ママの偏差値

ほぼ猫ブログです♪

不良少年A君

2008-02-08 15:52:19 | ひとりごと時々老後のお話
小学校時代にキノ子と同級生だったA君は本当に悪評ばかりの子でした。

『乱暴もの、相手を不登校にする、危ない遊びをする、いたずらが限度を超えている。』

本当に良い噂を全然聞かない子でした。
でもなぜかキノ子はその子の事が嫌いではなかったんです。
むしろ仲の良い方。

学年が上がって来て、良くない噂を聞くたび「大丈夫かなぁ」と思っていました。



キノ子が卒業した小学校に入ったのは、3年生の途中からです。
そのため、私はあまり・・・というかA君が誰なのか知りませんでした。
授業参観に行った時、先生に乱暴な口の利き方をしている子がいて
その時に「ああ、これがA君かぁ」と認識したのでした。

誰がA君かわかった後もA君の良くない話はたくさん聞きました。
A君のせいで学校にこられない子の話も聞きました。

「嫌だなぁ。キノ子は関わらないで欲しいなぁ。」

私は心の中でそう思っていました。

←前のピータン

ある秋の日、
学校へ行く用事があり、学校近くのコンビニを足早に過ぎて行こうとした時のことでした。
どこからか男の子の大きな声で
「あ!キノ子さんのお母さ~ん!」
と呼び止められました。

この町に引っ越して来てから、同じマンションの子でもすれ違う時くらいしか
男の子と挨拶していなかったので、
急に聞こえた大きな声にビックリしてしまいました。

え?と思ってキョロキョロすると、コンビニの公衆電話のすぐ横に
A君がぺたんと座ってお菓子を食べながらニコニコしていました。
「キノ子さんのお母さん、こんにちは!」
小学生のお手本のような挨拶です。

それにしても、今まで一度も話したことないし、
今は別のクラスだし、私がよくキノ子母だってわかったなぁ。

私「A君こんにちは。A君はそこで何してるの?」

A「誰か通らないかと思って。誰かと遊ぼうと思って。
 あの~、キノ子さんは今どうしてるんですか?」

私「キノ子は今塾に行ってるんだ。」

A「そうですか、頑張ってるんですね。」

そう言ってA君はニコニコしてます。

私「おばさん、今学校へ行く用事があるから、また今度ね。
  暗くなる前にお家へ帰るんだよ。じゃあ、またね。」

そう言うと、A君は「は~い!」と言って、
とってもいい笑顔を返してくれました。

うわ~~~っ!むちゃくちゃいい子じゃない!!!
今時、あんな真っすぐな子はいないよ!!!

私は大感激しましたが、
やはり周りの噂は悪いものばかりでした。
私が今回の事を言っても、
「でもね」と次から次に悪い噂が聞こえてくるのでした。



実はA君のお家はとっても複雑です。
悲しい家庭環境の中、今もとても恵まれているとは思えません。

今まで唯一A君を守ってくれたおばあちゃんも小学校6年生の時に亡くなってしまいました。

A君は学校へ行かず、繁華街をふらついていたそうです。

補導されたとか、とんでもない事をしているとか
耳に入ってくるのはやっぱり悪い噂ばかり。

でも、A君は私を見かけると必ず挨拶をしてくれるし、
私が「早くお家に帰りなよ。」と言うとちゃんと「は~い!」と返事をするし、
とてもいい子でした。

A君はたとえ私の後ろ姿でも、気がつくと挨拶をする子でした。
よくコンビニのレジに並んでいたら、後ろから元気に挨拶されたものです。
背後からひょこっと出す顔は
本当にかわいかったです。

私は誰がなんと言おうと、A君は本当はとても良い子だと思います。
周りのサポートが行き届かなくて、
なかなかまっすぐ伸びていけないのではと思います。

A君が成長して中学生になってから聞く話はますます悪い・・・というか
ちょっと危険で恐ろしいものもありました。
補導されたり、事件になりそうだったり。
見た目もいわゆる「不良」になりました。

変な格好をして、いかにも悪そうな子たちをたくさん連れて
一番前で肩で風を切って歩いていたようですが、
キノ子はその姿にも怖がることなく
「おう!」と挨拶をかわしたそうです。

今でも学校の帰りに会うと、いろいろと話しているそうです。

似合わない茶髪とするどい眼球。
よくない遊び。

ある時、見るからに悪そうな男の子が制服で自転車で二人乗りしながら私の横を通りすぎて行きました。
暗くてよくわからなかったのですが、後ろに乗っていた子はカップラーメンを食べながら
後ろの席に座っていたようです。

そんな危ない格好で
急に箸を持った手を上にあげながら

「キノ子さんのお母さん、お久しぶりです。Aです!」

と声変わりをした声で元気な挨拶をしてくれました。

A君!!!

ビックリして、もう既に遠くになってしまったA君に
「危ないよ~!気をつけるんだよ~!!!」
と声をかけました。

蛇行して走る遠くなった自転車から小さく
「は~い!」という言葉が聞こえました。

もう、私はその場で涙してしまいました。

いい子なんだよ
A君は本当にいい子なんだよ!!!


その後も一度、夜の町を徘徊するA君にキノ子と一緒に会いました。
私もキノ子も気がつきませんでしたが、
やはりA君から声をかけてくれました。

不良の格好をしたA君がニコニコしながら
「こんばんは、Aです。
 ようキノ子!学校どう?私立ってどう?」
とキノ子と少し話しをしました。
私は「もう遅いからちゃんと帰るんだよ。」
と言いました。
そして、またね!と挨拶をかわして、A君も歩いて行きました。

私が「A君は本当は絶対にいい子なんだよ。周りに恵まれないけど、自分できちんとした道を歩いてほしいなぁ。」
というと、
キノ子が「お母さんAの事好きだもんね。あいつも悪い奴じゃないんだけど、いろいろとねぇ。」
と、ちょっと大人口調で言いました。

学校に行っても、やっぱり問題は起こしているみたいです。
小学校時代は私も余計なかもしれませんが、学校の先生にA君の良さを話し、
サポートをお願いしましたが、
今の学校でどこまで彼を支えてくれているかわかりません。

でも、
中2が終わる頃になっても
彼の根っこの部分はとても素直な良い子のままなので、
いつかちゃんと軌道修正ができ、自分でしっかり自分の道を歩いていける子になると信じています。


問題児 不良少年A君。
彼は、私にとって、とてもかわいくて、素直な良い子です。

頑張れ!!!!!!!!!



主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。

本当に、A君はいい子です!!!

へん顔

2008-02-07 20:56:09 | ハムスター&猫
偶然撮れた変顔写真。

・・・ん?
どこのおやじ?




にゃんこは見た!きらりん




主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。


アンケートに答えるとポイントがたまり、現金に換えられるという
サイトをみつけたので、登録してみました。
この下のバナーをクリックして登録すると、紹介した方もされた方も
ポイントがもらえるそうです。
お小遣いになるかならないかはわかりませんが、
良かったらどうぞ。
  ↓↓↓

マクロミルへ登録

はじまりの歌

2008-02-06 12:07:19 | 音楽
ちょびがキャベツを必死に食べている・・・
その背中が「生きる」ってことを物語って見えるのは私だけ?

     


はじまりの歌(初回生産限定盤)(DVD付)
大橋卓弥,秦基博,Drunk Monkeys,スガシカオ
BMG JAPAN

このアイテムの詳細を見る


CDが発売になるまで、ぐっと我慢していたキノ子。
TVでPVが流れると、「まだ聴かない!」とチャンネルを変えてしまいました。
そして、めでたく本日CD発売!
待ちに待ったぞ~

 はじまりの歌 視聴
☆ その他 試聴
   

うわ~!
すっごく元気が出ます!!!

