矢沢雪の愛される女のコミュニケーション能力~書くこと、そして行動力。

・2004年 嫉妬
・2005年 愛ノカタチ
・2006年 絶対恋愛術

ファンの皆様へ いつもありがとう☆

お盆に思う~雨の横浜中華街~

2017-08-15 10:00:17 | Voice・癒しのお便り・喜びのお便り

◆ヴォイス◆



私のななめ右に関西人の観光客がいた。
なんか私のテーブルのモノをチラチラみながら、オーダー、ほとんど同じで。
はじめ気のせいかと思ったけど。。。

私が「海老のトースト揚げや国産豚肩ロース肉の本格窯焼き叉焼はスッゴク美味しいよね!!」

→再度リピートした国産豚肩ロース肉の本格窯焼き叉焼。美味しそう!!

とか
小声で「う~ん、大根餅ちがさぁ・・・」
とか
小声で聴くから余計気になったかも知れないけれど。

女性って周りの声、何気に聴いてるからね。

普段から「姿勢」には気を付けてます。(猫背気味なもので)

その日は、その場いた人、
ご夫婦、お友達、何かの会合etc.
結構ケータイをやってて姿勢的には二重あごで、無言でスマホ。

私はケータイを持っていないから、そうゆうのを見ると、
二重あごで、無言でスマホをやっている姿が一瞬、異常に見えた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいプーアール茶はスマイル¥0円/レシートより

2017-08-14 08:16:51 | 言葉・コトワザ・偉人・歴史
<レシートより>

まず、冷たいプーアール茶でカンパ~イ♪
美味しい!!

プーアール茶はホットもあって、飲み放題。

「プーアール茶」が無料。

「プーアール茶」がタダって変わってるし、嬉しい。



・海老のトースト揚げ
・国産豚肩ロース肉の本格窯焼き叉焼
・サンマー麺(〇くんがいつも頼むサンマー麺、定番)
・イカの沙茶醤蒸し
(これ、もう一回食べたかったナァ。
なんでも店員の人が「なかなか『イカの沙茶醤蒸し』ってないんですよ~。
ここにしかないと思いますよ」って言っていたから)。

・小籠包(これは定番)
・蓮の葉包みちまきは◎
・海老のすり身と茄子の黒豆蒸

脆皮羅白条は大根餅ち ☓

・春巻
・広東式焼き餃子
・自家製マーラーカオ

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*・・*☆*:・・・*☆

追伸:海老のトースト揚げ・国産豚肩ロース肉の本格窯焼き叉焼
イカの沙茶醤蒸し・蓮の葉包みちまきは又食べたいです。

ご馳走さまでした☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くせ者・大根餅ち

2017-08-14 08:09:53 | 気づく
夫が小声で「これは失敗したね」と言った。
私も頷く。



頼まなければいいんじゃないの? と自分が自分にツッコミを入れた。

それは「大根餅ち」です。
あれはくせ者。
イメージ、大根餅ち、美味しそう。
でも、いつも、あとから、違う事に気づく。

私は「大根」が大好き。
夫は「餅ち」が大好き。
とにかく私のイメージしている「大根餅ち」ではない。
いつも思う。
もうちょっとイメージにぴったりくるネーミングってあると思う。

感想はぬちゃぬちゃしてて水っぽくて、揚げてある感じ、かな。

あれは・・・何とも言えない。

ここまで書くと「大根餅ち」の事、ちょっと可哀そうに思えてきました。
だからって買わないけど。

(その後、偶然「中華街ではイチバン“大根餅ちが好き”」と言う人に出逢えて、色んな話をすることに。
確かにネーミングはおかしいけれど、
どんだけ大根餅ちが好きかで、まず原材料から入った。この人の話は本物だ・・・って思ったな)

一個281円。

いつも、いつも、失敗するのがこれなんです。

書いておくと失敗しないので。

『脆皮羅白条』
(たぶん、これが大根餅ちだと思う)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の横浜中華街

2017-08-14 02:20:46 | 音・声・電話・テレビ・ラジオ・会話・コミュニケーション
夫「新宿のパークハイアットか
横浜中華街かのどっちかにしてくれよ。
オレはお盆っていうのは基本的に静かにしてたいんだよ



で、今回は横浜中華街へお盆の時期に行ってきました。

なぜなら海老のトースト揚げが無性に食べたくなり。。。
虎視眈々と狙っていました。

その願いが叶い、嬉しい限りです。 
また雨が降ったから行ったんですヨ。

行き帰り、ホントに空いていたなぁ~。

ウエーティング 70分
実際は10分

ラッキー!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2017-08-14 02:14:24 | 言葉・コトワザ・偉人・歴史
◆お盆のお話◆

〇くんの実家にはお盆の時期になると、必ずお供えものに、人形みたいなものを飾る。

いつも。

きゅうり(馬)とナス(牛)に見立てて
きゅうりとナスを、あの世とこの世を行き来するための乗り物に例えているんです。

亡くなった人々はお盆になると、早駆けの馬、つまり脚が速いきゅうりの馬に乗ってやって来て、
帰る時は牛の背に乗り、牛のゆっくりとした歩みで景色を眺めながら帰っていくと言われています。

・・・この話お盆の時期になると必ず〇くんは言うんだけれど、私がいつも忘れているって言う。(苦笑)

それでもここ数年間のうち、〇くんのお義父さんが亡くなって、
なんとなくお義父さんと“お盆”だけは逢える日だと言う実感がある。

夫は「この時期だけは(日本のお盆は)決して海には近づかない」と言う事を頑なに守っているひとで
一回もお盆は海に入った事がありません。

いまも。

実は私もお盆の時期に、砂浜でぱしゃぱしゃ遊んでいたら
友達が“クラゲ”に刺されて大変な目に・・・



この経験から日本のお盆は海へは入りません。

絶対に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2017-08-11 04:38:41 | 食・本物志向&素朴な食べ物
8月9日は結婚記念日でした。



<8月8日・前夜祭>

新大久保のエスニック料理のお店で旦那さんの後輩が「奥さんに、これを」とお土産に三品作ってくれた。

どうもありがとう。

“ピータン豆腐”(本格派、これが一番美味しい!)
“ミミガー”
“茄子焼き味噌炒め・香草パクチー”

主人「お店でチンタオ(青島)ビールを飲んだんだけど、軽くて上手いよ」
私「ふうん」

私はビールがダイキライ!!
煙草はもっと嫌いです。
ただ男は付き合いがあるからね・・・。
わかりませんけども。

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*・・*☆*:・・・*☆

<8月9日・結婚記念日>

主人が【ナボナ】を買って来てくれました。

ホントはケーキを買ってくる予定が、この日は外で仕事をしている主人。

主人「今日は灼熱地獄だったよ。30分に一回は水分を取るようにしているんだけど~」

暑くて、アツクルシクッテ、ケーキ屋を素通り。
(分かるなぁ、その気持ち)。
私もケーキ屋よりもコーヒーフロートの方がいいな、って感じで。

私「ナボナ、山本山って上から読んでも、下から読んでも、ダネ」

東京・自由が丘のナボナ。
王さんの「ナボナはお菓子のホームラン王です」が印象に残る。
子供の頃から「ナボナ」って私、好きなんです。

あれも改良に改良を重ねて今はミックスべりーが美味しかったです☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商業出版

2017-08-10 04:36:05 | ファンの方へ
ブログ・無料メルマガは無料です。

有料メルマガは黒字です。
文章を書いて、お金を頂く。
ボランティアではありません。

商業出版はステータス。
まで出した私には大切なものですね。
(産経新聞でも取り上げられてくれました)。



実はエッセイも書いてみたい。

雑誌だろうなぁ。。。
思えば、エッセイだけが書いてない。
一番得意なはずなのに。

実は今4~5人、著名な方のエッセイを読んでいます。

オモシロイヨ!!

*☆*・・・・*☆*・・・*☆*☆*・・*☆*・*☆*☆*・*☆*・・*☆*:・・・*☆

追伸:パソコンの都合上、失敗はつきもので、最近失敗が多いかな??

ただ無理は絶対にしない主義、です。

1・愛情
1・健康第一

愛情と健康は同等なくらい大事です。

2・仕事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田ヒカル☆祭囃子

2017-08-08 13:52:49 | 音楽・歌詞
宇多田ヒカルの「プレイ・ボール」がふと浮かんだと言うか、

詳しくは宇多田ヒカルの“祭囃子”で、くくって見る。

曲名なんだっけ?

宇多田ヒカルって“祭囃子”って10曲以上あって、そうゆうのって私は異常に固執してしまう方。

パソコンは目が痛くって、一日はくくってだいたい“これかな?”と目星を付けておく。

宇多田ヒカルは合っている。

もしかしたら“祭囃子”が違うかも知れない。



で、

二~三ケ月後、バン!!と出て来る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭囃子

2017-08-07 07:33:35 | 色・下書き・グラデーション
この間の週末、夫とドライブ+レストランに行った。

私はこのコースが一番好きだ。

嬉しい!

その時にあるお祭りと出くわした。

夜に。



太鼓の音色、ドンドンドン~だし~神輿~ひょっとこ~お面~祭囃子がスローモーションで通り抜けてく。

規制線が張られてあった。

黒とオレンジのグラデーションが燦然と溶け合っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の頃★別の世界がある ⑤

2017-08-07 05:38:19 | 深夜の鈍行列車(エッセイ)
最初は些細な事だったと思う。

高校の頃、一年間、同じクラスの女子に無視された。

“イジメ”とは思わなかったけど、怖かったのは事実です。

集団になると女ってどうしてあんなふうになるんだろうね。

1年間だけだったけど。



◆今悩みを抱えている高校生へ◆

ここだけじゃないんだよ。

ここは合わなかっただけなんだよ。

ただ一人でも味方が欲しいよね。

ただそれだけ。

他に世界はあるんだよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする