
今日は一日晴れの予報。自転車で京都へ行くことにしました。まずは西国街道の山崎辺りから木津ー嵐山自転車道に入りました。淀川堤防と違って全く車止めがなく走りやすい!感動です。しかもバイクが走ってない!!松尾大社に到着。(カメラを忘れて携帯での撮影)

松尾大社から北東方向に進み、丸太町通りで偶然見つけたタイカレーの店。

タイ政府認定の正統派タイカレー。イスラムカレーのランチ。豚肉の炒め物とサラダがついていました。辛くて甘くておいしかった!!食後に飲んだチャーというミルクティーはびっくりするぐらい甘くて異文化を感じた。

タイカレーの店の前に天然酵母パンの看板。それに誘われて細い路地を入るとかわいい店が。

レーズンから作った自家製天然酵母のパン達

お店の旦那様が作ったひょうたんのランタン。細かな細工がきれいです。

京都のポタリングはいろんなものを発見できて楽しい!豆乳ソフトをつまみ食い。

酒屋さんのレトロな看板。アサヒビールです。

北山通りまで出てそのまま宝ヶ池にあるアウトドアスポーツショップへ行き、ちょっと休憩してから高野川ー鴨川と下ります。塩小路通り(京都タワーのあるライン)までは河川敷の道を走れましたが道が途切れ、歩道ー車道と繋いで朝来た嵐山自転車道の桂川と鴨川の合流点へ戻ります。ずっと鴨川の河川敷で行ければ快適だったのになあ。

ようやく高槻へ戻ってきました。夕飯は世界一おいしいと言われるオムライスの予定が予約で満席ということでまたまたタイ料理の熱帯食堂http://www.nettai-syokudo.com/。ここも予約でいっぱい。なんとかカウンターに座れました

本格的タイ料理。タイから来た料理人が手際よく作ってくれました。これは春雨のサラダと蒸し鶏ごはん。どれもおいしかった!タイ料理と自転車三昧(約90キロ)の一日でした。

松尾大社から北東方向に進み、丸太町通りで偶然見つけたタイカレーの店。

タイ政府認定の正統派タイカレー。イスラムカレーのランチ。豚肉の炒め物とサラダがついていました。辛くて甘くておいしかった!!食後に飲んだチャーというミルクティーはびっくりするぐらい甘くて異文化を感じた。

タイカレーの店の前に天然酵母パンの看板。それに誘われて細い路地を入るとかわいい店が。

レーズンから作った自家製天然酵母のパン達

お店の旦那様が作ったひょうたんのランタン。細かな細工がきれいです。

京都のポタリングはいろんなものを発見できて楽しい!豆乳ソフトをつまみ食い。

酒屋さんのレトロな看板。アサヒビールです。

北山通りまで出てそのまま宝ヶ池にあるアウトドアスポーツショップへ行き、ちょっと休憩してから高野川ー鴨川と下ります。塩小路通り(京都タワーのあるライン)までは河川敷の道を走れましたが道が途切れ、歩道ー車道と繋いで朝来た嵐山自転車道の桂川と鴨川の合流点へ戻ります。ずっと鴨川の河川敷で行ければ快適だったのになあ。

ようやく高槻へ戻ってきました。夕飯は世界一おいしいと言われるオムライスの予定が予約で満席ということでまたまたタイ料理の熱帯食堂http://www.nettai-syokudo.com/。ここも予約でいっぱい。なんとかカウンターに座れました

本格的タイ料理。タイから来た料理人が手際よく作ってくれました。これは春雨のサラダと蒸し鶏ごはん。どれもおいしかった!タイ料理と自転車三昧(約90キロ)の一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます