![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/23d07d42df1167adeb1d9c5a56b7f8ec.jpg)
朝6時スタートで別当出合から白山を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/4efb88daa2afca40674e85ea410b5494.jpg)
9時30分に室堂着。頂上はパスして、大汝方面から釈迦新道で市の瀬に周回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/23d3eae2acfa658b7cddc7ae0b0c20c5.jpg)
素晴らしいハイマツの海。
白山のメインルートはかなりの人出ですが、釈迦新道はであったヒトは2人だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/08bd249f32d647ecb99c73e32780e766.jpg)
紅葉がキレイです~
七倉山分岐から白山釈迦岳までの稜線は静かなのに抜群に気持ちのいい道のり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/19bf88b8365ec03cbec6b7fa2de67e98.jpg)
特に白山釈迦岳手前の湯の谷乗越にくだる斜面では360度周囲のすべてが山にかこまれ、ほんとうに山の真ん中にいることが実感出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/6eaf28c9c02a4916d4f9423fa1b7b694.jpg)
青空と雲の具合が、今年はさっさと終わってしまった夏の雰囲気を出してくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/ced29f48f6941b6f58efea916447c66b.jpg)
下部のブナ林はまだまだ緑の葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/937fa00b624887ef8428ebb52121888f.jpg)
林道と舗装路歩きが長いけど、釈迦新道のくだりは素晴らしい感動の山歩きになりました。