私の大山のおすすめは 豪円山スキー場から10分ほど登った場所にあるのろし台
こののろし台は僧兵のろしの場とも言われ
元弘3(1333)年 後醍醐天皇を奉じた伯耆国の武将名和長年と
鎌倉幕府軍との間で起こった船上山の戦いの時
大山寺の僧である信濃坊源盛が700人の僧兵をひきつれて 兄名和長年を助け
その時この高台でのろしをあげて敵の襲来を知らせたと伝えられこの名前がついたそうです
大山登山の帰り せっかくなので行ってみました
下山したばかりなのに また登った
紅葉のピークが過ぎていて人は少なかったのですが絶景が迎えてくれました
豪円僧正の地蔵もあります
やっぱりここは絶景
登山しなくてもここからの大山迫力があります
みなさんおススメです