ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

お手伝い

2009年11月03日 | ゆきちゃんの日記
新しい家の良い所は台所と居間がストレートにつながっていること!

以前の家は、台所と居間の間に壁があって・・・
孤立感がある場所でした。


でも、ここは炊事をしながら由紀子の様子が見えるし、
由紀子と会話をしながら仕事ができます。

そして、由紀子にお手伝いを頼みやすくなりました。

今日は煮豚を作るので、ゆで卵の殻を由紀子にむいてもらう事にしました。



以前はこんなお手伝いを頼んだら、
炊事の手を休めて由紀子の横に付きっ切りになるか、
私は台所へ入って、由紀子一人にやらせるしかありませんでした。



でも今は、他の仕事をしながらも
「上手ねぇ~!」と声をかけながらお手伝いを見守ることができます。

そういえば、長崎の家も台所が離れていたし・・・
こんな環境は五島にすんでいた頃以来かもしれません。


五島にいる頃は、小学生だったけれど
由紀子は茶碗を洗ったりしていたんですよ。

これからは、また以前のようにいろんなお手伝いをしてもらえるかも?!

私はソファーに座って、由紀子は台所で茶碗洗い!("▽"*)アヒョ

そんなお気楽生活を夢見る母であります。(笑)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。

2009年11月03日 | ゆきちゃんの日記
※朝に書いた日記をそのままにしていました。
もう夕方ですが、そのままアップします。

昨日の嵐のような風もやんで
我が家には気持ちのいい日差しが差し込んでいます。

以前の家は回りを家に囲まれていたので
一日中、カーテンを閉めて電気をつけて暮らしていましたが
こちらは朝からカーテン全開でOK!

由紀子も朝日の中で二度寝をしています・・・
只今、7時30分。現在進行形なり!!(笑)


世の中は文化の日でお休みですが、
ゆきちゃんは今日もさつき園です。

うれし~~い♪

別に、由紀子と一緒にいるのが嫌なわけじゃないですよ!!(笑)
外出もせず、一日家の中で退屈そうにしている
由紀子を見ているのが辛いんです。

きっと由紀子もさつき園に行った方がうれしいと思います。
ヽ(o・ω・o)ノ ランラン♪


今日もまだ続く、引越し騒動記!!

引越しをして、初めての朝を迎えた日。
とても大変なことを知らされました。

それは・・・・
近所にある小学校が、朝の7時に大音響で音楽を鳴らすというのです。
( ̄Д ̄;) がーん

yukiパパは以前から通勤の前に荷物を運んでいたので
知っていたらしいのですが、
それを、引っ越してから「そういえば・・・」って!!

なんで今頃言うかな?!(-""-;)ムムッ

それも、ラジオ体操の前に流れる曲だって!!(~□~;)!!がーん
ラジオ体操が大嫌いな由紀子にとって、これは大問題です!!

それを聞いたのが6時40分頃。


まだ寝ている由紀子が起きないように祈りながら
どれくらい響くのか・・・ドキドキしながら待ちました。

(*゜д゜*)ドキドキ・・・ドキドキ・・・


そして、7時!

*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜

?( ̄、 ̄;)ハテ?
これって、何の曲?

確かにテンポのいい曲で、昔の曲って感じですが・・・
ラジオ体操の前の「新しい朝が来た~♪」ではありません。

yukiパパに
「違うじゃん!!」と、突っ込んだら

(´∀`?)あれ?
昔はこれが流れていたような気がするけど・・・違う?


(-”-;)ぉぃ.......


まッ、不幸中の幸いとでも言いましょうか?

たぶん由紀子は聴いたことが無い曲だと思うので
音が気になるくらいで、それ程反応は無いと思います。

現に、この日も由紀子は音楽が流れる中ですやすやと眠っていました。
※嫌なCMが流れると、どんなに寝ていても目を覚まして耳をふさぎます。(笑)

それから、数日が経ちましたが・・・
由紀子はその音楽には何の反応もしません。

私たちも、あえてその事には触れないようにしています。
気にならないのならば、放っておきましょう・・・(笑)


しかし、学校の放送で校区内に音楽を流すって・・・
今時そんなところがあるとは思ってもみませんでした。

引越しの楽しみは、こうして新しい環境の中で発見があることなのですが
由紀子との生活の中では、この変化の一つ一つが
ドキドキ・ハラハラ・・・スリル満点の毎日です。(笑)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする