ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

自己紹介カード

2006年04月13日 | ゆきちゃんの日記
学校で自己紹介カードを作ったと、
連絡帳に書いてありました。 

・好きなことは?・・・『ドラえもん』 
           
好きだけど嫌いなんだよね!(笑) 


・好きな食べ物は・・・『りんご』 
            
ミカンじゃなかったけ? 


・2年生でがんばる事は?・・・『体育』 
            
「わかんないよ~」といいながら自分で書いたんですって! 
            

母はビックリです。 
 

最近、連絡帳を見るたびにビックリさせられます。 

とても嬉しいことばっかりなのですが、
なんだか不安になる母です。 
 

先生は無理をしている様子はないので心配はいらないと、
連絡帳に書いてくれてるし、

家庭でもリラックスしているように見えるから
大丈夫だと思いながら、

それでも心がざわざわします。 
 

頑張りすぎているのではないか? 

いつかまた疲れて、
自滅するのではないか? 
 

運動会が近づくにつれて、
去年のパニックのことが思い出されて・・・。 


悲鳴のような叫び声をあげながら、
頭叩く由紀子の姿が甦ってくるのです。 


怖い!・・・まるでトラウマです。 
 

早く5月が過ぎてしまえばいいのに! 
 

♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★♡☆★ 
 

私のパソコンが壊れた!
ヽ(;TдT;)ノ あーう 


買ってまだ一年も経たないのに・・・。 

修理に出したら、
直るまでに2・3週間かかるといわれました。 

ショック!ε=☆ヽ(o_ _)oバタッ 

家族4人が全員パソコンを余暇の楽しみにしている為、
我が家では居間に置いてあるパソコンの
奪い合いが熾烈を極めます。 

私に順番が回ってくるのはみんなが寝てしまってからです。 
 

あ~あ!最近ついてないよなぁ・・・。
ε-(_- ヾ)ハァ

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が洗ってあげるよ!

2006年04月12日 | ゆきちゃんの日記
学校の新しい環境の中で
毎日頑張っているゆきちゃんです。 
 

今日は授業で使った
絵の具の筆を洗っていた先生のところへ行って 

「私が洗ってあげるよ!」

と、声をかけてお手伝いをしたそうです。 
 

自分から先生に声をかけて
仕事を引き受けるなんて・・・ 

家では見せない姿が学校ではあるんですねぇ~! 

なんだか涙か出そうなエピソードです。
(ノ_・、) うるうる 
 

でも、新学期は
ついつい頑張りすぎてしまうゆきちゃんですから、
私は家での様子に気を配らなければならないと思っています。 

去年の二の前は絶対に踏んではいけないと思っています。 

頑張りすぎて疲れたら
ブレーキをかけてやるのが私の仕事ですから! 
 

ただ、午前中にクラスで
散歩に行くことになった時には 

「行かない!!」

と言ってクラスに残って
別の課題をしたようです。 

本当は運動に外に出てほしいと願う母なのですが、
嫌なことにも自己主張ができていることに
少しホッとしています。 
 
 
今日はねーねーのお誕生日です。 



 
夕食後のいつものセレモニー 

ケーキを前にして
♪Happy Birthday♪の歌を独唱し、
ローソクを消す時が来ました。 

我が家では誰の誕生日でも
ローソクの火を消す役は由紀子です。 
 

「今日は誰の誕生日?」

・・・「ねーねーだよ!」 

「ローソクの火を消すのは誰?」

・・・「ゆきちゃんだよ!」 

「えー?!ねーねーでしょう?」

・・・「わ・た・し!!」
ノー!( ̄□ ̄)凸 


何度確認しても、
ローソクを吹き消す役は譲れないようです。(笑) 
 

ところが、電気を消して
ローソクの明かりの中で歌が終わろうとした瞬間! 

ねーねーがサッとローソクの火を吹き消しました。 

w(゜ o ゜; )w オオーと、驚き、
次の瞬間、泣きそうになるゆきちゃんでした。(笑) 
 

かわいそうなので再度火をつけて
「吹き消していいよ!」と言ったら 

なんと!
歌からやり直しをさせられてしまいました。(笑) 

でも、これでご機嫌も直って、
おいしそうにケーキを食べるゆきちゃんでした。 



=END=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

係りの仕事

2006年04月11日 | ゆきちゃんの日記
新学期2日目です。 

由紀子は元気に学校へ行きました。 
 

そして、今日はクラスの係りの仕事を決めたのだそうですが、
由紀子は自分から
「健康観察カードの係りをする!」と立候補したそうです。 

すごい!
<(^◇^*)> 
 

この係りは毎朝、
保健室に健康観察カードを届ける仕事なのですが、
小学校の頃からよくこの仕事をさせていただいていました。 

だから、保健室の先生ととても仲良しになります。 
 

慣れた仕事だからやれる!と、
思ったのかもしれませんが、

いつも受動的で、
指示待ちをしているように見える由紀子が
自己主張をしたというのはすごいですよね!! 


母はとてもうれしい~!
o(*^▽^*)o~♪ 
 

新しい学校生活に張り切っているように見えるゆきちゃんです。 
 
そして、母は今日は長崎へ行ってきました。 

主治医のA川先生が大学病院を定年退職をされて、
別の病院で診察を始められたので、
さっそくカウンセリングへ行ってきました。 

この病院は一年前まで住んでいた
長崎の家のすぐ近くにあります。 

引越しをしていなければ5分で行けたのに、
今となっては1時間もかかってしまいます。 

なんだかね~!
ヘ(´_`)ヘ とほほ・ 
 

新しい病院にまだ慣れなくて、
悪戦苦闘中のA川先生でした。 

頑張れ先生!!
(o^ー^o) 

まだ新学期が始まったばかりで、
先生に報告することもなかったのですが、 

25日には由紀子を連れて
性教育に伺うことになっています。 

その時はたくさんお話ができると思います。 

今日は、新しい病院の様子を見に行ったということで・・・・ 
 



このシジミ蝶は帰りのJRの中で
私の隣にずっと止まっていました。 

とうとう長崎から大村へお引越しをしてしまった
シジミ蝶くんです。(笑)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始業式

2006年04月11日 | ゆきちゃんの日記
ついに新学期が始まりました。 

朝からすごい雨と風で、
春の嵐そのものでした。 

せっかく満開のまま頑張っていた桜だったのに、
今日の雨で花は見事に散ってしまいました。 

記念写真を撮ろうと思っていたのに・・・

残念です。 
 

由紀子は無事に中学部の2年生に進級をしました。 

クラス替えがあって、
今年は男の子が3人、女の子が3人の6人のクラスです。 

担任の先生は
S田先生とI永先生。 

S田先生は去年も1年生を受け持っていらしたので、
由紀子のことはよく知ってくださっていると思います。 

ただ、3月まではたしかY先生という名前のはずだったのに
いつの間にかS田先生に変わっていて、
由紀子も私もしばらくは
????(-"-)????状態でした。
 
私なんか教室の入り口に貼ってある
名簿を確認しに行ったりして・・・(笑) 

なんと、春休み中に結婚をされたのだそうです。 

おめでとうございます!
(@゜▽゜)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆ 
 

もう一人のI永先生は
去年は3年生を受け持たれていたそうです。 

私は初対面でしたが、
明るくて楽しそうな先生でした。 
 

教室もクラスのお友達も先生方もみんな変わってしまいましたが、
由紀子はあまり戸惑うこともなく落ち着いていました。 
 

もしかしたら、クラス替えとかを
解っていないのではないかと心配になったのですが、

家に戻って 

「新しい先生の名前は誰だった?」

と聞いてみたら 

「S田先生とI永先生!」と、
はっきり答えてくれました。 

S田先生の名前の変化までちゃんとわかっているじゃない!
(v^ー°)  
 

今年はクラスの役員もしなくてすんだので、
去年よりは少しゆっくりできそうです。 
 

予想以上にスムーズなスタートを切った中学部2年生の春です。。 

このまま由紀子が落ち着いた状態で
1年間を過ごしてくれますように! 

私が願うのはただ、ただそれだけです。

=END=
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み最終日

2006年04月09日 | ゆきちゃんの日記
やっと春休みが終わります。 

今年はゆきパパの転勤はありましたが、
引越しをしなくてもすんだので楽チンの春です。
(*^-^*) 
 

転勤族のせいかお正月よりも4月の方が
気持ちがあらたまる気がします。 

引越しがなくても春になると押入れの中を整理したり、
掃除を頑張ったりしてしまうのです(笑) 

しかも、由紀子にとって春は
大切な人との別れや、新しい出会いの時なので
側にいる私もついつい緊張しちゃいます。 
 

さて、今年はどんな一年が始まるのでしょうか? 
 

クラス替えに担任の交代・・・。 

少なからず環境が変わるので
しばらくは落ち着かないかもしれません。 

不安はいっぱいだけど、
今から心配してもどうにもならない! 

また由紀子といっしょに頑張るだけさ!!
“O( ^ - ^〃 )O”頑張るっ! 
 

由紀子たちの学校では始業式と入学式が一緒にあるので、
私たち在校生の保護者も式に参加します。 

その後、保護者会にクラス懇談会。 

春休みが終わってゆっくりするのは、
もう少し後になりそうです。 
( -。-) =3 
 

「明日から学校だよ!」と、
声を掛けたら少々複雑な顔をした由紀子ですが、

「うん!」と答えて、
いつものように大きな声で歌を歌い始めました。 

春休み中、この歌声に悩まされてきたけれど、
明日からは昼間だけは解放される!
ヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする