去年の今頃は白馬で初滑りでしたが、今年は雪が遅い~。温暖化のせいでしょうか。
この辺で滑れる天然雪は立山だけ。先週は素晴らしいパウダーだったとか。ということで立山に行く事に。といっても山荘は営業終了しているし、昨日はあまり天気良くなかったみたいだったんで今日一日に賭けてみました。立山は11月いっぱいで終了するので最後のチャンスという事でもあります。
いつもと違ってこの時期はケーブルカーの始発が8時とゆっくり目。ゴールデンウィーク辺りだと大混雑なのに立山駅もかなりすきすき。
麓は曇りだったけど上がって行くうちに青空が!!これは大当たりかも!!


雷鳥荘まで上がってちょっとだけ滑って対面の雷鳥沢を登ります。降りて来る人の滑りを見ていい感じの所とガリガリの所があるのが分かり、できるだけパウダーを探します。上の方はまだ雪が着いてない。できるだけ吹き溜まりを滑るのが良さそう♪
かなり上がった所から綺麗なシュプールが描かれている斜面を降りる事に決定!所々岩が顔を出していますがふわふわのパウダー!やった~って感じ。ボトムまで降りて休憩。だんだん天気が悪くなってくるのが分かります。風も強くなってきました。大満足の一本だったのでここはあっさりと帰りましょう。室堂に戻って2時のバスに乗って帰路につきます。麓は雨。立山は雪になっているのでしょうか。静かな冬眠期に入りますね。また来年の5月素肌斜面を滑るのが楽しみです。さぁシーズン開幕!どんな滑りができるでしょうか♪

この辺で滑れる天然雪は立山だけ。先週は素晴らしいパウダーだったとか。ということで立山に行く事に。といっても山荘は営業終了しているし、昨日はあまり天気良くなかったみたいだったんで今日一日に賭けてみました。立山は11月いっぱいで終了するので最後のチャンスという事でもあります。
いつもと違ってこの時期はケーブルカーの始発が8時とゆっくり目。ゴールデンウィーク辺りだと大混雑なのに立山駅もかなりすきすき。
麓は曇りだったけど上がって行くうちに青空が!!これは大当たりかも!!


雷鳥荘まで上がってちょっとだけ滑って対面の雷鳥沢を登ります。降りて来る人の滑りを見ていい感じの所とガリガリの所があるのが分かり、できるだけパウダーを探します。上の方はまだ雪が着いてない。できるだけ吹き溜まりを滑るのが良さそう♪
かなり上がった所から綺麗なシュプールが描かれている斜面を降りる事に決定!所々岩が顔を出していますがふわふわのパウダー!やった~って感じ。ボトムまで降りて休憩。だんだん天気が悪くなってくるのが分かります。風も強くなってきました。大満足の一本だったのでここはあっさりと帰りましょう。室堂に戻って2時のバスに乗って帰路につきます。麓は雨。立山は雪になっているのでしょうか。静かな冬眠期に入りますね。また来年の5月素肌斜面を滑るのが楽しみです。さぁシーズン開幕!どんな滑りができるでしょうか♪
