あさっての23日のセンター模試で、公開模試は最後になります。
そして、翌日24日でカリテも終わり。
小3のオープンテストを受けてから、一体何回テストを受けたでしょう。
本当によく頑張ったと思います。
最初の頃は問題用紙と解答用紙が別だということにも驚きました。
問題用紙は汚しちゃいけないと勝手に思い込み、計算を全て暗算で解いたり、書き込んでしまったところを消しゴムで消して時間がなくなったり、今考えるとムチャクチャなことをしていました・・・。
テストの形式に慣れると、次は成績が気になります。
「上がったー!下がったー!」
振り回されちゃいけないと思いながらも、一喜一憂していました。
カタカナですが、順位表に名前が載った時は嬉しかったです。
娘の成績のアップダウンを私より先に知っている、塾のお母さん達は恐怖でしたが、すっかり順位表から遠ざかっている今となっては良い思い出です。
もう、気持ちは「入試本番」へ向いていて、カリテも模試の成績も気になりませんが(気にしていられませんが)、23日、24日は本番を迎える前の練習として、思い切って試験に臨んでほしいと思います。
そして、入試本番、これだけテストを受けてきた!という事を自信にかえて頑張ってほしいです。
できれば、良い成績がでるといいね。
でも、どんな数字でもいいや。
頑張れ!
そして、翌日24日でカリテも終わり。
小3のオープンテストを受けてから、一体何回テストを受けたでしょう。
本当によく頑張ったと思います。
最初の頃は問題用紙と解答用紙が別だということにも驚きました。
問題用紙は汚しちゃいけないと勝手に思い込み、計算を全て暗算で解いたり、書き込んでしまったところを消しゴムで消して時間がなくなったり、今考えるとムチャクチャなことをしていました・・・。
テストの形式に慣れると、次は成績が気になります。
「上がったー!下がったー!」
振り回されちゃいけないと思いながらも、一喜一憂していました。
カタカナですが、順位表に名前が載った時は嬉しかったです。
娘の成績のアップダウンを私より先に知っている、塾のお母さん達は恐怖でしたが、すっかり順位表から遠ざかっている今となっては良い思い出です。
もう、気持ちは「入試本番」へ向いていて、カリテも模試の成績も気になりませんが(気にしていられませんが)、23日、24日は本番を迎える前の練習として、思い切って試験に臨んでほしいと思います。
そして、入試本番、これだけテストを受けてきた!という事を自信にかえて頑張ってほしいです。
できれば、良い成績がでるといいね。
でも、どんな数字でもいいや。
頑張れ!