矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

高校生の頃★男友達の助言 ④

2017-08-07 05:10:23 | 深夜の鈍行列車(エッセイ)
はじめ彼は、男ばっかり7~8人で座っていた。
はらっぱのところに。

私「▲▲」(彼の名字を読んだ)
ヒュ~ヒュ~と男子達が囃し立てた。(からかいの言葉です)

そんなからかいの言葉とは逆に私の心の中の少々複雑であった。

彼「案内してよ。校舎の中」
私「うん、わかった」

はじめは普通に校舎の中を案内した。



私は助言が欲しかった。

どうしても。

でも、はじめはそれは隠していた。

それでも緊張が取れて来た頃に渡り廊下の所で私は立ち止った。
と、同時に校舎の中から、私達の事を2~3人の女子が見ている、と思った。

私は「振り向かないで」と静かに言った。

彼は振り向かなかった。

彼が無言で背を向けてくれたおかげを話す事が出来たのだった。
きちんときいてくれるような気がした。
私は簡単な実情を話した。
彼は「驚いたな。。。でも、やめるなよ、やめるな」と言った。

「やめるな」と言った言葉が私の中に響いた。

やっぱり第三者に言って貰った言葉だったからかも知れない。

救われたと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の頃★人は人、自分は自分 ③

2017-08-04 06:08:26 | 深夜の鈍行列車(エッセイ)
ただ私の家は普通の家なので、

母が「一人っ子なら、好きな方に行かさしてあげられるけど、
4人がきょうだいがいるし、ムリよ~。

授業料の安い県立にいきなさいよ~。

だって授業料、県立の三倍もするのよ、ワタクシリツ、ムリ~」
と暗黙の了解&「人は人、自分は自分」で納得できた時代でした。

悟った、と言うか。

幼少期の頃、父が「トマト」を例に出した。

「ここにトマトが一個ありました。雪が一個を食べました。
しばらくすると弟が生まれてトマトは1/2になりました。
しばらくすると妹が1/3、しばらくするとまた妹が生まれ、1/4になりました。
つまりトマトは1/4ずつです

私はおさなごころに(一個を食べたい)と思った。

と、同時に『弱肉強食』が植え付けられた。
特に弟とは血みどろのケンカをしたのを覚えている。



私は頭はそんなに良くなかったし、
それよりも給料も貰って、働くほうがショウに合ってあいた。

高校生の頃の私はバイトも燃えてて、
高校学校ではつまんなくって、一年間だけ無視されて『他校には友達くらい沢山いるのよ』、
と見栄を張りたい、若すぎる10代です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の頃★IQよりも ②

2017-08-04 05:54:40 | 深夜の鈍行列車(エッセイ)
その子は小・中が一緒で高校生の頃は彼は男子校、私はツマンナイ共学へ。

・・・というかあのフツ―のあの高校がつまらなかったのかも。



いっそのこと“よいしょ”とエスカレーター式みたいに
横浜にある女子高校生、女子短大生に、滑り止めの併願校行けばよかった、とか。

ないものねだり~じゃないけれどネ。

(そこは制服が可愛かったらです。
そしてこっちの方がIQが高い、ゼンゼン併願になってな~い)

県立、私立、両方受かって、本番には強いタイプです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育祭~高校生の頃★男友達が遊び来てくれた事

2017-08-04 05:46:12 | 深夜の鈍行列車(エッセイ)
私の中で高校生の頃の話がスッポリと抜け落ちてしまっている。

記憶が抜け落ちてしまっている。

空白。

思い出せない。



基本、嫌いな人とニガテな人は無視と言うか、カウントに入れてなくって
基本、好きな人にだけでいいと思えるタイプです。

昔っから。
今もネ。

唯一楽しかったのは体育祭の時に男友達があそびにきてくれたことだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろは坂へドライブして気づいた事。

2017-08-02 06:03:34 | 気づく
実は私にもあったのだった。

彼は国家公務員だった。
2~3回、デートして、人としては見えるけど、男としては気持ち悪い、と言う事が。
私も失礼極まりない話だけど。

いい人か悪い人がといえば間違いなく“いいひと”です。

いろは坂にドライブして、ある出来事があり。。。

今でも鮮明に覚えている。

どうしても手をつながないといけない、そうしないとランチに辿り着けない場所にあった。
その時彼が手を出した。
私は仕方なく・・・その時ブルっと悪寒が走ったのだった。
直感的に(この人とはもう、会わない)と決めました。



ここから先は書きません。

あまりに簡単な話だったカナ。

あるニュースを聞いて一瞬、フラッシュバックしちゃったから。

要は手がつなげるか、どうか。
----------------------------------

これで十分、分かるはずですヨ☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の花火大会の見る男女の違い

2017-08-02 05:49:04 | 男と女
ザ・ヨコ(ザ・ホテルヨコハマ)の前には横浜花火大会の人だかり。

その日は雨の中、私は女友達と行った。

傘が当たって前の人とちょっとケンカになったり、花火大会はイマイチだった。

そのあとレストランに入って女同士、花が咲く。



A子「うーん。ちょっと悩んでいる事があるんだけれど・・・」
私「うん?」

A子「私、おかしいのかな。。。最近流れ的に付き合う男性が出来たんだけれど。。。
やっぱり、さぶいぼ、鳥肌がたってさぁ。。。
はじめっから気持ち悪いの。本能的に【気持ち悪い】って思うの」

私「えっ。じゃあ辞めなよ」

A子「でもあっちが(男性の方)が強引で・・・」
私「私なら辞めるね」

モチロン、男性だって「この女、オレ、嫌い」、「この女、なんか勘違いしてない?」
って言うのは分かる。

でも女の嫌いと男の嫌いは種類が違うと思うから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火から2曲

2017-08-01 05:26:21 | 音楽・歌詞
①あの夏の花火 ドリカム

カラオケで「ドリカムのあの夏の花火」が難しかった。
この曲ってドリカムしか歌えない曲かな、っていつも思っていました。

歌詞の中にある“10号玉”とは30センチ。



②花火 aiko

この詩の世界がロマンチックですよね☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナスのおこぼれを貰う。

2017-08-01 05:14:26 | Notes
7月は夏のボーナス。

私はそのおこぼれを貰う。



わーい、わーい、夏のボーナス(*^^*)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする