秋も深まりました。
散歩道で見かける木々もますます色づいてくれました。
いつもの公園です。黄葉が進みました。
銅像は梁川星巌さんとその奥様紅蘭さんです。蘭学者だったそうです。
堤防の桜並木の紅葉です。 春と秋で楽しませてくれます。
ここをもう少し行ったところです。
木漏れ日が優しく包んでくれました。
桜の根元を見ると脇芽も紅葉していました。一人前ですね。
彼岸花の葉っぱの上でひと休み
もちの木も真っ赤な実がなりました。
ハナミズキも葉っぱが落ちて真っ赤な実だけに。
ふと見ると来年の芽がもうできています。
南天もたわわに実をつけて。
こちらは白南天です。 少し寂しいですが。
銀杏の木も黄葉し始めました。 部分的に紅葉するのだと発見。
葉っぱもこのように黄葉していくのですね。
もう一枚 ^^;
皇帝ダリアが私の出番とばかりに大空に向けて花を咲かせています。
もみじはまだですのでその紅葉が待たれます。
いつもありがとうございます。
まるこさんの素敵なお散歩道☆ ほんとに いつの間にか
秋の深まりを感じさせる季節になってきましたですね。
黄葉と言えば 即! 銀杏の葉を思い浮かんできますが・・・
こちらでは、まだまだ! 青い? 緑色でございます~☆
銀杏の葉の色付きも、順があるのですね♪
桜の落ち葉も色鮮やかですネ~☆
お花が少なくなる冬にかけ、遠くの方からでも目を惹きます赤い実☆
赤い実を見ますと、何故だか ホ~ッ♪ と! 致しますネ ニコッ♪
うふふ まるこさん所でも 皇帝ダリアが咲き誇ってますネ♪
まだまだ蕾も沢山! 控えて? これから暫くは楽しめますですネ ニコッ♪
まるこさん♪ これからの紅葉も☆ こちらも又 お楽しみさせて頂きますニッ♪
いつもありがとうございます。
毎日わずかずつ染まっていく紅葉を楽しんでいます。
もみじはまだ紅くなりません。
イチョウの葉があんなふうに変わっていくのだとは気がつきませんでした。
如何になんにも見ていないかと言うことを知らされました。^^;
皇帝ダリアはママさんがいちばんでした。
赤い実がなるのは小鳥さんたちがよく見えるように赤くなるのかなぁと思ったことがあります。
色がわかるかどうかが問題ですが。^^
ママさんも素敵な紅葉をお楽しみくださいね。