YUKOMISOの両生類生活

へなちょこ裏山ボードとおさんぽ&つまみ食い日記

栂池自然園まで標高差800mを自転車で、、

2011年08月14日 | Weblog


午前中の天気がよさそうなので、栂池自然園まで自転車で上っていくことに決定。
ヒルクライマーのyodamanも一緒です。






ゴンドラの中間駅(標高約1000m )から自然園(1820m)まで。かなりの登りです。

栂池ヒルクライムは白馬大池駅(約600m)からスタートなので400mぐらい先からスタートということでなんちゃってヒルクライムです。

とは言うものの日頃、ヒルクライムなんてやったことないのでかなり不安。まあ無理ならそこから帰ろうと言うことでスタート。

いきなり登りでつらい(*_*)



もう少しもう少しと進んで行くとなんとなく慣れてきた。
ずっと登りだけど時々緩やかな登りがあってそこで力を緩めて。



それでも耐えきれず、何度も休憩しながらじわりじわりと登って行きます。
冬場、ボードで林道を下っているときは止まると大変なのでできるだけ斜度があったほうが嬉しいので今日ほど緩やかであってほしいと願ったことはありませんでした。

いつも滑っている白樺ゲレンデやはんのきゲレンデを横切ってとうとうロープウェイ乗り場まで来ました。




ここまで来たらいくしかない。自然園を目指します。

ヨダマンの励ましと的確なコース読みによりなんとかかんとか登っていき、冬場にボードを担いで登るお馴染みの道になりました。

もうちょっと、もうちょっと。

ようやくロープウェイ頂上駅が見えてきました。

本当に長い道のりでした。最後の力を振り絞って到着\(^^)/
自分で自分を誉めてあげたいって感じです。




ご褒美のソフトクリームを食べてから下山。

下山はもうこがなくていいんです。

気持ちよく下っていきますが、ブレーキを握る手がきつい!

今度は腕が筋肉痛になりそうです。


登りは二時間以上かかったのに下りは30分。あっという間。冬場のバックカントリーと同じですね。

帰ってから温泉とまたまたtacotako。

スムージーがおいしい!










最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yodaman)
2011-08-16 03:26:02
4日間すっかりお世話になってしまいました。
自然園までヒルクライムとか、ワタシのアホなアイディアを採用してくださってありがとうございます。
また遊んでください。
返信する
お世話になりました (miso)
2011-08-16 20:23:47
ほんとにいろいろつきあっていただき、ありがとうございます!次は山もいきましょう☆
返信する
こちらこそ! (YUKO)
2011-08-16 20:25:24
こちらこそありがとうございました!
楽しかったですね。
またご一緒しましょう!
返信する

コメントを投稿