ゆきわりぶろぐ

社会福祉法人 鶴翔会のブログです

1月ももう中旬ですね。

2016年01月18日 | イベント
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます

今年も利用者さんが楽しく元気に過ごせるよう
職員一同支援に尽力していきますので
よろしくお願いします

今日は14日に行った毎年恒例の
だんごさしのことを書きます
だんごさしは小正月に行う伝統行事です

「だんごさしやりますよー」と声を掛けると
利用者さんたち
「やるー」「まだ」と
続々と集まってくれました


まずは丁寧に芽を取って


だんごが手につかないように水をつけて


コロコロ コロコロ 丸めます


皆さん真剣です
真剣過ぎて
こんなに近づいてだんごをさす方も…


だんごには興味なしで
新聞を見ている方も…


私恥ずかしながら、団子さしの由来を知らずに
だんごをコロコロしていたので
調べてみました

会津では冬場雪が1メートルほど降るため
(今年はその気配がありませんが…
屋外に花がないことから
赤い色をしたミズキの枝にだんごを刺して
花が咲いたようにして豊作を祈願するそうです
なるほど
豊かな生活を願う行事でもあるのですね

利用者さんの生活が豊かになりますように
楽しい行事をどんどん企画していこう
燃えてきます

そういえば1月はだんごさしの他に
もちつきもあるんです
利用者さん、今から楽しみにしています
何餅が出るんでしょう
私も楽しみです