今日は火曜日です。
いつもなら4時のお迎えでちょうどいいはずなのですが、
今日は地域児童会と言うものがあって
いつもより30分ほど早く帰りの時間になりました。
カレンダーにもちゃんと書き込んでいたのに
母はその事をすっかり忘れていました。
のんきに学校へお迎えに行く途中で
交流学級のこどもたちとすれ違って
「ゆきちゃんが5組で泣いていたよ!」
と言われて気がついて慌てて走って行きました。
さぞかし泣いているだろうと思いながら5組の教室へ行ってみると、
由紀子はビーズを机に広げて色分けをしていました。
運悪く、担任の先生も何か用があって
5組にはいなかったようです。
泣きやんでから時間がたっていたのでしょうか?
すっかり落ち着いていましたが、
由紀子の表情は明らかに怒っていました。(笑)
「ごめんね!」と声をかけても無視です。
…( ̄。 ̄;)
「自分でビーズを出してきたの? えらいねぇ!!
泣かずに待っていたのだ!!」
(こうなったら褒め落とししかない!)
それでも機嫌が直るまでに20分ほどかかりました。(汗)
由紀子には悪い事をしましたが、
考えようによってはいい経験だったのかもしれません。
お母さんの迎えが遅くなって、
先生が教室にいなかったとしても一人で待つことができる。
そして、その時に自分で何か工夫をして時間をつぶせる。
これは大事なことです。
ゆきちゃん今日はさびしい思いをさせてごめんね!!
でも、お母さんは必ずお迎えに来るから待っててね!!
=END=
いつもなら4時のお迎えでちょうどいいはずなのですが、
今日は地域児童会と言うものがあって
いつもより30分ほど早く帰りの時間になりました。
カレンダーにもちゃんと書き込んでいたのに
母はその事をすっかり忘れていました。
のんきに学校へお迎えに行く途中で
交流学級のこどもたちとすれ違って
「ゆきちゃんが5組で泣いていたよ!」
と言われて気がついて慌てて走って行きました。
さぞかし泣いているだろうと思いながら5組の教室へ行ってみると、
由紀子はビーズを机に広げて色分けをしていました。
運悪く、担任の先生も何か用があって
5組にはいなかったようです。
泣きやんでから時間がたっていたのでしょうか?
すっかり落ち着いていましたが、
由紀子の表情は明らかに怒っていました。(笑)
「ごめんね!」と声をかけても無視です。
…( ̄。 ̄;)
「自分でビーズを出してきたの? えらいねぇ!!
泣かずに待っていたのだ!!」
(こうなったら褒め落とししかない!)
それでも機嫌が直るまでに20分ほどかかりました。(汗)
由紀子には悪い事をしましたが、
考えようによってはいい経験だったのかもしれません。
お母さんの迎えが遅くなって、
先生が教室にいなかったとしても一人で待つことができる。
そして、その時に自分で何か工夫をして時間をつぶせる。
これは大事なことです。
ゆきちゃん今日はさびしい思いをさせてごめんね!!
でも、お母さんは必ずお迎えに来るから待っててね!!
=END=