My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

枝垂れ桜

2010-04-07 21:54:19 | Weblog
「おあんたらい舟川下り」を見た後で、すぐ近くある郷土館という市の施設にある
枝垂れ桜が見ごろになったと新聞に掲載されていたので、もう一度見たくなり行ってきました。

一本しかありませんがとてもきれいに咲いていました。
玄関を入ったところです。



お庭の中ほどから写させてもらいました。



下から上見て写しました。














京都のおかめ桜ほどではありませんが見事に咲いていました。
お天気がよかったらなぁと悔やまれました。


その東の公園のイトシダレサクラです。
まだ若木なのでさびしいですが名前に惹かれて写しました。



バックに郷土館の枝垂れ桜が見えます。






狂おしいまでに咲き誇る桜花、一時のために一年辛抱しなければなりません。
それゆえに余計にいとおしいのかもしれません。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます~♪ (べん・次郎のママ)
2010-04-08 09:17:51
まるこさん~♪
 いつもありがとうございます。

 “枝垂れ桜” ほんとに! 狂おしいほどに咲き誇っておりますですね~♪
 晴れ間と違って、
 曇り空が余計に狂おしさを増し、妖艶さえも感じられますョ
 とっても 綺麗! ニコッ♪

 枝垂れの桜にも、幾種類もあるのですね~。

 桜って♪ 枯れ木になるまで お人の心を魅了しますですよね。
 まるこさん♪ 素敵な枝垂れ桜 見せてくださり
 ありがとうございます。

 
 
返信する
ママさんへ (まるこ)
2010-04-08 22:57:40
ママさん こんばんは~♪

いつも見てくださって感謝です。

この桜は先日友人と一緒に行ったときには休館日で見られなかったのです。
用事で出かけて寄り道ばかりしていました。
でももう一度見ることができてよかったです。

桜花は大好きです。
自分で花狂いと言っています。^^;
見ていると魂まで吸い上げられてしまいそうです。でもそれでもいいと・・・^^;

しだれにそんなに種類があるとは知りませんでした。
よく見ると白っぽいのと紅色のとあります。

種類が違うのか一重のもあります。
それぞれに違ってみんなきれいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。