ブラウニーのSHINな日常

日々の気づき、グルメ、旅行、美容、健康など☆
日々のことを日記みたいに楽しんで書いていきます(≧∇≦)

「芸術の秋」を楽しみませんか?由来やおすすめスポットを紹介

2021-09-30 12:30:00 | 日記
こんにちは!
ブラウニーです💎

「◯◯の秋」として「食欲の秋」「スポーツの秋」とご紹介してきましたが、
今回は「芸術の秋」について書いていきます🖼

「芸術の秋」と聞くとちょっと構えてしましますが、
芸術を落ち着いた雰囲気で楽しめるのは知的な感じがして素敵ですよね✨

楽しみ方としては美術館やコンサートなどの鑑賞は勿論のこと、
親子で芸術の秋に作品製作を楽しむという方もいるそうです😊

◆芸術の秋の由来



そもそも芸術の秋とは
「秋が芸術的活動や鑑賞に相応しい季節で芸術を楽しむのに適している」
ことを表す言葉だそうです📖

ちなみに芸術という言葉には
日本大百科全書の解説によると
”作品の創作と鑑賞によって精神の充実体験を追求する文化活動。文学、音楽、造形美術、演劇、舞踊、映画などの総称。”
となっています🌱

毎年秋になると二科展、日展、院展といった大規模の展覧会が集中していたり、
多くのコンサートが開催されたりと
さまざまなイベントが企画されます🎪

こうしたことから「芸術の秋」といわれるようになったようです🍂

◆芸術が秋に適している理由
芸術と秋が結びつくのは
・秋は心にゆとりができる
・秋は景色が美しくなる
の理由があると考えられます✋

・秋は心にゆとりができる
秋は何をするにも心地よい気候なので
芸術などの繊細で集中力のいる作業もしやすくなります✨

また自然を見たり聞いたり触れたりと五感を使って季節を味わうことで
自然と心が豊かになりゆとりができるでしょう🍀
 
・秋は景色が美しくなる
秋は紅葉などで風景が色鮮やかになり
絵や写真のモデルとなるスポットが全国各地にたくさんあります🍁

四季の中でも、特に秋は自然の色が最も鮮やかに映えるので、
「感じたものを残したい!」
という創作意欲がわくはずです😁

そういった感情が作り手だけではなく見る側も
より身近に芸術を感じることができるようになるのではないでしょうか🌼

◆芸術の秋を楽しむおすすめスポット
①森美術館 / 東京都

東京都の六本木にある「森美術館」では、現代アートをはじめとし、
様々なジャンルのアートを鑑賞することができます🎨

また、森美術館は、六本木ヒルズの森タワーの中にあるため、
アートを鑑賞したあとは、52階にある「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」に行き、
そこから見る景色は絶景なのでおすすめです🏙

②箱根 彫刻の森美術館 / 神奈川県
神奈川県の箱根にある「箱根 彫刻の森美術館」は、
国内最初の野外美術館であり、7万㎡というとっても広い敷地の中にたくさんの屋外展示があります🌳

屋外ならではの作品がたくさんあり、
四季折々の自然とともに散策しながら展示を楽しむことができるため、
普段あまりアートに馴染みがないという人にもおすすめです💡

③松本市美術館/ 長野県
長野県松本市にある「松本市美術館」では、
長野県にゆかりがあるアーティストの常設展を見ることができるなど、
見どころたっぷりの美術館となっています👍

特に長野県が故郷である草間彌生さんのアートが
入り口から見れるなどドット柄のアートを含めユニークで目を引く作品を堪能することができます☺️

◆まとめ
いかがでしたでしょうか。
芸術の秋と言われる由来やおすすめスポットをご紹介しました✨

秋は他の季節よりも手軽に芸術を堪能できることが多いので、
ぜひ近くのイベント情報をチェックしてアートを体感してみてください🖼

「スポーツの秋」!秋に運動するのがおすすめの理由

2021-09-29 12:43:00 | 日記
こんにちは!
ブラウニーです💎

昨日は「食欲の秋」について書きましたが、
今日は「スポーツの秋」について書いていこうと思います🏸

なせ「スポーツの秋」と言われるようになったのか、
そもそも「秋」と「スポーツ」が結びついた理由、など書いていきます✍️

◆スポーツの秋の由来
そもそも、スポーツをする時期は関係ないのではないと主がちですが、
「秋はスポーツをするのに適した季節」という意味の言い回しのことです🍁

秋になると各地で運動会や体育大会が開催されることが多く、
秋晴れの日のさわやかな風や過ごしやすい気候になる秋はスポーツにピッタリなのです✨

また東京オリンピックの2年後である1966年に、「国民がスポーツに親しみ、心身の健康を培う」ことを目的として、
10月10日を「体育の日」と制定されました💡

こうした理由から「スポーツの秋」が
日本人の中に定着していったと言われています👀

◆スポーツの秋に運動する効果

運動はさまざまな効果をもたらしますが、主に次の3つのメリットが挙げられます✋

・ロコモティブシンドロームの予防
ロコモティブシンドロームとは、
骨や関節、筋肉の衰えが原因で運動器の機能が低下することを言います。

体を動かさなくても生活ができることが増え、運動不足によって筋力が低下し、
年齢に関係なく誰でもロコモティブシンドロームになってしまう危険があるそうです😱

筋力を維持するためにも、日頃から運動習慣をつけ、意識して運動してみましょう✨

・基礎代謝を高め免疫機能アップ
適度な運動はストレスを発散できますし、基礎代謝を高めることで免疫機能の向上や冬太りの予防になります🆙

運動することで生活リズムが整うので、不眠症の改善にもつながります🛌

・生活習慣病や肥満の予防
運動すると血液中の「糖」が筋肉で使われるため、血糖値が下がり、
運動を続けることで、筋肉が増え、筋肉に「糖」を貯めやすくなるので、血糖値が上がりにくくなります‼️

そうすることで生活習慣病の予防できますし、運動すれば体内の脂肪が燃焼し、肥満を防止できます🙌

◆スポーツの秋におすすめの運動

スポーツの秋におすすめの運動を紹介します。
まずは簡単にできるものからチャレンジしてみましょう💪

・ウォーキングやランニング
基礎代謝をアップさせるのに効果的なウォーキング、ランニングなどの有酸素運動がお勧めです✨

スポーツの秋と言われるだけあって、秋は外でのウォーキングやランニングに向いている気候になるので、
紅葉などを眺めながら歩くと、気分転換にもなりおすすめです🍁

・ヨガやピラティス
ヨガやピラティスは自宅でも気軽にで、ステイホームをしている今の時期にぴったりです🌼

ヨガやピラティスでは、ストレッチをするので、肩こりや腰痛に悩んでいる方にもおすすめですし、
新陳代謝も高まるので、太りにくく引き締まったしなやかな体を作りたい方にもおすすめです👌

◆まとめ
いきなり運動しよう!と思ってもなかなか続かないものです🤭

なので、
・電車やバスで立つ
・エスカレーターやエレベーターは使わずに階段を使う
・早歩きする
・ストレッチをして筋肉をほぐす
・一駅前で降りて歩く
など、普段から取りく入れられるものから取り組んでみてはいかがでしょうか。

運動をすると心も体も健康になるので、
運動不足だと感じている方は、秋から意識的に体を動かしてみよう🎽

「食欲の秋」到来!由来や上手に付き合っていくためには?

2021-09-28 18:01:28 | 日記
こんにちは!
ブラウニーです💎

朝夜が冷え込み、だんだん日が短くなってきたのを感じ、
秋が近づいているなと感じる今日この頃です🍂

そんな中で「〇〇の秋」という言葉をよく耳にする機会が増えました👂

「〇〇の秋」と言えば、「食欲の秋」が一番初めにでてくる人も多いのではないでしょうか✨

なので、今回は「食欲の秋」について、由来などを書いていこうと思います📝


◆なぜ食欲の秋になったのか

食欲の秋とは、
「四季の中でも秋が最も食欲のわく季節である」
という意味の言葉であります💡

夏の暑さで夏バテになり食欲不振から、秋になると体調が回復し、
胃腸の働きも正常になるので食欲がもどってきます✨

また、野菜や果物が豊かに実ったり、サンマなどの魚にも脂がのったりと、
旬の食材が豊富になるので、食欲もわいてきます💪

他にも冬を変える為に準備をしようとするためや、
基礎代謝が上がることにより、食欲がわいてきたりと
様々な理由から食欲の秋といわれるようになったそうです‼️

◆ちょっとの工夫で秋太りを予防

そんな食欲がわいてくる秋は、うっかり食べ過ぎてしまうことも🤭

そんな時は、
・旬の味を楽しむ
・調理方法を工夫する
・たんぱく質を多めにとる
に気をつけてみてはいかがでしょうか✨

・旬の味を楽しむ
ピークの迎える旬の野菜や魚などは、低カロリーのものが多いので、
食べ過ぎても太る心配はありません🐟

その中でもきのこ類や魚を積極的にとることで、
体によい栄養やエネルギー源になります👍

反対に果物やいも類はカロリーが高いものが多いので、
食べ過ぎに気を付けましょう🍎

・調理方法を工夫する
余分な調味料や油を使わない、ゆでる、焼く、蒸すなどの調理法に変えるだけで、
余計なカロリー摂取を抑えられます👌

また、カットするときは大きめにカットすることで、
よく噛む必要があるので、満腹中枢を刺激し、
食べすぎを予防することができます✨

・たんぱく質を多めにとる
たんぱく質を多くとることで、筋肉量を増やせます💪

筋肉量が増えれば、運動していない時でもエネルギーが消費される基礎代謝量が増えるので、
太りにくい体を手に入れることができます🙌

ただ、たんぱく質はとりだめできないので、
バランス良い食事を心掛け、3度の食事でたんぱく質を均等にとり、
補っていくとよいでしょう👌
 
◆まとめ
食欲がわいてき、何を食べても美味しい時期になります😋

美味しい食材が豊富に揃う秋だからこそ、食材・調理法を工夫して、
秋の味覚を満喫してみてはいかがでしょうか🌾

【名言】柳井正さんの名言

2021-09-27 22:42:00 | 名言
人生でいちばん悔いが残るのは、挑戦しなかったことです。新しい可能性に挑んで、失敗したことではありません。


こんにちは!
ブラウニーです💎

本日は、ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長である
柳井正さんの名言です📖

柳井正さんは勉強家であり、自分に対しても周りに対しても厳しい姿勢を貫くことで知られるている人です✨

また多くの経験をするなかで、失敗も繰り返してきましたが、
そのなかから学び、改善してきたことで、「ユニクロ」を拡大していった経歴をみると、
失敗に対して肯定的な意見を持っているのもうなずけます🍀

「ユニクロ」の経営方針も失敗を肯定し、成長せてくれるものが多いので、
働いている従業員ものびのびできるのも、
拡大した要因の一つではないでしょうか🌱

そんな柳井正さんの名言には失敗をから学ぶこと、
ストイックさを表している言葉が多くありますので、いくつかご紹介します📚


“やってみないと分からない。行動してみる前に考えても無駄です。行動して、考えて修正すればいい。それが人生だし、それが商売だ。”

“自分には必ずいいところがあると信じて、どんな境遇でもやっていくことが大切です。”

”致命的にならない限り、失敗はしてもいいと思っていました。やってみないと分からない。行動してみる前に考えても無駄です。行動して考えて修正すればいい。”

”商売はスポーツと同じ。一枚一枚積み重ねてやっていく、ということが一番大切。”

”目標が具体的かどうか。ちょっとしたことだが、ここが成功する人としない人との決定的な差。”

”スピードがない限り、商売をやって成功することはない。だから僕は失敗するのであれば、できるだけ早く失敗するほうがよいと思う。”

”達成感が非常に大切なんです。腰を据えて一つひとつの仕事をやりきる。このやり遂げた積み重ねで、人は成長していきます。ですから必ず、どんな小さなことでもいいですからやりきってください。”

”日本人のダメなところは前もって準備しようとするところですね。はじめは失敗するかもしれないけれども、試行錯誤してこそ現場感覚や異文化を身につけられるのです。”

”失敗しても会社が潰れなければいい。失敗するんだったら早く失敗しないといけない。なぜなら、ビジネスは、理論通り計画通りに絶対にいかないから。だったら、早く失敗して、早く考えて、早く修正する。それが成功する秘訣だ。”

”一直線に成功ということはほとんどありえないと思う。成功の陰には必ず失敗がある。”

”とことんまでやること。自分の職業に関して、第一人者になるためには、少なくとも知るべきことは、全部知っておかなければなりません。もちろん、勉強が必要です。”

”経営とはいろいろな人が集まって、自分の一番の強みを活かすことだと考えています。うちの社員にもよく言っているのですが、いまできるとか、できないということではなく、「自分としてこうありたい」「これがしたい」ということを思い描かなければいけない。人は高い目標があるほど頑張ろうと努力します。ですから、私の役割は目指すべき理想の会社とか、理想の商売を描くことだと考えています。”

”人は高い目標があるほど頑張ろうと努力する。低い目標では努力しない。”

”失敗しても、そこから勉強することが大事なんです。失敗の原因を考えて、もう1回トライする。何回もやったら、スポーツといっしょで上達するかもしれない。”

”失敗は必要なのです。むしろできるだけ早く、失敗するほうがいいでしょう。”

”僕はよく、こんなことを社員に言っています。「おまえたちは自分の能力を全然発揮していない。人間は普段、自分の能力の3%しか使っていなくて、残る97%の能力は眠っている。眠っている能力を覚ませ」と。”

女性経営者向山かおりさんから学ぶ!有言実行することで素敵な人になる

2021-09-26 17:47:00 | 日記
こんにちは!
ブラウニーです💎
 
最近「有言実行な人ってかっこいい!」
思うことがあります🌱
 
私の身近で有言実行な人といえば、友人の向山かおりさんですが、
やると決めたことを必ず実行している姿に「かっこいい!」「素敵!」「自分もああなりたい!」と思います✨
 
また、日本の代表的な経営者である稲盛和夫さんのフィロソフィーの中にも「有言実行でことにあたる」というのがあります📖
 
不言実行(あれこれ言わず、黙ってなすべきことを実行すること。)が美徳という考えもありますが、
宣言し、自分はもちろんまわりからプレッシャーをかけ、
自分自身を奮い立たせるとともに、自らを追い込んでいくことによって、
目標の達成がより確実となる気がします🌼
 
友人の向山かおりさんも、富士山に登る機会があったそうですが、
「富士山にいつ上るか」を周りと約束したことで、実際に達成されたそうです🍀
 
◆有言実行な人の特徴
有言実行な人の特徴として
・努力家である
・計画性がある
・絶対に諦めない
があると感じます🌈
 
・努力家である

有言実行な人ほど見えないところで努力をしています✨
 
決めた目標から逆算して、
「今の自分に足りていないものはなにか」「何をすればそうなるのか」
を考えて行動し、しっかりと努力をすることが大切だと思っているため、
手を抜いたり努力しないで成功しようと思わない人が多いです😆
 
努力してる姿を周りに見せないようにしていますが、
ふとした瞬間に「この人めちゃめちゃ努力してるな」と感じるので、
「あの人なら絶対に有言実行するな」と周りの心を奮い立たせることもあります⭐️
 
・計画性がある
先程書いたように「こうなりたい!」という目標から
「じゃあ今何をすればいいのか」常に考え逆算で動く人が多いので、
計画性があることが特徴としてあります✨
 
しっかりと計画を立てることで、決めた目標を実現するために効果的なことだけをしようと行動できます🏃‍♂️
 
逆算して考えているため計画通りに行けば目標が実現することが分かっているので、
確実に言ったことを実行する人が多いです💡
 
友人である向山かおりさんや向山かおりさんの周りにいる経営者仲間の方でも、
5年後、10年後先の目標から逆算して計画をしており、
着実に実現させてきたからこそ素敵な方が多いなと感じます😊
 
・絶対に諦めない
有言実行な人は、絶対に諦めない、実現するまでやり続ける人が多いです✨
 
言ったことをやることで、自分にもできるんだという自信になりますし、
他の人に言って実現するとその人からの信頼も高まり、
人間関係を円滑に進めることができます🍀
 
「やるならとこのことんやる!」
「絶対に実現させる!」
という強い思いがあるからこそ、それが行動となるのだと思います💪
 
向山かおりさんも「お金と自由な実現が欲しい!」という思いから
ダブルワークで起業され諦めずに続けたからこそ、
今では女性経営者として、オーガニックショップと美容室を経営するまでになったとおっしゃられていました😍
 
◆まとめ
有言実行を続けることで、自分に自信が持て内面から素敵な人になりますし、
そういう人は話していても自分の軸を持っているのでとってもかっこいいです✨
 
友人の向山かおりさんも尊敬するひとりとしていつもよくさせていただいてますが、その度に「こんな女性になりたい!」と感じます💕
 
それは常に色んなことにチャレンジしながら有言実行で目標を達成してきたからだと感じます🌼
 
なので、自分自身も小さいことからでもいいので有言実行で人としての魅力をつけていきたいと思います🌈