テレビでクイズ番組を見ていた時です。
漢字の読み仮名を答えるという問題がありました。
措 置
画面にこの文字が出た時、
由紀子が嬉しそうに答えました。
「イ○バ物置だぁ~!」
o(*^▽^*)o~♪
一瞬、何のことだか解からなかったのですが、
すぐにピンと来ました。
(。・_・。ゞ ああ、そうか。。。
そうだねぇ~!!(*´▽`*)
物置の「置」という字だネェ~!
よく読めたネェ~、すごいぞ!!
(〃⌒―⌒〃)うん
最近、国語の時間に
いろいろな漢字の勉強をしているので、
漢字を見ると
なんという読み方だったのかを
考えて答えるようになりました。
辞書の引き方を教えてもらってから、
ずいぶん読める漢字が増えたので、
自信がついてきたようです。
「でもね、これは゛おき″とも読むけど、
この2つの漢字で゛そち″って読むんだよ。」
と、教えてやると
「そち・・・そちよ!」
と、言ってました。
とても嬉しそうに繰り返してましたが、
意味は全然分かっていません。(笑)
母もどのように説明をしたら
由紀子が理解できるか解からないので、
意味には触れずにごまかしてしまいました。
(@^_^)ゞ ポリポリ
だって・・・、なんて言えばいいの??
誰かおしえて!!(笑)
=END=
漢字の読み仮名を答えるという問題がありました。
措 置
画面にこの文字が出た時、
由紀子が嬉しそうに答えました。
「イ○バ物置だぁ~!」
o(*^▽^*)o~♪
一瞬、何のことだか解からなかったのですが、
すぐにピンと来ました。
(。・_・。ゞ ああ、そうか。。。
そうだねぇ~!!(*´▽`*)
物置の「置」という字だネェ~!
よく読めたネェ~、すごいぞ!!
(〃⌒―⌒〃)うん
最近、国語の時間に
いろいろな漢字の勉強をしているので、
漢字を見ると
なんという読み方だったのかを
考えて答えるようになりました。
辞書の引き方を教えてもらってから、
ずいぶん読める漢字が増えたので、
自信がついてきたようです。
「でもね、これは゛おき″とも読むけど、
この2つの漢字で゛そち″って読むんだよ。」
と、教えてやると
「そち・・・そちよ!」
と、言ってました。
とても嬉しそうに繰り返してましたが、
意味は全然分かっていません。(笑)
母もどのように説明をしたら
由紀子が理解できるか解からないので、
意味には触れずにごまかしてしまいました。
(@^_^)ゞ ポリポリ
だって・・・、なんて言えばいいの??
誰かおしえて!!(笑)
=END=