次の朝(24日)、昨日とはうって変わったいいお天気で快晴でした。
ホテルとお別れの前に記念に周りを見回してカメラに収めました。
竹の向こうに小さな秋が用意されていました。
アケビ オミナエシ? 石に這う蔦
またバスに乗って少し行った所にある水沢観世音におまいりしました。札所でした。
渋川市伊町 水沢観世音のHPです。
http://www.mizusawakannon.or.jp/index.php
「五徳山」は水の五つの徳を讃えた山号です。
本堂(観音堂)、県指定重要文化財の六角二重塔(開運六地蔵)、鐘楼堂、釈迦堂があり、釈迦堂内には釈迦三尊像や県指定重要文化財の円空仏(阿弥陀如来座像)などが安置されています。HPより
釈迦堂は都合により拝観できませんでした。
まず鐘楼です。
本堂です。立派でした。
屋根の庇には獅子?の彫刻があり、それは見事なものでした。
六角堂です。六地蔵様が祭られています。
右に並んでいらっしゃる菩薩様達は干支の守り神です。
本堂前の大杉 とても大きな杉の木です。
その謂れ?
元三慈恵大師の盗難除けお守り、比叡山延暦寺にあるのと同じでしたのでびっくり!
関西ではこのお札を玄関の外側面に張ります。天台宗だから同じですね。
お土産屋さんに可愛いぎんなん細工が売られていました。とても小さく、よく作られたものです。
紅葉はまだでした。ここを後にして、バスは次の地へと走ります。