 

二日酔いは自分の肝臓の処理能力の限界値を超えているということなんですね✨

肝臓は沈黙の臓器と言われているほど、不調が起きても初期の自覚症状が現れにくいそうです😨

 

ではまた~♪


【美容】お肌のゴールデンタイム22時~2時はウソだった!?

2024-05-19 21:37:50 | 美容・健康

こんにちは!

ブラウニーです💎

 

皆さんは、お肌のゴールデンタイムって聞いたことはありますか?

 

ブラウニーも聞いたことがあり、24時までには寝ないとなと思っていたこともあります♪

 

ですが、このゴールデンタイムが22時~2時というのは嘘みたいです🥶

 

肌荒れの原因の一つとして、成長ホルモン不足があります

成長ホルモンは睡眠中に多く分泌されます✨

 

睡眠中に多く分泌されるので確かにゴールデンタイムはあるわけですが、

全員が22時~2時というわけではないそうです🤔

 

なので、何時であれ深い睡眠がしっかり取れていれば問題ないのです✨

 

成長ホルモンは就寝から3~4時間で分泌されるのでそれくらいの睡眠時間は

最低限確保しておいた方がよさそうです♪

 

ではまた〜♪


【脳の健康】気をつけるべき3つのこと

2024-05-06 21:22:16 | 美容・健康

こんにちは!

ブラウニーです💎

 

皆さんは健康といわれると、どんなことを意識しますか?

 

病気にかかっていないことなど、身体面の意識をする人が多いのではないでしょうか✨

 

そんな中でも、脳の健康というものもあるそうです✨

 

そこで、脳の健康に気を付けるべき3つのことを紹介します♪

 

▶睡眠をとる

睡眠中にアミロイド斑という有害なタンパク質の除去が行われています🥳

 

脳の可塑性を高めるのにも役立ち、脳が新しい課題に適応できるほど、

年齢を重ねても認知機能を向上、維持できることが研究で分かっています✨

 

▶心拍数を上げる

定期的な運動は脳への血流を増加させ、脳に十分な血液を送り込み、脳の最適なパフォーマンスを維持するのに役立ちます✨

 

定期的に運動している人はアルツハイマー病の発症リスクが低いという研究結果も出ています✨

運動は加齢による認知機能の低下を遅らせる可能性もあるんだそう😲

 

▶友人とランチにでかける

ノースウェスタン大学の神経科学の助教タリア・ラーナー(Talia Lerner)氏は以下のように述べています

『孤独は私たちのメンタルヘルス、精神的安定、脳の健康に害を及ぼす可能性があるため、他人とのつながりを維持することが大切です。

一般的に、強力な社会的ネットワークを持つ人は長生きする傾向があります。

他者と時間をともに過ごすことは生活の感情的側面にとって良いことで、それは脳の健康にとっても良いことです。』

引用元:https://www.lifehacker.jp/article/2405-businessinsiderjapan-what-neuroscientists-do-to-keep-brain-healthy/

 

社会的なつながりが強いとうつ病になるリスクが軽減されるそうです✨

困難にも対処がしやすくなるそうです😊

 

ランチと記載しましたが、ランチ出なくても直接会う機会があればよいみたいです♪

社会的なつながりは年齢を重ねれば重ねるほど維持するのが難しくなってくるそうなので、

今のうちから友人は増やしていった方がいいなと思いました♪

 

ではまた~♪

 

▶参考

「脳の健康」意識していますか?気をつけるべき5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

「脳の健康」意識していますか?気をつけるべき5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

脳の健康を維持するためのポイントを紹介します。

ライフハッカー・ジャパン