7月半ばから職場に工事が入ることになり、荷物の片づけで超忙しい中、なぜかノー残業デイをきめたので、7月11日ははやくかえってくださいなどといいだした。はぁ!!と最初は思ったが、そうだこの機会に梅田までひとっ走りして、手作りの祭典をみてこようとおもった。
土曜日午前中の仕事の後、午後からみに行く予定にしていたが、JDPAのコンベンションのときは1回行っただけじゃ物足りなかったことを考えると、半日では足りないかも。11日は下見のつもりでいってこようとおもった。
JDPAのときはかなり会場も広く、トールペイント関係の業者のブースがたくさんありほしいものもいっぱい合ったのに、全然見切れなかった。し、カードが使えなかったので、現金をあまり持っていっていなかった私としてはかなり不完全燃焼な感じだったのだ。
手芸用品のバーゲンも一緒にやっているということだったし、体験コーナーもあるとかいてあったので、きっと1日じゃ足りない。私の頭の中ではJDPAの会場と似た風景がえがかれていた。
が、トールペイント関係はわずかアンジュさんのコーナーがあっただけで、しかももう7時前なので、お疲れだったのか、アンジュさんらしき人は近くをうろうろ。
一回りして帰ってきたら、店に戻ってきているかな、と思ってよってみると、もはやアンジュさん付近にも完全にひとかげなし
。
一応商品を見てみたがその商品もあまりたくさんはなかった。
体験コーナーもトールペイントは見当たらなかった。
なんだか、もういっかいいかなくてもいいかな、、、。
で、結局仕事帰りの大急ぎの鑑賞1回のみで終わってしまった。
といっても、入賞作品はとっても素敵で、勉強になった。
やっぱり、大阪で展示会をやってくれるのはすごくありがたかった
きっとJDPAのすぐ後でなければ、もっと感動が大きかったのかも…。
JDPAのコンベンション…広くて、いろいろなブースがあって、トールだけの世界で、、
楽しすぎた。
今回はいろいろな手作り作品があったので、トールの世界が薄まるのは、しょうがないんだけどね。
、、、て、私って、こんなにトールが好きな人だったのね~。
☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます