ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

お迎えが遅いよ!(ノ◇≦。) ビェーン!!

2004年02月17日 | ゆきちゃんの日記
今日は火曜日です。 

いつもなら4時のお迎えでちょうどいいはずなのですが、

今日は地域児童会と言うものがあって
いつもより30分ほど早く帰りの時間になりました。

カレンダーにもちゃんと書き込んでいたのに
母はその事をすっかり忘れていました。 

のんきに学校へお迎えに行く途中で
交流学級のこどもたちとすれ違って

「ゆきちゃんが5組で泣いていたよ!」

と言われて気がついて慌てて走って行きました。 

さぞかし泣いているだろうと思いながら5組の教室へ行ってみると、

由紀子はビーズを机に広げて色分けをしていました。 


運悪く、担任の先生も何か用があって
5組にはいなかったようです。 

泣きやんでから時間がたっていたのでしょうか?
すっかり落ち着いていましたが、

由紀子の表情は明らかに怒っていました。(笑) 


「ごめんね!」と声をかけても無視です。
…( ̄。 ̄;) 

「自分でビーズを出してきたの? えらいねぇ!!
泣かずに待っていたのだ!!」

(こうなったら褒め落とししかない!) 


それでも機嫌が直るまでに20分ほどかかりました。(汗) 

由紀子には悪い事をしましたが、
考えようによってはいい経験だったのかもしれません。 

お母さんの迎えが遅くなって、
先生が教室にいなかったとしても一人で待つことができる。

そして、その時に自分で何か工夫をして時間をつぶせる。 

これは大事なことです。 

ゆきちゃん今日はさびしい思いをさせてごめんね!! 

でも、お母さんは必ずお迎えに来るから待っててね!! 


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2004年02月15日 | ゆきちゃんの日記
由紀子が描いた絵が
市内の小中学校の作品展に飾られていると
連絡をもらったのでさっそく見に行きました。 

会場いっぱいに子どもたちの絵や工作の作品が飾ってありました。 

由紀子たちの学校の名前を見つけるのも大変でした。 
 
ありました!! 


由紀子の作品は
「赤い実のなる木」と題をつけてもらって
真ん中に飾ってありました。 

絵の中で赤い服を着ているのが由紀子。

そして、一緒に居るのがK村先生です。 

由紀子が始めて描いた風景画で、
学校の庭にある南天の木を描いたものです。 

枝の描き方が独特ですよね! 


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッション

2004年02月13日 | ゆきちゃんの日記

今日は由紀子に音楽の個人レッスンをしてもらっているH崎先生が
学校へ来てくださいました。 

由紀子が学校で木村先生と
いろいろな楽器を使って音楽を楽しんでいると聞いて、
ぜひセッションをしたいと言ってくださっていたのが実現したのです。 


放課後の5組の教室に先生方が勢揃いです。 

特殊学級の担任の木村先生、
交流学級の担任のS木先生、
個人レッスンをしてくださっているH崎先生。 

いつも由紀子の成長を助けてくださっている先生方です。 

H崎先生はもちろんのこと、
木村先生もS木先生も自分の楽器を教室に置いているほど
音楽には深く通じていらっしゃいます。 

そして、どの先生も由紀子の障害をよく理解して、
どうしたら由紀子の世界が広がるか真剣に考えてくださっています。 

その手段の一つが音楽です。 

人とのかかわりが苦手な由紀子でも、
音楽を通してならいろいろな人と楽しむことができるはずと
皆さん思ってくれているのです。 

最初は、いつもそれぞれ違う場面で接している先生方が揃ったことに
戸惑っていた由紀子ですが、

時間がたつにつれて音楽の中で
心を開いて行くように見えました。 

先生方も、ほかの先生と接している時の
由紀子の違う表情を見てびっくりしたり、
よろこんだり・・・

由紀子の事をまた深く理解してもらえたのではないかと思っています。 
 

ドラムをたたいたり、キーボードを弾いたり、
歌を歌ったり楽しい1時間でした。 

最後のほうでは、
いつも一本指でしか鍵盤を弾かない由紀子が
両手で思いっきり鍵盤を弾く場面が見られました。 

めちゃくちゃに鍵盤をたたいているように見えるのですが、
それにH崎先生が伴奏をつけると、
まるでジャスのアドリブで鍵盤を叩いているように聞こえてきます。 

先生がリズムを変えると由紀子も
それに合わせてリズムを刻みます。 

「これはおもしろい!!」 

親ばかな発想ですが、
今日のこのセッションの中で
由紀子が見せた新しい可能性のような気がしました。 
 

私がお願いしたわけではなく、
先生方のほうからこんな機会を作ってもらえる由紀子は
本当に幸せ者だと思っています。
 
そして、由紀子には自分を守り育ててくれる人たちを
自分の周りに引き寄せる不思議な力があるのかもしれないと、
あらためて感じました。 


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の写真

2004年02月12日 | ゆきちゃんの日記
5組で豆まきをしたときの写真をK村先生にいただきました。 

鬼の面をつけてうれしそうな由紀子です。

と、いっても表情は見えませんけどね!(笑)
 
クラスのお友達に豆を投げつけられてうれしそうに逃げる由紀子です。 


 
ふくは~うち!由紀子のわがまま虫は~そと!(⌒_⌒)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっち向いてホイ!

2004年02月11日 | ゆきちゃんの日記
テレビでピカソのゲルニカの絵が出ました。


 
それを見たゆきちゃんが一言
 
あっち向いてホイ! 

と、言いました。(笑) 

(一。一)エッ? 


言われてみれば、そう見えますよね! 

思いがけない発想にビックリです。 


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする