真の動物福祉牧場を目指して

長征による解放

 前回に、長征のプロデューサーである「富の女神ラクシュミー」の希望を述べましたが、今回はそれをより深く語って行きます。
牛のゲップだけじゃない。肉の大量消費が引き起こす10の環境問題まとめ - 国際環境NGOグリーンピース

牛のゲップだけじゃない。肉の大量消費が引き起こす10の環境問題まとめ - 国際環境NGOグリーンピース

お肉や乳製品の環境負荷と言えば、牛のゲップからメタンガスという温室効果ガスが多く排出されることは、みなさんもご存知だと思います。実は、増えすぎた動物性食材の消費...

国際環境NGOグリーンピース

 このコラムに「旧式で搾取的な一次産業」の問題点が10項目にまとめられているので、まずはそれらをザッと紹介します。

 1.地球温暖化:工業型畜産は輸送部門全体と同等の温室効果ガスを生んでおり、それを放って置くだけで2050年までに1.5℃上昇してしまう。

 2.水質汚染:搾取型畜産では抗生物質やホルモン剤が多用されており、それは糞尿として排出されて河川から畑まで汚染している。

 3.森林伐採:家畜プランテーションの増加は世界中での森林伐採の第一要因とされる。

 4.陸地の1/4を占有:肉食が増えた食糧生産体系は非常に非効率的で、多くの土地を占有し搾取している。

 5.穀物の大量使用:大豆の90%を家畜が消費しており、それが「世界の半分が飢える」原因になっている。
 
 6.大気汚染:PM2.5の放出は工業型畜産がトップで、他にも死亡原因となる大気汚染に最も関与している。

 7.土壌劣化:家畜のエサは全て化学肥料の多投によって育てられ、そうした土壌はみんな劣化が著しく、チッソやリンは海洋も汚染している。

 8.水の大量使用:1kgの肉を生産するのにかかる水の量はその1万5千倍で、水争いの原因になっている。

 9.人獣共通感染症:新しく発生する感染症の3/4は家畜由来で、家畜の健康レベルはどんどん劣化しており、それは人の健康と「ワンヘルス」だとされる。

 10.生物多様性の消失:今地球上の動物は36%が人で60%が家畜、野生動物は4%に過ぎず、その割合はますます家畜によって占められて行っている。

 今回は解説が長くなったので、「長征による解放」の様相については次回に描きます。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る