YUKOMISOの両生類生活

へなちょこ裏山ボードとおさんぽ&つまみ食い日記

稜線でテント泊、最大の敵は風!

2011年08月11日 | Weblog
もっと涼しい所を目指します。

猿倉から白馬鑓温泉を経由して天狗平のテント場を目指します。



雪がある時は何度か訪れた所ですが、夏は何年ぶりでしょうか。



猿倉ではたくさんの登山客が訪れていましたが、みんな大雪渓方面へ行って、温泉方面へ向かうひとは皆無。途中、下山するひとには出会いましたが、登る人には全く出会いませんでした。



途中、雪渓があったり、滝があったりと変化に富んだ道のり。

白馬鑓温泉は夏にしか小屋がなく、いつも雪のシーズンの時とは違った景色。男女別の温泉に足湯まで。



私達はまだ先があるのでちょっとだけ休憩して出発します。

後は稜線まで登ってちょこっと行くだけ。

高山植物が花盛りでついつい止まって写真を撮ってしまいます。







途中、出会った人は皆、稜線の風は凄かった!と教えてくれます。覚悟して出ましたが、ホント凄かった。前に進むのも大変。





なんとかテント場に到着。



先に来ていたのは一人だけ。風が強すぎてテントのフライを飛ばしてしまったとか。その人が稜線を歩いた時はもっときつかったみたい。

私達がテントを設営するときは風も弱まり、けっこうスムーズにできて、中で寝袋を広げているとき、今度は雨が!

いやー、一番良いときに到着したようです。




ちょっとだけ昼寝をしてから晩ごはん。
オニオンスープとアルファ米の五目ごはんと赤飯、以上!

夕食時でもテント場には5つぐらいしか張られてない。やっぱり稜線歩きが大変だったんですね。

食後は軽くストレッチしてすぐに消灯。

でも風が強すぎてテントがバタバタして眠れない。

長い長い夜を過ごしました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