ブラウニーのSHINな日常

日々の気づき、グルメ、旅行、美容、健康など☆
日々のことを日記みたいに楽しんで書いていきます(≧∇≦)

豚肉には女性にうれしい栄養がたくさん含まれている!?

2021-05-28 13:29:00 | 美容・健康
こんにちは!
ブラウニーです💎
 
私は韓国料理が好きなので、サムギョプサルをよく食べます🐖
先日も友人と食べに行ってきました😋
そして意外と知られていないですが、
豚肉には女性に嬉しい栄養がたくさん含まれているのでご紹介します🎶
 
豚肉に含まれる栄養
①タンパク質
タンパク質は、血や筋肉を作るのにとても大事な働きをします💪
そんなたんぱく質が豊富に含まれており、体の中で効率よく使われるため、
良質なたんぱく質といわれています✨
また、たんぱく質は体内に入ると分解され、
コラーゲンなどに再構成されますが、
コラーゲンの生成にはビタミンCが必要なため、
ビタミンC含有量の多い食品と組み合わせて食べるとよりいいでしょう👌
 
②ビタミンB1
ビタミンB1は、糖質からエネルギー生成を助けてくれる働きがあります⭐
ビタミンB1が不足しがちになると
食欲がなくなったり、疲れやすかったり、だるいなどの症状が出がちです🤦‍♀️
 
③ナイアシン
ナイアシンは、酵素を補助する補酵素として、
皮膚や粘膜の健康に維持するはたらきを助けてくれます⭐
ビタミンB群の仲間であるナイアシンは、
体内でトリプトファンというアミノ酸からも合成することができ、
ナイアシンが不足すると、消化器の不調になることがあります🌀
 
④鉄分
鉄分は、赤血球に含まれるヘモグロビンの原料になり、
豚肉には豊富に含まれています🐽
体内の鉄分が減少するとヘモグロビンが低下し、
酸素の供給が低下することから
疲れやすさ、頭痛、息切れなどの鉄欠乏性貧血の症状があらわれます😣
なんと成人女性の5人に1人が鉄不足による貧血であるといわれています‼️
特に女性は妊娠や出産、月経などにより
鉄が失われる機会が多いため、しっかりと鉄分をとる必要があります✨
 
普段から何気なく食べている豚肉ですが、実はたくさんのうれしい栄養素が含まれています👏🏻
韓国では、キムチやサンチュといったたくさんの野菜と一緒に食べており、
バランスよく食べているので、きれいな人が多いのかなと感じます✨
 
豚肉の部位によって、カロリーに偏りがありますが、
気になる糖質はほとんど含まれていないのもうれしいです😊
なので、食べる部位や量を調整しておいしく食べつつ、
バランスの良い食事を心がけて、健康と美容を目指してみてはいかがでしょうか🍀


最新の画像もっと見る