藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

例によっていつもの発作です。

2011-12-17 18:59:00 | アニメ・漫画・ゲーム関係

はい、例によってやっちゃいました・・・何の前触れもなく(というか、買うのを見送る予定だった)PS VITAを買いましたよ・・・。
とはいえ、DoCoMoも加入していないんで3G/Wifiではなく、タダのWifiモデルですが。それでも5000円違えばなぁ・・・。と言うことで購入物。購入場所はGEO。午後5時でも簡単に買えたわ・・・近くのジョーシンは「残りわずか~」って言ってたけど。因みに32GBのメモリはどちらもありませんでした。多分置いてないだけ?

 ・PS VITA Wifiモデル   24880円
 ・VITA メモリカード(16GB)   5280円
 ・純正保護フィルム   780円
 ・PS VITA用USBケーブル   1280円
 ・DreamClub0 Portable   5280円

後にUSBケーブルは付属してたみたいで・・・購入損 (((´・ω・`)カックン…
家に帰って早速開封・・・マニュアル薄!
噂によるとパッケージソフトのマニュアルもないって話だったけど・・・DreamClub0は普通にマニュアルありました。

メモリカードは大きさ的に、MicroSDカード並み。無くしやすそう+間違えそう(;´Д`)
内蔵(VRAM)128MBにセーブデータとか?メインメモリが512MBとのことだが。

起動後、紙をめくるアイコン?のようなものが・・・ここでかなり迷いました。コントローラー全然効かず。タッチパネルにて右からなぞるように左に動かしたらめくれました。マニュアルは熟読するものだな・・・後は設定とかを弄る。詳しいことはImpress AV Watchに書かれているとおりです。助かるわ。

Video・画像のVITAへの転送、コンテンツ管理アシスタント for PlayStationというものをPCにインストールし、加えてVITAから操作しないと駄目。画像はフォルダ位置間違えたら(量によっては)かなり泣かなければならない。当然タッチパネルのみ。アニメ・漫画絵を壁紙に添えるとアイコンが大きくて顔がすっぽり入るんで、風景推奨は間違いなし。アイコン透過なんてのが出来るなら使えるんだろうが・・・PSPみたいにアイコンいじれるようにしてくれ(;つД`)
Videoは960×544(VITA画像度)だと上下黒縁が出来るんで、960×540でEncode。これで丁度16:9。MPEG4 MainProfile3.1 音声Low192kでファイル転送できた。ここまでに詰めるのに実に3時間を要しました・・・。公称通りに造ったのに、ファイル対応していないとはどういう了見だ!(公式はMPEG-4 Simple Profile (AAC)、H.264/MPEG-4 AVC High/Main/Baseline Profile (AAC) )

ゲームはまだやってませんが2chなどで見た限り、惨状が凄いことになってるね。約半数が不具合とか。モニターが逝ったや、フリーズ多発との報告もある。
GEOでもVITA買い取り不可になったっぽい。交換対応に追われてる?加えてSonyのサポートが投げっぱなしと言う話もちらほら。動画再生基準も機種によって違うって話も出ている。どれだけ酷いんだよ・・・。
もっとも不具合でるんだろうなと興味を持ったうちが不具合なしで無事に来てることが、何とも皮肉なんだが。今後出るかも知れないけど。
北米カナダでも日本でのフリーズ多発で対策取るまで販売延期とか発表してるし。(記事では念密な打ち合わせとか・・・)
ここまで来ると、リコールを出す以外方法無いよねぇ・・・マヂで。明日の記事一面来たら本当にソニー幹部青ざめるな。それぐらい大きくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする