三朝温泉を後にして鳥取へとバスは走りました。
昨日とは打って変わってとてもいいお天気でした。ラッキー♪
砂丘への階段を登って砂丘が一望できるところへ行きました。
階段を上がったらすぐそこは砂丘でした。
海のほうを見て少しアップで
海岸のほうへと皆それぞれに歩いています。

ラクダに乗せてもらえるということでカップルが仲良くラクダの背に。
おっかなびっくりの様子でした。
人馴れしておとなしいらしく近くでカメラを向けてもビックリしませんでした。
優しい目をしているのですね、ラクダは。
知らず知らずに 「月の~~砂漠を~~~は~る~ばると~♪」歌を口ずさんでいました。(#^.^#)

ひとり歩いてどんどん海岸のほうへと向かいました。
砂丘で一番高いところに登っていく人がいました。
足跡を風が消して風紋みたいになっているのが面白いなぁと思いました。
見ているときにも足元の砂がさらさらと風に吹かれて流れていました。
時折強い風が吹き、砂嵐みたいになりました。

その隣の少し低いところまで登りました。
そこから歩いてきたほうを見ました。
向こうのほうにラクダや馬車が見えています。
ずいぶん広いんだなぁと思いました。

反対側砂丘のおしまいは日本海でした。
海岸まで砂浜が広がっていました。
空も海も限りなく青く広がっていました。

音がしたので空を見たら飛行機が真上近くを飛んでいました。
鳥取空港があるのでしたね。
飛行機から砂丘を見たらどんなかなぁと・・・

ラッキョの産地だそうで砂丘前の食堂兼お土産やさんの前にラッキョが植えてあり花が咲いていました。

この後、鳥取市の二十世紀梨記念館へ行って梨の試食に預かりながら館内を見学しました。
今まだ出荷されている梨があることに驚きました。
あ、頂いた梨はみずみずしくてほんのり甘くておいしかったです。(#^.^#)
初めての山陰地方の旅でした。行ってよかったなぁと思いました。
昨日とは打って変わってとてもいいお天気でした。ラッキー♪
砂丘への階段を登って砂丘が一望できるところへ行きました。
階段を上がったらすぐそこは砂丘でした。
海のほうを見て少しアップで
海岸のほうへと皆それぞれに歩いています。

ラクダに乗せてもらえるということでカップルが仲良くラクダの背に。
おっかなびっくりの様子でした。
人馴れしておとなしいらしく近くでカメラを向けてもビックリしませんでした。
優しい目をしているのですね、ラクダは。
知らず知らずに 「月の~~砂漠を~~~は~る~ばると~♪」歌を口ずさんでいました。(#^.^#)

ひとり歩いてどんどん海岸のほうへと向かいました。
砂丘で一番高いところに登っていく人がいました。
足跡を風が消して風紋みたいになっているのが面白いなぁと思いました。
見ているときにも足元の砂がさらさらと風に吹かれて流れていました。
時折強い風が吹き、砂嵐みたいになりました。

その隣の少し低いところまで登りました。
そこから歩いてきたほうを見ました。
向こうのほうにラクダや馬車が見えています。
ずいぶん広いんだなぁと思いました。

反対側砂丘のおしまいは日本海でした。
海岸まで砂浜が広がっていました。
空も海も限りなく青く広がっていました。

音がしたので空を見たら飛行機が真上近くを飛んでいました。
鳥取空港があるのでしたね。
飛行機から砂丘を見たらどんなかなぁと・・・

ラッキョの産地だそうで砂丘前の食堂兼お土産やさんの前にラッキョが植えてあり花が咲いていました。

この後、鳥取市の二十世紀梨記念館へ行って梨の試食に預かりながら館内を見学しました。
今まだ出荷されている梨があることに驚きました。
あ、頂いた梨はみずみずしくてほんのり甘くておいしかったです。(#^.^#)
初めての山陰地方の旅でした。行ってよかったなぁと思いました。