惑星「冬」の春
これまで何度も「闇の左手」を引用して来ましたので、その舞台である惑星「冬」についても紹介すべきかと思い、やはりインターミッションとして書くコトにしました。 「冬」の文明は地球とは...
「1984年」と現代
ジョージ-オーウェルの「1984年」は、Shu-Shanの物語に入る前の「1984年のチベット」で触れ...
「雪の下の炎」
この本では、チベットが中国に侵略される以前の平和な民衆の暮らしと、その伝統を善く伝えていて価値があります。 こうした価値を忘れないコトが、中国共産党の洗脳に抗う重要なポイントであ...
111. Farmer (農民)
いよいよ「120の妙なる法」もラストラウンドに入りました。 今回は具体的な「妙なる仕事」...
112. Shepherd (遊牧民)
私はチベットとモンゴルで遊牧民と会ったコトがあります。 でもモンゴルに行ったのは冬だったので放牧はしておらず、街の周りにゲルがたくさん集まっていて、遊牧民は主に露店商などをし...
113. Carpenter (大工)
私の父は建築士で、35歳で脱サラして北海道に民宿を開きました(労働運動に深入りし過ぎて解...
114. Weaver (紡ぎ人)
家や食べ物と同じくらい、衣服はヒトにとって重要なモノでしょう。 特に平均標高が3000mを超えるチベットで服は大きな意味を持ち、昔は一年中ずっと同じ服で通していたので、その拘りと...
115. Priest (聖職者)
英語では聖職者を Priecher と呼ぶのが一般的ですが、これはキリスト教の牧師が教会で説教するコトを主な仕事としているからでしょう。 チベット仏教の僧侶も学校で子供達に説教を...
116. 吉祥(タシ)の祈り
チベットで「こんにちは」と「さようなら」は「タシデレ」と言い、「吉祥でね」という意味です。 これはおそらく最も短い祈りの言葉で、イスラム圏でも挨拶には「アッサラ...
117. 長老(アデ)の教え
今回はいきなり物語から入らせて貰います。 長老アデは100歳近い優樹(ユーシュー)女性のドンで、優樹の男達2万人が...