歌詞が最高にいい

とにかく聴いてみて下さい。
そして、ぜひご購入を


LIVE情報
■2月29日(金) 日本武道館
POWER OF MUSICに出演決定
open 17:00 / start 18:30
指定・2F立見 ¥6,300 (税込)
(問)H.I.P. 03-3475-9999

TV情報
■2/5(火)~8(金)M-ON!TV「エムエム(MUSIC MACHINE)」
■2/6(水)CX「めざにゅ~」
※情報番組のため内容が変更になる場合があります
■2/6(水)CX「めざましテレビ」
※情報番組のため内容が変更になる場合があります
■2/6(水)CX「魁!音楽番付~VEGAS~」
■2/6(水)NHK BS-2「ウエンズデーJ★POP」
■2/7(木)TX「PVTV」
■2/8(金)EX「MUSIC STATION」
■2/8(金)NHK「MUSIC JAPAN」
■2/11(月)TBS「月光音楽団」
■2/11(月)~15(金)tvk「saku saku」
■2/12(火)TX「音時間」

そして、大橋卓弥、早くも次のシングルを発表!
勢いあるな~

☆ 大橋卓弥 ソロ第二弾 「ありがとう」


主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。

スキマスイッチもいいけどね♪

協力できませんでした

2008-02-04 22:27:09 | ひとりごと時々老後のお話
ピータンがかわいい格好で寝ていたので
写真に撮ろうかなぁと思ったら、
気づいてお顔を隠してしまいました。

おもしろい顔をしてたのに
残念だなぁ~

      




今日は久しぶりに渋谷へ行きました。
渋谷って平日なのに、なんであんなに人が多いんでしょう。
田舎者の私はクラクラしてしまいます。

人酔いしつつも用事を済ませ、帰ろうとしたとき
献血ルームの前を通りました。

アンパンマンのエキスの話を知ってからずっと気になっていたので、
「よし!今日こそ献血だ!」と協力することにしました。

私が以前献血をしたのは、遥か昔だったので
その事も告げつつ、免許証を出し受付で名前や住所等を書きました。

その後問診表を作り、医師の診断を受け、献血前の検査を受けました。

私の血が、400mlの私の血液が誰かの命をつなぐ。
少しの協力で誰かが助かるかもしれない!

協力する私の方が温かい気持ちになりながら
血液型等の検査結果を聞きました。

すると
とても残念なことに
私の血は薄く、人にあげられるほどの余裕はないということでした。

数値的には女性の正常値ですが
献血するには数値が足りなかったのです。

鉄分の必要量は10から12mg/日(成人)です。
私は11.2mgで平均値ですが、献血の対象者は12mg以上なんだそうです。

「・・・・・すみません。」
私は思わず謝ってしまいました。

「女性の場合はよくあることですから。数値は体調などで変わりますよ。」

「あのー、200mlの協力もダメですか?」
少しでも協力できたらと思い申し出たのですが。。。

「今の数値で採ると、協力して下さる方の体調が悪くなりますから。また今度来て下さい。」


・・・なんだか申し訳なかったです。
受付の人にも
「ご協力できなくてすみませんでした。」
と一言挨拶してきました。

「大丈夫ですよ。またこれに懲りず来て下さいね。」
受付のおじさんはやさしく笑って
ファイルと粗品(絆創膏)をくれました。



献血は無理をして協力するものではないので
仕方ないのですが
やっぱり残念でした。

でも献血ルームにはたくさんの若い人がいたので
「日本もなかなか捨てたもんじゃないなー」
と思いました。

カップルで来ているひともいましたよ!


私が以前献血に協力した時は
帰りにパックのジュースをもらっただけでしたが、
今はコーヒーやジュースなどの飲み物の自販機が
無料で提供されてました。
ドーナツやクッキーなども用意されていましたよ。
雑誌もあったかなぁ。

さすがに私はお菓子に手を伸ばすことはできませんでしたが、
献血前に水分を取るということでカフェオレを一杯頂きました。

献血ルームもこうやって
協力してくれる人に気を配ってくれているみたいです。


献血は善意で行うものです。
だから、協力しなきゃいけないものというわけではありません。
でも、血液は人の手で作る事のできないものだし
いつ自分もお世話になるかもしれないので、
これからも機会があったら協力したいと思います。

よ~し
今度こそ元気いっぱいの血で
400mlしっかり採ってもらうぞ!
そして、誰かの役にたつのだ~

・・・なんだか変に闘志を燃やしている私でした。


主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。

次こそ!!!



雪が降る~

2008-02-03 19:05:33 | ひとりごと時々老後のお話
今日は朝からずっと雪が降ってますね

受験生の方、大丈夫だったでしょうか?
私も今日、用事があり電車に乗りましたが
雪のため遅延していて、何度も電車が時間調整のため駅で止まりました。



今もまだ雪は降っているようです。
首都圏は雪に弱いので、明日も早めに家を出た方が良いようです。
道路が凍ってますから、気をつけてくださいね~。

あ、そうそう、
帰りに受験生の親子がたくさん電車の中にいました。
私の近くに座っていた4組の親子は、
その明るい表情から良い結果だったようです。

すでに塾の説明会に行っている親子もいるようで、
塾のカリキュラムの確認や大学受験について語っているすごい親子もいました。

できる子っていうのは、勉強がつらくないのね~。



キノ子を娘にもつ私は
「勉強がつらい!」子の味方です。

どの受験生にも、素晴らしい結果がでますように。

まだ受験が続いている受験生もたくさんいますね。

絶対絶対あきらめない!!!

頑張れ~~~←心は晴れ晴れ晴れ!!!



主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。

先生

2008-02-02 16:37:14 | キノ子
今日、キノ子が学校を早退しました。

社会の先生から電話があって
授業中に気持ち悪くなったそうです。

先生はとても心配して下さっていました。

   風邪、まだ治ってなかったのかなぁ。。。

キノ子の学校は駅から遠いです。
そのため、いつもスクールバスで登下校していますが、
こういう時は、親が学校まで迎えに行くか、
自分で帰れる場合は
時間の空いている先生が車で駅まで送ってくれます。
キノ子は早く家に帰りたかったため、一人で帰ってくることになりました。

キノ子は無事、一人で家まで帰ってきました。
おかゆを食べて、今は眠っています。
思ったより、ひどくなさそうです。


今日電話を下さった社会の先生は、本当にやさしくていつも明るい先生です。
キノ子の学校では社会ははじめから高校の教科書を使うため
時々難しい表現も出てきますが、
そういう時は、先生が工夫して、わかりやすく解説してくれるそうです。

おかげで今はキノ子も社会は得意科目(多分)です。

いつも明るくて、子供たちを大切にしてくれる先生。
でも、その笑顔の裏でとてもつらい体験をされていました。

先生は、息子さんを病気で亡くされていたのです。
発病したのは、中学生の頃だったそうです。

その息子さんの事を、先生は道徳の時間にお話しして下さったそうです。

先生の話を聞いて、泣いている生徒もいたそうです。

たとえ何年経っても、我が子を亡くした悲しみは癒えるものではありません。
でも、生徒のためにあえてその話をして下さっているのだと思うと
これ以上の道徳の授業はないように思えます。


キノ子は時々、「うちの学校ってさ~」とぶつくさ言っています。

生意気なキノ子の台詞を聞きながら
私は「この学校っていいよな、やっぱり」と思っています。


主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。

遊んで~

2008-02-01 10:51:22 | ハムスター&猫
キノ子が風邪をぶり返しました。

「頭痛~い、喉が痛~い!」
と昨夜大騒ぎをし、なかなか寝付けなかったようです。

朝になってやっとすやすや寝ていると安心していたら、
ピータンがどかっ!!!

遊んで~遊んで~と
にゃーにゃー言いながらキノ子の腕をぺしぺししてます。

ピータンはキノ子がいると嬉しいんだね~。

「ママと遊ぼうね」
リビングに連れてきたら、すねてしまいました。



「ピータン、おいで」優しく手を差し伸べたつもりだったのに
ガブッ!

何だか不機嫌です。

このあと、ピータンは猫じゃらしをくわえて持ってきて、
リビングで一人遊びをしていました。



ピータンのためにも
キノ子が早く治るといいね~


主婦のブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
 
←できればこちらもお願いします。

ご協力ありがとうございます。

ちょびはキノ子が風邪でも関係ないんだけどね~