明日から3学期が始まります。
冬休みの宿題の体重管理は残念ながら・・・・でした。(笑)
でも、もう一つの高等部受験の面接の練習は冬休みに入ってから、
すぐにいっぱい練習をしました。
会話が苦手な由紀子にたくさんのことを
答えさせるのは無理だと思ったので、
名前と住所が言えるように集中的に練習をしました。
「お名前は?」
「××由紀子です。」
「住所は?」
「大村市××町27×-××」
クリスマスには完璧に答えられるようになっていました。
その後、私が体調を崩して練習は終わりましたが、
記憶力のいい由紀子ですから、
これだけ答えられれば大丈夫だと思っていました。
そして、今日。
「お名前を教えてください。」
「????」
あぁ、質問の仕方を変えたから解らないか・・・。
「お名前は?」
「××由紀子です。」
正解!!
「住所は?」
「????」(××;)うーん
えぇ?なんで解らないの?
「ほら!!大村市」
「大村市・・・・??」
ヾ(・_・;) オイオイ
「××町でしょう?」
「大村市××町・・・・?」
(ノ_-;)ハア・・・
でも、きっと番地はリズムで覚えているはず!!
「番地は最初が、2でしょう?」
「2・・・?」
これでもわからないか?
「2の次は?」
「3!」
(@^▽^@)ゞ
。。。ズルッ(ノ_ _)ノ
たしかに数字の「2」の次は「3」だけどさ・・・。
結局、住所は全然覚えていませんでした。
夏休みには漢字の練習で何度も住所を書いたし、
学校でも先生といっぱい練習したはずなのに、
たった一週間で白紙か・・・。
どんなに記憶力がよくても、
由紀子は自分に興味がないことは
全然覚えないと言うことがこれではっきり解りました。
♪右から来たものを、僕は左へ受け流す~~♪
もういいよ!!(笑)
面接ではあなたのそのままの姿を見てもらおう!!
元気いっぱい
「わかりません!!」と答えておいでね。
冬休みの宿題の体重管理は残念ながら・・・・でした。(笑)
でも、もう一つの高等部受験の面接の練習は冬休みに入ってから、
すぐにいっぱい練習をしました。
会話が苦手な由紀子にたくさんのことを
答えさせるのは無理だと思ったので、
名前と住所が言えるように集中的に練習をしました。
「お名前は?」
「××由紀子です。」
「住所は?」
「大村市××町27×-××」
クリスマスには完璧に答えられるようになっていました。
その後、私が体調を崩して練習は終わりましたが、
記憶力のいい由紀子ですから、
これだけ答えられれば大丈夫だと思っていました。
そして、今日。
「お名前を教えてください。」
「????」
あぁ、質問の仕方を変えたから解らないか・・・。
「お名前は?」
「××由紀子です。」
正解!!
「住所は?」
「????」(××;)うーん
えぇ?なんで解らないの?
「ほら!!大村市」
「大村市・・・・??」
ヾ(・_・;) オイオイ
「××町でしょう?」
「大村市××町・・・・?」
(ノ_-;)ハア・・・
でも、きっと番地はリズムで覚えているはず!!
「番地は最初が、2でしょう?」
「2・・・?」
これでもわからないか?
「2の次は?」
「3!」
(@^▽^@)ゞ
。。。ズルッ(ノ_ _)ノ
たしかに数字の「2」の次は「3」だけどさ・・・。
結局、住所は全然覚えていませんでした。
夏休みには漢字の練習で何度も住所を書いたし、
学校でも先生といっぱい練習したはずなのに、
たった一週間で白紙か・・・。
どんなに記憶力がよくても、
由紀子は自分に興味がないことは
全然覚えないと言うことがこれではっきり解りました。
♪右から来たものを、僕は左へ受け流す~~♪
もういいよ!!(笑)
面接ではあなたのそのままの姿を見てもらおう!!
元気いっぱい
「わかりません!!」と答えておいでね。