『大曲の花火♪ え、トイレに行きたいって??』からの続きです。
花火の桟敷席を取って、駐車場の確保をして、次にやることは翌日のホテル探しです。
秋田での花火が終わってから翌日のホテルなので、できれば少し帰ってきた所に取りたいのですが……。
去年は山形県で。今年は岩手県でホテルと取りました。
……岩手って、ほとんど家に近づいていない……。
2日目。
朝の5時からオープンしている角館の「花葉館」で朝風呂です。
もう、それはゆっくり、まったりキレイになって。
一息ついて、8時からオープンのイオン中仙店へ移動。
お墓参り用のお花を購入します。
ぐーすか寝ている旦那様を横目に、妹と姪っ子とお買い物。
キティちゃん金萬も一緒に購入。
また仙北市に移動してお墓参り。
……また雨が降ってきて、お線香に火がつかない!!
何とかお墓参りを終わらせて、46号線を岩手方面へ。
峠の茶屋を過ぎ、山に入って行くと、県境の仙岩トンネルへ。
トンネルを抜けるともう岩手県ですね。
時間は11時ちょっと過ぎ。
雫石あねっこ辺りでちょっと渋滞。
相変わらず、ここの道の駅は混んでますね。
今日帰るのなら寄るんですが、もう一泊あるので素通り。
妹のご希望、「三千里」で昼食。
到着したのが11時半頃だったかな?
待ち時間無しで入店。
皆で冷麺を食べて、旦那様はホルモンも食べてました。
ここのホルモン、とっても美味しい。
コブクロ、サイコー。
冷麺はお味はいいんですけど、ちょっと茹で過ぎな感じが……。
以前はそんな感じじゃなかったと思うんですが……。
出る頃には行列ができていました。
早く来て良かった
食後は花巻へ移動。
宮沢賢治記念館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/8e8c347955b952c277ed20aeb82c49a0.jpg)
可愛いお土産がいっぱい。
宮沢賢治について、あまり詳しくはなかったんですけどね。
今回のためにいくつか本を読みました。
宮沢賢治記念館もそんなに大きな施設ではないですが、なかなか見応えのある施設でした。
見終わってからはすぐ下にある宮沢賢治童話村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/6eb3e3da51f5e733f077de0790bf7d37.jpg)
お休みでイベントをやっていました。
私が行った時には坂本真綾さんが何かを朗読していました。
おぉ、攻殻機動隊ARISEの素子じゃないですか。
って言いながら、退場。
もう、ホテルにチェックインする時間です。
今日の宿泊は花巻温泉ホテル紅葉館。
温泉があって、食事の評判も上々。
チェックイン後、決められた食事時間が30分後だったので、早々に夕食会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/8f573d30c0fb4b34ef2cf62b74ce1a0b.jpg)
炊き込みご飯と、串揚げがメインなのかな?
氷頭マナスとか、ナマコの酢の物とか、刺身とかステーキとか。
とにかくたくさんありました。
アイスの種類も沢山あって、バラ、ココナッツ、マンゴー。
美味しかった〜。
食べ終わったら、バタンキューしてしまいました。
2日間、まともに寝てなかったので……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
0時半にふと目覚め、大浴場へ。
貸し切り一人風呂でした。
いや〜、快適、快適。
そして再び、バタンキュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
翌日に続きます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](//travel.blogmura.com/kokunai/img/originalimg/0009900940.jpg)
にほんブログ村
花火の桟敷席を取って、駐車場の確保をして、次にやることは翌日のホテル探しです。
秋田での花火が終わってから翌日のホテルなので、できれば少し帰ってきた所に取りたいのですが……。
去年は山形県で。今年は岩手県でホテルと取りました。
……岩手って、ほとんど家に近づいていない……。
2日目。
朝の5時からオープンしている角館の「花葉館」で朝風呂です。
もう、それはゆっくり、まったりキレイになって。
一息ついて、8時からオープンのイオン中仙店へ移動。
お墓参り用のお花を購入します。
ぐーすか寝ている旦那様を横目に、妹と姪っ子とお買い物。
キティちゃん金萬も一緒に購入。
また仙北市に移動してお墓参り。
……また雨が降ってきて、お線香に火がつかない!!
何とかお墓参りを終わらせて、46号線を岩手方面へ。
峠の茶屋を過ぎ、山に入って行くと、県境の仙岩トンネルへ。
トンネルを抜けるともう岩手県ですね。
時間は11時ちょっと過ぎ。
雫石あねっこ辺りでちょっと渋滞。
相変わらず、ここの道の駅は混んでますね。
今日帰るのなら寄るんですが、もう一泊あるので素通り。
妹のご希望、「三千里」で昼食。
到着したのが11時半頃だったかな?
待ち時間無しで入店。
皆で冷麺を食べて、旦那様はホルモンも食べてました。
ここのホルモン、とっても美味しい。
コブクロ、サイコー。
冷麺はお味はいいんですけど、ちょっと茹で過ぎな感じが……。
以前はそんな感じじゃなかったと思うんですが……。
出る頃には行列ができていました。
早く来て良かった
食後は花巻へ移動。
宮沢賢治記念館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/8e8c347955b952c277ed20aeb82c49a0.jpg)
可愛いお土産がいっぱい。
宮沢賢治について、あまり詳しくはなかったんですけどね。
今回のためにいくつか本を読みました。
宮沢賢治記念館もそんなに大きな施設ではないですが、なかなか見応えのある施設でした。
見終わってからはすぐ下にある宮沢賢治童話村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/6eb3e3da51f5e733f077de0790bf7d37.jpg)
お休みでイベントをやっていました。
私が行った時には坂本真綾さんが何かを朗読していました。
おぉ、攻殻機動隊ARISEの素子じゃないですか。
って言いながら、退場。
もう、ホテルにチェックインする時間です。
今日の宿泊は花巻温泉ホテル紅葉館。
温泉があって、食事の評判も上々。
チェックイン後、決められた食事時間が30分後だったので、早々に夕食会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/8f573d30c0fb4b34ef2cf62b74ce1a0b.jpg)
炊き込みご飯と、串揚げがメインなのかな?
氷頭マナスとか、ナマコの酢の物とか、刺身とかステーキとか。
とにかくたくさんありました。
アイスの種類も沢山あって、バラ、ココナッツ、マンゴー。
美味しかった〜。
食べ終わったら、バタンキューしてしまいました。
2日間、まともに寝てなかったので……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
0時半にふと目覚め、大浴場へ。
貸し切り一人風呂でした。
いや〜、快適、快適。
そして再び、バタンキュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
翌日に続きます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/originalimg/0009900940.jpg)
にほんブログ村