夜中の空は満点の星でした。今日は晴れそうです。
登山届を提出して、6時前にいざ出発。
武尊山登山口と書かれていますが、ここからしばらくは車道を歩きます。途中から舗装されていない道になりますが、かなり長い車道。約30分の道のり。
ようやく山道に入ります。
途中、先行者について行っていつの間にか登山道から外れてしまいました。行けば行くほど藪が濃くなり、道がなくなってしまいました。登山道のすぐ横を歩いているのに、道に辿り着けない。仕方なく、登った道を下ってなんとか道に戻りました。
危ない、危ない。違うと思ったらすぐに戻りましょう。行けば行くほど深みにハマります。登山道を戻って、歩きやすさに感激。よくできています。
ロスタイムになってしまいましたが、気を取り直して、山頂を目指します。
山頂に近づくと岩場、鎖場の連続です。
けしきも綺麗!
さらに岩場。
5ヶ所の鎖場を通過。
素晴らしい景色。
山頂が見えてきました。紅葉が始まっています。
剣ヶ峰の稜線がきれい。
頂上に到着!昨日はほぼ見えなかったけど、今日は完璧。
山頂で食べるちくわパンは絶品です。
では下山しましょう。剣ヶ峰の方を回る周回コースもあるけど、今回は来た道を戻ります。
黄色の紅葉もきれい。
またまた鎖場を降りて行きます。
登ってくる人もまあまあいましたが、休日と比べれば、はるかに少ないのでしょう。
戻って来て下山届を提出。ここまでするところはあまりありません。
その足で裏見の滝を見に行きます。駐車場から歩いて5分ぐらいのところに見晴らし台があります。
これがまたけっこう迫力があって素晴らしい。
今回の旅は滝三昧でもありました。
温泉は前回も行った湯テルメ天神。
前回来た時は雲がかかって全く見えなかった山が見えました。俎嵓 (まないたぐら)1886m。すごい山です。
ランチはラ・ピエールというピザのお店に行きたかったけど、品切れで終了とのこと。ということで、カフェレストラン亜詩麻へ。
今回も盛りだくさんの北関東の旅となりました。ではゆっくり白馬に戻りましょう。
帰りの車窓から見えた鹿島槍。山影がずっと綺麗でした。今日は白馬の山も綺麗だったんだろうなあ。長野県に入ったら、帰ってきた感じがします。
朝4時過ぎに起きて準備をして本日の山へ向かいます。昨晩は綺麗な星が見えていたのに、ガスが広がっています。
一瞬の晴れ間。景色がちょこっと見えました。
では下山しましょう。
温泉は日光湯元温泉街へ。
今日は男体山。富士山のような綺麗な円錐型の山です。
登山口の二荒山神社の駐車場へ。中禅寺湖畔にある神社です。
まずは長い階段を登ります。
朝6時に開門します。それまで登ることはできません。
開門したら、まず届を提出して、入山料1人1000円払います。御守りをいただきました。下山予定時間を書くところがあり、多めに12:00というと、初めてなら絶対にもっとかかる、と言われ、13:00と言い直します。たぶんそんなにかからないと思うけど、頑張るところではないので。
まずは長い階段を登ります。
途中、長い車道を登るところもあります。
紅葉が始まっています。
中禅寺湖が見えました。一瞬の晴れ間。
残念ながらほぼガスガス。
だんだん急登になって来ました。
やっと九合目。
最後の登り。赤いザレザレの石。
最後の登り。赤いザレザレの石。
登り切るといきなり山頂でした。
奥宮のさらに奥に三角点、本当の山頂がありました。大きな剣が立っていました。ピカピカです。一瞬の青空。
ガスガスで何も見えない。本来なら360度の眺望なのに。残念です。山頂にいるのはまだ私たちいれて5人ぐらい。ゆっくり写真撮影して。
一瞬の晴れ間。景色がちょこっと見えました。
では下山しましょう。
下山途中、どんどん登ってくる人とすれ違いました。さすがに三連休。三日間の中で1番いい天気なので仕方ないか。
降りた頃に晴れてきました。
10:40下山。予定よりかなり速かったようです。
ではせっかくなので周辺を観光しましょう。代表的な華厳の滝。水量が多くて見学の価値あり、だそうです。ここも観光客でいっぱい。
そこで食べたすいとん。具沢山で美味しかった。
中禅寺湖は車窓から。
戦場ヶ原から男体山を臨みます。なんと、すっきり頂上まで見えています。今なら景色がきれいなんだろうなあ。
温泉は日光湯元温泉街へ。
どこにしようか、とウロウロしていて見つけた面白い温泉、温泉寺。
お寺の一部が温泉です。乳白色で硫黄の匂いがプンプンの効きそうな温泉。施設にはシャワーはなく、固形石鹸しか置いてないけど、趣のある温泉でした。
この辺りにも、とうもろこし街道がありました。白馬の方ではとうもろこしは終わっていますが、この辺りはまだまだあるようです。
今晩の車中泊の場所はこの前泊まったみなかみの道の駅。三連休の最終日の午後ですが、まだまだたくさんの人で賑わっていました。
晩ご飯は近くのスーパーで買ったお惣菜。中でも絶品おはぎは上品な甘さで美味しかった〜!
三連休は台風もやってきて、天気はあまりいい感じではありません。ただ最終日の日曜日辺りから良くなりそう、ということで、またまた北関東に遠征です。今回で3回目。
まずは連休中日に移動。3回目ということで、見慣れてきた風景もあります。行く途中で、どこか良いランチのお店はないかと検索して見つけたところ、TOMO Cafe & Osteria。場所は上田市です。
ちょうど開店前に到着。人気のお店のようで、開店前から人が集まって来ました。早めに行ってよかった。
本日のステーキを注文。1650円。
セットで付いているサラダとフォカッチャ。新鮮な野菜、おいしいドレッシング、ラタティユのような野菜の煮込み、蒸し鶏、フォカッチャと盛りだくさん。大きなお皿で大満足。フォカッチャはおかわり自由です。
本日のステーキの部位はザブトン、程よく脂肪もあっておいしいお肉でした。お肉の量もちょうど良くて、ライスもトロトロ茄子などの野菜やキノコの付け合わせもとっても美味。
もう帰っても良いぐらいの満足感でしたが、目的地に向かいます。
八ッ場ダムの近くの道の駅から。
今回の始めの目的地は日光です。
吹割の滝を観光。
水量が多すぎて遊歩道は通行禁止になっていました。
行けるところまで行って見学。さすがに三連休の中日です。たくさんの観光客が訪れていました。
夜は日光湯元温泉ビジターセンターの駐車場で車中泊。標高が高いので、かなり気温が低く、車中泊も快適でした。綺麗な星空が見えました。明日はいい天気でしょう。
朝一は山が見えてる!でも今日の午後から崩れる予報。その前に一歩き行きますか。
黒菱駐車場まで車で行きます。一台も車に会いません。さすがに平日の朝。
到着してみれば、まあまあ車は停まっていました。リフト営業の前で、待っている人もいました。私たちは歩くので、関係なし。
さっきまで綺麗に見えていた白馬鑓岳の山頂が隠れてきた〜!どうなるのか〜!
東側は雲海です。
八方池に到着。風ないんじゃない?
急いでいつものポジションに行ってみると
風が出てきた〜!
さざなみが出てしまった。
少し待って。
少しローアングルで。
いい感じかも。
では下山しましょうか。
黒菱駐車場まで戻ってきたら、ガスって何も見えなくなった。
ギリギリ間に合った〜!2時間ちょっとでした。
ランチは少し気になっていた大町のお店、三洛。地元に愛される定食のお店って感じ。ちょうど開店時間に到着。
海鮮丼定食はフライも付いています。ほとんどの人がこれを注文していました。
美味しかった〜!フライはイカと鯵。イカの身が厚くて柔らかいのにびっくり。海鮮丼のマグロも肉厚で美味しかった〜。
予報通り、2時ごろからザーザー雨が降ってきました。
朝方は涼しかったなあ。
両神神社に到着。
山頂に近づくと、どんどん明るくなってきました。霧に光が当たって神々しい。
誰もいない山頂です。2人占め〜!
富士山も見えてる〜!
降りてくるとやっぱり小雨。上がってくる人が残念そうなので、上は晴れてるよ〜、って言ってあげたけど、まだ晴れてるか心配。
埼玉といえば、肉汁うどんでしょう。
早くに目が覚めてしまったので、準備をして、日向大谷登山口に向かいます。日の出前なので、まだ暗い。ここは駐車場が無料、500円、1000円と三段階あって、もちろん1番遠い無料駐車場に停めました。登山者としては一番乗りのようです。
天気予報では朝方曇りで8時ぐらいから晴れとなっていました。どんより暗くて、山道に入ると森の中でヘッドランプをつけるぐらい暗い道でした。
何度も沢を渡ります。渡渉何度もしました。そのうち、小雨が降り出しました。
苔むしている感じがいい。
避難小屋に到着。とても綺麗な建物でした。
結構な岩場、鎖場もありました。
避難小屋に到着。とても綺麗な建物でした。
結構な岩場、鎖場もありました。
両神神社に到着。
山頂に近づくと、どんどん明るくなってきました。霧に光が当たって神々しい。
青空です〜!
