近所のお寺で水の出が悪くなったということで井戸掘りが行われています。
ちょいと昔は地下水がよく出て井戸掘らなくても湧き水が出たものだそうです。
いろんな事情で地下水系が沈下してもまだ井戸を掘れば水が出ます。
もちろん水道もあります。
でも天然の水はおいしいのです。^^
こうしてやぐらみたいなものを組んで何日も掘り続けます。
今日で4日ほどになります。
それだけ掘るとどれ位の深さになるのかなぁ。
想像もできません。ただ黙々と井戸を掘る。
単調なお仕事でも水が出たときは感動ものだろうなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/3585844adefc9a7c2a350d598fd17d53.jpg)
近くで色は違いますがよく似た花を見つけました。
デルフィニュームです。大きな葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/4bbf0a56a1f0743cf449881b762755c0.jpg )
千鳥草(飛燕草)です。コスモスみたいな細い葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/ecea577e605deab6a48832c5b8c0e5ca.jpg)
葉っぱを見ないと見分けがつかない私です。^^;
ちょいと昔は地下水がよく出て井戸掘らなくても湧き水が出たものだそうです。
いろんな事情で地下水系が沈下してもまだ井戸を掘れば水が出ます。
もちろん水道もあります。
でも天然の水はおいしいのです。^^
こうしてやぐらみたいなものを組んで何日も掘り続けます。
今日で4日ほどになります。
それだけ掘るとどれ位の深さになるのかなぁ。
想像もできません。ただ黙々と井戸を掘る。
単調なお仕事でも水が出たときは感動ものだろうなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/3585844adefc9a7c2a350d598fd17d53.jpg)
近くで色は違いますがよく似た花を見つけました。
デルフィニュームです。大きな葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/4bbf0a56a1f0743cf449881b762755c0.jpg )
千鳥草(飛燕草)です。コスモスみたいな細い葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/ecea577e605deab6a48832c5b8c0e5ca.jpg)
葉っぱを見ないと見分けがつかない私です。^^;