由紀子が部活動をすることになりました~!
やったー!!
PAN!( ^∀^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
オーバーな!(笑)
実は担任の先生と由紀子の余暇活動のことについて話している時に、
音楽が好きな由紀子を
音楽部に入れてみてはどうかという話になりました。
それで、担当の先生に入部が可能かどうかを確認していただいて、
OKが出たというわけです。(*⌒ー⌒*)
後は由紀子が部活動を受け入れるかどうかですが、
クラスメイトの中には
バトミントンなどの部活動をしている人もいるので、
由紀子にはその子と同じように放課後に音楽をするという形で話をしました。
すると、
「Mさんはバトミントン!ゆきちゃんは音楽よ!」
(*^∇^*)☆・゚:*ぅれしぃ☆・゚:*
と、嬉しそうにしていたので、
たぶん大丈夫でしょう。
・・・・本当に???・・・(笑)
これから毎週火曜日の放課後に
みんなと一緒に楽しい音楽の時間です。
来週の火曜日は文化祭の代休なので再来週から・・・
楽しみですね~♪
ところで、余暇活動ですけど・・・
私が由紀子の余暇活動について考え出したのは、
小学校の低学年の頃でした。
学習会などで、
自閉症の人にとって成人してから余暇活動がいかに大切かを知って、
小さな頃からいろいろやらせておいたほうがいいと思ったんです。
だから、由紀子が興味を示すことを見つけては
いろんなことをさせてきました。
ピアノ・水泳・ジグソーパズル・ビーズ・パソコン・・・
どれも私が期待した以上に上達してくれました。
なのに・・・
今、由紀子は休日にすることが見つからなくてパニックになってます。
PMSなどで不調な時期には集中力がなくなるので、
ジグソーパズルやビーズなどの細かい作業ができなくなってしまうし・・・
水泳だって母親の私が相手では、
もう物足りなくなっているし・・・
私、なにを間違ってしまったんだろう?
最近、こんな反省がいっぱいです。(汗)
考えてみれば、私が由紀子にさせてきたことは
個人で楽しむ事ばかりでした。
自閉症は一人が好きだから・・・
そんな考えがあったのかもしれませんが、
知らず知らずの間に、
一人でできる趣味ばかりを選んでしまいました。
本当は集団で楽しめるような趣味を持たせてやるべきだったかも・・・。
もちろん、個人で楽しめる趣味も
けっして無駄だったわけではないと思っています。
でも、自閉症だからこそ人との接点を
たくさん作っておいてやるべきでした。
o( _ _ )o ショボーン
でも間違いに気付いたら、
軌道修正すればいい!!( ̄0 ̄)〇!
私の長所は切り替えが早いこと?!(笑)
まずはできることからやろうと思って・・・
まずは部活動です。
本当は、学校以外の場所の
ダンスとか音楽のサークルに入れてやりたいけれど、
今の由紀子のパニックを考えたら、
一般の人の中に入れるのはちょっと無理ですものね。
でも、これがうまく行けば、
道がまた開けるかもしれないし・・・
そして、その道が社会に通じているかもしれないしね!!
(⌒^⌒)b うん
何事もまずは一歩を踏み出すことが大事!!
そういつも自分に言い聞かせております。(笑)
=END=
やったー!!
PAN!( ^∀^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
オーバーな!(笑)
実は担任の先生と由紀子の余暇活動のことについて話している時に、
音楽が好きな由紀子を
音楽部に入れてみてはどうかという話になりました。
それで、担当の先生に入部が可能かどうかを確認していただいて、
OKが出たというわけです。(*⌒ー⌒*)
後は由紀子が部活動を受け入れるかどうかですが、
クラスメイトの中には
バトミントンなどの部活動をしている人もいるので、
由紀子にはその子と同じように放課後に音楽をするという形で話をしました。
すると、
「Mさんはバトミントン!ゆきちゃんは音楽よ!」
(*^∇^*)☆・゚:*ぅれしぃ☆・゚:*
と、嬉しそうにしていたので、
たぶん大丈夫でしょう。
・・・・本当に???・・・(笑)
これから毎週火曜日の放課後に
みんなと一緒に楽しい音楽の時間です。
来週の火曜日は文化祭の代休なので再来週から・・・
楽しみですね~♪
ところで、余暇活動ですけど・・・
私が由紀子の余暇活動について考え出したのは、
小学校の低学年の頃でした。
学習会などで、
自閉症の人にとって成人してから余暇活動がいかに大切かを知って、
小さな頃からいろいろやらせておいたほうがいいと思ったんです。
だから、由紀子が興味を示すことを見つけては
いろんなことをさせてきました。
ピアノ・水泳・ジグソーパズル・ビーズ・パソコン・・・
どれも私が期待した以上に上達してくれました。
なのに・・・
今、由紀子は休日にすることが見つからなくてパニックになってます。
PMSなどで不調な時期には集中力がなくなるので、
ジグソーパズルやビーズなどの細かい作業ができなくなってしまうし・・・
水泳だって母親の私が相手では、
もう物足りなくなっているし・・・
私、なにを間違ってしまったんだろう?
最近、こんな反省がいっぱいです。(汗)
考えてみれば、私が由紀子にさせてきたことは
個人で楽しむ事ばかりでした。
自閉症は一人が好きだから・・・
そんな考えがあったのかもしれませんが、
知らず知らずの間に、
一人でできる趣味ばかりを選んでしまいました。
本当は集団で楽しめるような趣味を持たせてやるべきだったかも・・・。
もちろん、個人で楽しめる趣味も
けっして無駄だったわけではないと思っています。
でも、自閉症だからこそ人との接点を
たくさん作っておいてやるべきでした。
o( _ _ )o ショボーン
でも間違いに気付いたら、
軌道修正すればいい!!( ̄0 ̄)〇!
私の長所は切り替えが早いこと?!(笑)
まずはできることからやろうと思って・・・
まずは部活動です。
本当は、学校以外の場所の
ダンスとか音楽のサークルに入れてやりたいけれど、
今の由紀子のパニックを考えたら、
一般の人の中に入れるのはちょっと無理ですものね。
でも、これがうまく行けば、
道がまた開けるかもしれないし・・・
そして、その道が社会に通じているかもしれないしね!!
(⌒^⌒)b うん
何事もまずは一歩を踏み出すことが大事!!
そういつも自分に言い聞かせております。(笑)
=END=