ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

○○○ビールさん

2003年09月18日 | ゆきちゃんの日記
今月からガイドヘルプという制度を使って、
ヘルパーさんにプールの付き添いをお願いしています。

由紀子の体重を減らす為に
一週間に2回は泳がせたいと思っているのだけど、

私の体力的に2回とも付き添うのが無理なので
ヘルパーさんに助けてもらう事にしたのです。

有料だけど月に5時間に限り
市がヘルパー代の一部を補助してくれるので
この制度を利用しています。

今日は新しいヘルパーさんが付いてくれました。

特殊学級の担任をした経歴のあるお母さんヘルパーさん。

ヘルパーをするのは初めてのようで、
由紀子以上に緊張していたみたいでした。(笑)

由紀子といえば、
初めは何をするのか解らずに不安で
独り言を連発していたけれど、
いつものプールだとわかると
すぐに笑顔で楽しそうにしていました。

キャンプなどでいろいろなボランティアさんに接している由紀子は

この人が自分の相手をしてくれるとわかると
すぐに頼りにできるみたいです。

それにヘルパーさんの名前が
由紀子がお気に入りのビールの名前と一緒だったのもラッキーでした。

いや!ビールを飲むわけではないですよ(笑)

CMがすきなんです。
(^0^*

家に帰って

「今日のヘルパーさんの名前はなんだった?」

と聞くと

「エ○スさん! エ○スビールさん!」

ビールだけ余計だよ!

(^◇^)ハハハ

今日は初顔合わせだったので
私もプールまで一緒に来たけれど、

次回からは2人だけでバスを利用して
プールに行ってもらうつもりです。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッター!

2003年09月13日 | ゆきちゃんの日記
台風が過ぎて長崎はやっと秋風が吹くようになりました。

久しぶりにクーラー無しの一日でした。


今日はセラピーの日。

身体を動かす事を目的に参加させているんだけど、

根っから運動嫌いの由紀子はトランポリンはベット代わり、
ボールプールはお風呂のようにゆっくり浸かったまま・・・

ほとんどエネルギーの消化無しに終わってしまいます。(笑)

セラピーの先生が

「ゆきちゃん!ゴロゴロするのがすきか?」

と聞くと、マットに寝転んだまま

『ウン!』と答える始末・・・

(ノ_-;)ハア…


でも、その先生に
「セラピーは自分の好きな事をしていい場だから、
寝転んでいたいのならばそれでもいいんですよ。」

と言われてちょっと考え方を変えなければと思い始めています。

いつも「○○しなさい!」と追い立てられている
由紀子の気持ちの開放の場にしてやったほうがいいのかな?
と思っています。


そんな由紀子が今日は珍しく遊具に挑戦していました。

今まで誰かに手をつないでもらったり、
横から支えてもらわないと怖くて渡れなかった一本橋を
一人で渡って見せてくれました。



普通の子どもはこんな事は当たり前なのですが、

それは自分の足が今どこにあって
前に出すとどの辺に動くという事が見なくてもわかるからなのです。

それを身体認知というのですが、

その身体認知が弱い由紀子ははしごを登ったり、
細い板の上を渡ることがとても怖いのです。

今まで写真のように宙に浮いた橋は
怖がって絶対に一人では渡りませんでした。
それができるようになったのです。

すごい!!

最近は反抗期や思春期で悩まされる事の多かったのですが、
これはやはり成長のプロセスなのだと久々に嬉しくなりました。

怖がっていた事をクリアできる精神力がついて来ていると信じたい母です。


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんみつ姫

2003年09月12日 | ゆきちゃんの日記
台風がやってきた。
由紀子の学校は臨時休校。

でも、お昼過ぎまではお日様が照っていていいお天気だった。

せめて午前中だけでも学校にすればよかったの・・・と、
ちょっと思ってしまった。
(- .-)ヾ ポリポリ

けいけい君が遊びに来て、
まーまーとお勉強をしたりパソコンをしたりして遊んでいるのに
ゆきちゃんは全くのマイペース。


好きなときに本を読み、
好きなときにビデオを見て一人楽しそうに歌を歌って・・・。

まぁ・・・楽しそうだからいいか・・・
(^-^;)

由紀子が今、はまっているビデオは『あんみつ姫』

このアニメは15年程前に放映されていたもので、
もうレンタルビデオ屋さんにビデオテープもない!

インターネットの中でこのキャラクターと出合ったらしく、
ある日突然あんみつ姫のビデオが欲しいと言い出したのです。

レンタル店に連れて行って
ビデオがない事を確認させても由紀子はあきらめず、

ある日オークションのページにビデオがあると私に訴えてきました。
(;^_^A…すごい執念ですよねぇ・・・(笑)

仕方なく、そのビデオを購入してやりました。


それから1ヶ月、

由紀子は夏休み中毎日そのビデオを見続けました。

さすがに飽きてきたなぁ・・と思っていたら、

なんと!
また別のオークションでビデオを見つけてくるではないですか・・・

今度は3本組!
(ノ_-;)ハア…

どうして、こんなにあんみつ姫に惹かれちゃったのかなぁ・・・?

それに、ここまでインターネットを使いこなす様になるとは
思ってもいませんでした。


最近ではローマ字入力をほとんどマスターして、
一人で検索が出来るようになりました。

『あんみつ姫のビデオ』と検索をかけた痕跡がありました。(笑)

恐るべし!ゆきちゃん!!


ただ、このまま行くと
オークションに勝手に入札するようになるのではないかと
ちょっと恐怖を感じている母なのです。


で、その3本組のビデオはどうなったかって?

由紀子の机には合計4本の『あんみつ姫』のビデオが並んでおります。

甘い親です。
\(_ _。)ハンセイ




=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドヘルプ

2003年09月11日 | ゆきちゃんの日記
今日はガイドヘルプをお願いして
プールへ連れて行ってもらいました。

ヘルパーさんはキャンプの時に
由紀子の担当をしてくれたボランティアさん。

キャンプでかなりパニックを起こしたりわがままを言ったりして困らせたので、
もう何があっても大丈夫!(笑)

心強いヘルパーさんです。


すでに、先週の木曜日にプールで待ち合わせをして
1時間由紀子のヘルプをお願いしたので、
今日で2回目!

先週は私も付き添っていったけど、
今回は家の近くのバス停からプールへ行って、

帰りは家まで送ってもらいました。


由紀子が家族以外の人と外出をするなんて・・・

去年まで「そうなればいいなぁ」と思うばかりで
現実味はほとんどなかった。


でも、体調を崩してから
由紀子の生活の全てを私がフォローする自信がなくなってきた。

やっぱり誰かに助けてもらわなければやっていけない。

嬉しそうにバスに乗っていく由紀子の姿を見送りながら、
長崎に来てよかったと思いました。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさんと・・・・

2003年09月10日 | ゆきちゃんの日記
2学期が初まって1週間が過ぎました。

でも、夏休みよりも暑い日がずっと続いて
ゆきちゃんにとっては辛い毎日です。


登下校の自立の練習を再開しようと思っているのですが、
この暑さでは学校に行かせるだけで精一杯です。

でも、今日は昨日の雨のおかげでちょっと楽な朝でした。

そこで、校門から100メートルほど離れたところから
一人で歩かせようと思い

「ここから一人で行ける?」と聞きました。

すると返事は

「お母さんと二人で! 二人で行くの!」


ヤッパリか・・・・(-"- )

「ゆきちゃんは甘えん坊だねぇ!」と、
私があきらめ気味でいった言葉に
由紀子が返した答えは

「だって、ゆきちゃんはお母さんの宝物!!」


ι(+_+)y なんとまぁ

この台詞は・・・・

そうです。由紀子が自閉症と解った時から
私がずっと言い続けていた

「ゆきちゃんはお母さんの宝物よ!」という言葉でした。

参りました。


結局今日は校門まで送っていくことになりました。

でも、校門に着いた時、
由紀子は「一人でいく!」といって一人で歩き出しました。

学校へは一人で行くものなのだと、
ちゃんと解っているのです。

そんな由紀子の背中を見ながら、

一度できた事だもの焦らなくても
きっとまた一人で学校へ行くようになるはず・・・

そう思いました。

「○○できるようにしなくては・・・」

いつも何かにせかされていた母でした。

その結果、疲れてダウンしてしまった母です。

これからは少し力を抜いて
ゆっくり由紀子の成長に添ってみようと思っています。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする