
今日は終業式。
いよいよ夏休みの始まりです。
今は絶好調であるべき時期なのに、
なぜか由紀子は荒れています。
台風のせいだ!と、気休めを言っても、
実際に荒れている由紀子の側にいるとこちらも心穏やかではありません。
朝、5時。
トイレに起きた由紀子は、
さっそく壁をガンガン叩き始めました。
専門家のアドバイスで無視をしたほうがいいのは重々解かっていますが、
それでもやっぱり近所への迷惑を考えたら我慢ができませんでした。
「やめなさい!!」
(。-`ω´-)
私が苛立つのを感じると由紀子はますますヒートアップ。
朝っぱらから親子でバトルです。
由紀子がトイレから出て落着いても
私の気持ちは治まりませんでした。
「朝ごはんを食べようねぇ~!」
φ(*゜▽゜*)ψ
「トイレをガンガンする人には朝ごはんなんかありません。」
o( ̄ ^  ̄ o) プィ
「ご飯を食べようねぇ~!」
( ・ _ ・ )
「ない!!」
( ̄‥ ̄)=3 フン
「ご飯をたべようねぇ~!」
(〃..)σ∥
(- -)「・・・・・」
なぜか、こんな時だけは無視ができる母。
そんなやり取りをして、無視をして・・・30分ほどしたら、
由紀子が擦り寄ってきて、
「おかあさん!仲直り・・・。」
(。;_;。) シュン
負けました。
(ノ_-;)ハア・・・
結局、今度壁を叩いたら朝ごはんを抜く!と言う
無意味な約束をして、一件落着です。
無視することも怒り続ける事もできない、
ダメな母です。(汗)
その後は落着いて学校に行って、
無事に終業式を終えてきました。
そして、終業式の後、午後からは音楽療法でした。
そこでも苛立って机やピアノを叩いてしまったようです。
m(_ _)m すみません。
でも、先生方がピアノを弾いて下さったら、
「すてきねぇ~!」と、
由紀子が言ったとか・・・。
やっぱり音楽は心を落着かせてくれる力があるんですよね。
落着いてから、先生が
「イライラしたの?」と、聞いたら
由紀子が「イライラする!」と、答えたそうです。
訳のわからない苛立ちに、
一番苦しいのはやはり由紀子なんでしょうね。
夜も寝る直前にパニックになって、
薬を使いました。
もしも、本当に台風のせいで由紀子が荒れているのだとしたら、
はやく通り過ぎて欲しいと、心から願う母です。
=END=