ピータンが元気になってホッとしましたが、
今度はちょびのハゲ。
ハムスターのハゲは時に大変な病気に繋がったりするので
心配です。
ピータンのかかりつけの病院は
あまりハムスターを診ていないので
ちょびは他の病院へ行きました。
遠いので大変ですが
妹が車を出してくれたので助かりました!
ちなみにちょびの病院は
うさぎちゃんも診てくれる病院です。
かさなみ動物病院 048-978-1511
http://nttbj.itp.ne.jp/0489781511/index.html
とても清潔で親切な病院です。
時間外の急患でも診てくれるそうです。
まだなぜハゲができたのか(かゆみの原因)
原因ははっきりわかりません。
とりあえず細菌感染ではないかと疑って
抗生剤とビタミン剤の入ったお薬を貰いました。
一日三回、
二滴を飲ませます。
トップの画像がお薬の写真です。
何か色がすごいですね・・・
これでハゲが変わないか、大きくなっていたら
火曜日に電話をして
症状によってはまた病院へ行きます。
そこで別の薬を処方してもらう事になります。
もし効いているようでも
木曜日に電話をして
今後どのようにするか相談します。
ちょびを連れて行った時、
飼育ケースごと持って行って
先生にちょびの住環境を見てもらいました。
とくに問題はないようです。
ただ、床材は掻いた皮膚の刺激にならないために
牧草からティッシュに替えた方が良いという事でした。
ちょびは牧草も大好きで
よく食べているので、替えるとなるちょっぴり残念です。
でもティッシュにすると
汚れたらすぐに取り替えられるし
アレルギーもないそうなので
良いみたいですよ。

ところで、
お薬を貰ったのは良いのですが
ビビリのちょびにどうやってお薬を飲ませるか・・・。
先生といろいろ作戦を練りました。
結局、シンプルな作戦で
大好きな野菜に2滴たらして
そのまま食べさせるという事に落ち着きました。
これでハゲが治ってくれると良いのですが・・・
経過はまたご報告します!

ハムスターちょびのハゲメモ
☆抗生剤とビタミン剤の薬を飲んで様子を見る。
(保存は冷蔵庫)
☆ハゲが変わらない、またはひどくなっている時は
火曜日に電話をして相談する。
☆薬が効いているようでも、木曜日に報告の電話をする。
☆ハゲの原因にはダニやアレルギー
最悪の場合は癌ということもある。
みつけた時は放置せず、早めに病院へ行き診てもらう。
☆今回の治療費 1,570円
主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。
ご協力ありがとうございます。
今度はちょびのハゲ。
ハムスターのハゲは時に大変な病気に繋がったりするので
心配です。
ピータンのかかりつけの病院は
あまりハムスターを診ていないので
ちょびは他の病院へ行きました。
遠いので大変ですが
妹が車を出してくれたので助かりました!
ちなみにちょびの病院は
うさぎちゃんも診てくれる病院です。
かさなみ動物病院 048-978-1511
http://nttbj.itp.ne.jp/0489781511/index.html
とても清潔で親切な病院です。
時間外の急患でも診てくれるそうです。
まだなぜハゲができたのか(かゆみの原因)
原因ははっきりわかりません。
とりあえず細菌感染ではないかと疑って
抗生剤とビタミン剤の入ったお薬を貰いました。
一日三回、
二滴を飲ませます。
トップの画像がお薬の写真です。
何か色がすごいですね・・・
これでハゲが変わないか、大きくなっていたら
火曜日に電話をして
症状によってはまた病院へ行きます。
そこで別の薬を処方してもらう事になります。
もし効いているようでも
木曜日に電話をして
今後どのようにするか相談します。
ちょびを連れて行った時、
飼育ケースごと持って行って
先生にちょびの住環境を見てもらいました。
とくに問題はないようです。
ただ、床材は掻いた皮膚の刺激にならないために
牧草からティッシュに替えた方が良いという事でした。
ちょびは牧草も大好きで
よく食べているので、替えるとなるちょっぴり残念です。
でもティッシュにすると
汚れたらすぐに取り替えられるし
アレルギーもないそうなので
良いみたいですよ。

ところで、
お薬を貰ったのは良いのですが
ビビリのちょびにどうやってお薬を飲ませるか・・・。
先生といろいろ作戦を練りました。
結局、シンプルな作戦で
大好きな野菜に2滴たらして
そのまま食べさせるという事に落ち着きました。
これでハゲが治ってくれると良いのですが・・・
経過はまたご報告します!


☆抗生剤とビタミン剤の薬を飲んで様子を見る。
(保存は冷蔵庫)
☆ハゲが変わらない、またはひどくなっている時は
火曜日に電話をして相談する。
☆薬が効いているようでも、木曜日に報告の電話をする。
☆ハゲの原因にはダニやアレルギー
最悪の場合は癌ということもある。
みつけた時は放置せず、早めに病院へ行き診てもらう。
☆今回の治療費 1,570円
主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。

ご協力ありがとうございます。