山頂に到着。めちゃくちゃ晴れてるやん。天気予報ぴったりやん。
誰もいない山頂です。2人占め〜!
富士山も見えてる〜!
降りてくるとやっぱり小雨。上がってくる人が残念そうなので、上は晴れてるよ〜、って言ってあげたけど、まだ晴れてるか心配。
渡渉4、5回したかな。
戻ってきました〜!
これはどっち?無料なの?500円なの?
停めてる車あったけど。
私たちはもう少しだけ歩いて、真の無料駐車場へ。
またまたお昼どうしようと車を走らせていると、こんなお店が。
埼玉といえば、肉汁うどんでしょう。
そしてここでもこんにゃく。こちらも食べ放題200円。
今回も天候に恵まれた山行きでした。
帰り道もかなりの山道を通りました。十石峠を通りました。秩父って奥深いなあ。
白馬に戻ってきて晩ご飯。久しぶりのホソカワ。
日替わり定食はトロと信州サーモン丼。
美味しかった〜!
朝一瞬赤く焼けた白馬岳。そのあとすぐに雲に隠れました。今日から三日間ぐらい天気は良いという予報。
まずは形が面白い荒船山に向かいます。テーブルマウンテンのような山。
コスモス街道。道沿いをずっとコスモスが咲いています。
登山口までの道のり、山深い。内山峠10時前に出発。
山道から艫(とも)岩が見えるところがありました。すごい絶壁。
艫(とも)岩の上からの写真。上にいるだけなら全くわからないけど、実は断崖絶壁の上。ここが山頂ではありません。
そのあと、しばらく真っ平の道。
最後にキュッと登って山頂に到着。
穏やかな道が続きますが、こういうところもありました。
お揃いのモンチュラ。
13:20ごろ駐車場に戻ってきました。
次の目的地に向かう途中、荒船山が見えました。
左の先っぽが艫岩。すごい山だなあ。
お昼ごはんはどうしようかなあ、と車を走らせていると興味深いお店が。
茂木ドライブイン。
井森美幸さんがバイトしていたことがあるそうで。
この大きさのこんにゃく食べ放題で200円。
もつ煮定食と野菜の天ぷらを注文。
左のお皿は自由にとっていいお惣菜。これもこんにゃく。
こんにゃくは歯ごたえがあって美味しかった〜!
左のお皿は自由にとっていいお惣菜。これもこんにゃく。
こんにゃくは歯ごたえがあって美味しかった〜!
オアシスなんもく道の駅でソフトクリームをいただき。
道の駅両神温泉薬師の湯で温泉に入って今晩を過ごします。この車での車中泊も慣れてきましたが、やっぱり暑かったなあ。朝方からようやく涼しくなってきました。
遠征の旅、3日目となりました。けっこう脚に疲労が溜まってきました。しかし、めちゃくちゃいい天気。これは行くしかありません。
やっと白砂山山頂。長かった〜!では戻りましょう。と言いながらピストンではなく八間山を通過する周回コースへ。
ようやく下山!
登り初めの登山口とは違うところから降りてきたので、車のところまで20分ぐらい歩いて終了。長かった〜!
今日は標高差600mしかし距離は長そうな白砂山へ。
登山口で登山届を提出。係の人にいただきました。ぐんまくんタオル。
いきなり渡渉。トレランシューズは浸水です。
まずは堂岩山山頂。この山頂も2000m超え。かなり登りました。白砂山は2139mだから、もうすぐかな、と思ったのが間違い。
ここから一旦、降って白砂山の稜線に取りつきます。笹原が続いていますが、山道上の笹はしっかりと刈られています。素晴らしい!
快適な稜線歩きかと思ったら、けっこう上がったり下がったりの道でした。
雲海の向こうに山々が連なっています。
やっと白砂山山頂。長かった〜!では戻りましょう。と言いながらピストンではなく八間山を通過する周回コースへ。
今来た道が見えます。こちらも笹原の間にある道を歩きます。快適!
と思ったら、この先、上がったり下がったりの道。
まずは黒渋の頭、そして八間山。
このルートも厳しかった〜。
やっと野反湖が見えました。
ようやく下山!
標高差は600mでしたが、上下動が激しく、結局1200m以上登っていました。
登り初めの登山口とは違うところから降りてきたので、車のところまで20分ぐらい歩いて終了。長かった〜!
この後、野反湖を少し見学。
そして今回の群馬県遠征は終了。長野へ帰ります。
温泉は昨晩泊まった道の駅六合の敷地内にある施設。一人400円で硫黄のにおいが漂う白濁色のお湯。身体に効きそう。
帰りは草津を抜けて帰ります。
2018年1月に火山噴火で被害があった草津温泉スキー場の横を通っていきます。
しばらくはこの道もスキー場も閉鎖されていましたが、今は復活。この道を訪れる車、バイク、自転車がたくさん行き交っていました。
地面からもくもく煙が立ち込めていて、硫黄のにおいがしています。ほんとうに大丈夫なのかなあって心配してしまいました。
地面からもくもく煙が立ち込めていて、硫黄のにおいがしています。ほんとうに大丈夫なのかなあって心配してしまいました。
日曜日ともあって、草津温泉街は賑わっていました。
そこから志賀高原に抜けて長野県入り。
そこから北長野へ行って晩ご飯のかつ源。
そして白馬へ帰ってきたー!
いろいろ発見のある群馬県の旅でした。
9/10中秋の名月。ちょっと過ぎてしまいましたが、9/12の朝に白馬で見たお月様。
もう秋ですねえ。
朝5時ごろ起床。着替えをして6:30ごろ谷川岳ロープウェイ乗り場に上がります。
駐車場の上がチケット売り場でロープウェイ乗り場につながっていました。
ロープウェイと言っても3分間隔が出ているのでゴンドラのようです。土曜日なので、人が集まってきました。通常は22人乗りだそうですが、コロナ対策で10人まで。
チケットを1番で買って、1番のロープウェイに乗りました。
7:10ごろ天神平に到着。標高1360mまで上がりました。
そこからもう一本リフトに乗ることもできますが、山頂に行く場合はそれを使う人はほとんどなし。登山スタートです。
残念ながらガスガス。
避難小屋まで来ました。
けっこう岩岩してきました。
肩の小屋まで来ました。
そのまま山頂に向かいます。
まずはトマの耳。せっかく山頂に来たのにこの視界。
一瞬、見えました。
どんどん人が上がって来たので次に移動。
もう一つの山頂、オキの耳。
では下山しましょうか。今回は西黒尾根を通って下まで降ります。
けっこうな岩場があります。
難所を通過してほっこり。厳しい岩場でした。でもちゃんと新しい鎖が着いているので安心して降りれます。こういうところではストックは背中に入れて両手をあけましょう。
下部は雑木林の中をひたすら降ります。登りはロープウェイを使ったけど、降りは使わなかったので、かなり降りごたえがありました。
登山口に到着。ちょっとだけ林道を歩いてロープウェイ乗り場に戻ります。
お風呂はテルメ谷川。ランチはテルメの近くにあったイタリアン。
こちらもおいしかった〜!
では次の目的地、野反湖。
近くの六合の道の駅で今晩は寝ることにしましょう。晩ご飯はこれ。
ちょっと遠出をしようと言うことで計画したのが群馬県遠征。
ただ、景色が望めたのはここだけ。
神社があります。
朝8時ごろ白馬を出発。赤城山はけっこう遠かった。
お昼前に到着。あまり見ない畑の作物。
Googleさんに聞いてみると、なんとコンニャク芋でした。なるほどー。さすが群馬。けっこうの範囲を占めていました。
では100名山の一つ、赤城山を登りましょう。
大沼が見えました。
ただ、景色が望めたのはここだけ。
あとはガスの中。
下山して大沼にちょこっと覗きました。
大きな鯉と鴨がたくさん。餌をあげる人もいたので岸に集まっていました。
神社があります。
登山のあとの三峰温泉。
プレハブ小屋のような外見ですが、中はいい感じ。ご近所さんに愛されている温泉という感じでした。
夕ご飯はレストラン竹。
カツ重と豚の竜田揚げ。カツ重についてきた山椒がとても良かったです。カツ丼に山椒って初めてでしたが、これが合う!
こちらもご近所さんに愛されているお店。
明日は谷川岳に登るので、そちら方面に向かいます。
まずは水上町水紀行館という道の駅。
前回の車中泊よりも寝床は改善されて良い感じになりました。しかし暑い。窓を閉めないと虫が入ってくるのでしっかり締める。しかし暑い。
ということで、車を移動させて谷川岳ロープウェイの駐車場へ。どこに停めたらいいかな、とちょっとウロウロしましたが、屋内駐車場は一階だけ夜から入ることもできました。こちらの方が標高が高いので外気温低い。車内も涼しくなって寝やすかったです。